検索タグ: 数学
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 著書「De Thiende」の中で初めて小数の概念を提唱した他、力の平行四辺形の法則の発見者でもある、15世紀頃のベルギーの数学者は誰でしょう? 世界史 数学 シモン・ステヴィン
2 9000m当たり1gである糸の太さを1とする、タイツの厚さなどに用いられる単位は何でしょう? 生活 数学 デニール
3 数学で使われるギリシャ文字で,数列の和を表すのはΣ(シグマ)ですが,数列の積を表すのは何でしょう? 数学 Π(パイ)
4 直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう? 数学 斜辺 ( しゃへん )
5 漢字一文字で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを何というでしょう? パラレル 数学
6 小文字では1の3乗根で虚数のもの,大文字では電気抵抗の単位などに用いられる,ギリシャ文字24文字のうち最後のものは何でしょう? 数学 物理学 オメガ(ω, Ω)
7 与えられた曲線族と接線を共有する曲線のことを何線というでしょう? 数学 包絡線 ( ほうらくせん )
8 分母の異なる分数同士を、足し算や引き算をしやすくするため、共通の分母になるよう値をそろえることを何というでしょう? 数学 通分 ( つうぶん )
9 自然数を1から順に渦巻状に並べて素数を塗りつぶした図を,発見した数学者の名前から何の螺旋というでしょう? 数学 ウラムの螺旋
10 正三角形の1辺が2cmのとき、面積は何平方cmになるでしょう? 数学 ルート3[√3](平方cm)
11 金属板の中での熱伝導に関する研究の中で導入された数列の和で、複雑な周期関数や周期信号を単純な形の周期性をもつ関数の和によって表したものをこれを発見したフランスの数学者をとって何級数というでしょう? 物理学 数学 フーリエ級数
12 一般的な5×5マスのビンゴカードで、理論上達成できる最大のリーチ数はいくつでしょう? 数学 12
13 線分を3等分し、分割した2点を頂点とする正三角形の作図を無限に繰り返すことによって得られるフラクタル図形の一種をこれを考案したスウェーデンの数学者にちなんで何というでしょう? 数学 コッホ曲線
14 戦時中、「ピタゴラスの定理」に「三平方の定理」という日本語名をつけた大分県出身の数学者は誰でしょう? 数学 末綱恕一 ( すえつなじょいち )
15 3と5, 5と7のように,差が2である2つの素数の組のことを何素数というでしょう? 数学 双子素数
16 48と75, 140と195のように,1と自分自身を除いた約数の和がもう一方の数に等しくなる2つの自然数の組のことを何というでしょう? 数学 婚約数 ( こんやくすう )
17 代数部門と数論部門からなり,日本人ではこれまでに森重文と岩澤健吉が受賞している,アメリカ数学会が主催している賞は何でしょう? 数学 フランク・ネルソン・コール賞
18 数学で対数を意味する「log」とは、何という言葉の略? 数学 logarithm ( ロガリズム )
19 線分を2つに分けたときに見た目が最も美しいとされる、およそ1:1.618の比率のことを特に何というでしょう? 数学 黄金比
20 ギリシャ語で「5」という意味がある、10^15を表す国際単位系の接頭辞は何でしょう? 数学 ペタ
21 8チームでトーナメント戦を行うとき、優勝が決まるまでに最低何試合が行われるでしょう? 数学 計算 7試合
22 ベクトルの外積と内積のうち、スカラー積とも呼ばれるのはどちらでしょう? 数学 内積
23 19世紀に連続体仮説を提唱したロシア生まれの数学者で,フラクタルの一種である集合や背理法の一種である対角線論法に名を残すのは誰でしょう? 数学 ゲオルク・カントール
24 1978年にヘルシンキで行われた国際数学者会議で名誉議長を務めたフィンランドの数学者で、情報数理を中心とする応用数学を対象にした賞にその名を残すのは誰でしょう? 数学 ネバンリンナ
25 1〜16の数字を用いて4マス×4マスの魔方陣を作ったとき、縦横斜めそれぞれ一列の合計はいずれも何になるでしょう? 数学 34
26 彼の著書『算法纂要』は後に和算家・吉田光由の算術入門書『塵劫記』の執筆に影響を与えている、そろばん、巻き尺を考案し、「そろばんの父」と称される中国の明朝時代の民間数学者は誰でしょう? 数学 みんはや改題 程大位 ( ていだいい )
27 50秒間で700個の原子が崩壊しました。放射能は何ベクレルでしょう? 数学 物理学 化学 140
28 販売会では円周率を暗唱出来た分だけ割引になるという「円周率詠唱割引」を行なっている、素数を載せただけの『素数表150000個』や、円周率を載せただけの『円周率1000000桁表』などで知られる同人サークルは何でしょう? 数学 暗黒通信団
29 生物学における正規分布をとる変異曲線にも名を残すベルギーの統計学者で、統計的手法を社会現象に応用し、国勢調査の方式などを標準化した功績から「近代統計学の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 数学 ケトレ
30 6や28のように、その数自身を除いた全ての約数の合計で表わされる数を何というでしょう? 数学 完全数 ( かんぜんすう )
31 フラクタル図形の1種で、正三角形の中に逆正三角形が無限にある図形のことをポーランドの数学者にちなんで何というでしょう? 数学 シェルピンスキーのギャスケット
32 イタリア語で「小さい」という意味がある、10^-12を表す国際単位系の接頭辞は何でしょう? 数学 ピコ
33 自然数のうち、1でも素数でもないものを総称して何というでしょう? 数学 合成数
34 珠算において、読まれた数字を計算することを「読み上げ算」といいますが、書かれた数字を計算することを何という? パラレル 数学 見取り算 ( みとりざん )
35 半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう? 数学 メビウスの帯(輪)
36 「アメリカのシカゴには何人のピアノの調律師がいるか」という問題が特に知られている、実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に推論し、概算することを何という? 経済 数学 フェルミ推定
37 1 の位が0で、小数第一位からは正の整数が小さい順に現れる実数定数のことを、これが十進正規数であることを示した経済学者の名をとってなんというでしょう? 数学 チャンパーノウン定数
38 数の単位で、1ダースは12本、1グロスは144本ですが、1グレートグロスは何本のことでしょう? 数学 1728本
39 名前はこの問題を研究した数学者 管梅谷(メイコ・クァン)にちなむ、図上のすべての道を一度以上経由して始点に戻る時の最短経路を求める問題は何でしょう? 数学 中国人郵便配達問題
40 墓石記号とも呼ばれる,数学において証明の終わりを表す四角形の記号を,この記号を数学において初めて使用した数学者の名をとって,「何の箱」と呼ぶでしょう? 数学 ハルモスの箱
41 ピエール・ド・フェルマーが好んで用いたとされる背理法の一種で,一つの自然数解からより小さい自然数解を構成できることを示して矛盾を導く証明法を何というでしょう? 数学 無限降下法 ( むげんこうかほう )
42 数学で、全体集合からある集合を除いたものを、その集合の「何集合」というでしょう? 数学 補集合【「差集合」は×】
43 約18㎤を1とする、尺貫法の体積の単位は何でしょう? 数学 ( しゃく )
44 10斗を1とする、尺貫法の体積の単位は何でしょう? 数学 ( こく )
45 ヤード・ポンド法における「1ハロン」とは、何ヤードのことでしょう? 数学 220ヤード
46 単にコンコイドともいう、x=aを漸近線に持つ媒介変数表示で表される曲線の一種で、 (x-a)²(x²+y²)-b²x²=0 で表される曲線を何のコンコイドというでしょう? 数学 ニコメデスのコンコイド
47 これまでで唯一フィールズ賞を辞退した、ポアンカレ予想を解決したことで知られるロシアの数学者は誰でしょう? 数学 グリゴリー・ペレルマン
48 ホワイトヘッドと共に「数学原理」を著し、アインシュタインと共に核兵器や戦争の回避を強調する宣言を行ったイギリス人は誰でしょう? 数学 IT・工学 バートランド・ラッセル
49 音訳から日本語では疾走線ともいい、 x³+(x-a)y²=0 の式で表される曲線を英語で何というでしょう? 雑学 数学 シッソイド
50 「9と4分の3番線」の「9と4分の3」のように、0でない整数部分と小数部分に分かれる有理数を、整数と1より小さい分数を併記して書いたものを特に何というでしょう? 数学 帯分数 ( たいぶんすう )