全18701問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | ロボットの動きを人間に寄せていくと、ある地点で急激に嫌悪感を抱いてしまうという現象を、そのグラフの形から「何現象」という? 心理学 美術 | 不気味の谷現象 |
2 | ライスの上に半熟のオムレツを乗せ、それに切れ目を入れてライス全体を包み込むというオムライスの作り方を、これが登場した伊丹十三監督の映画のタイトルから「何オムライス」というでしょう? 料理・グルメ | タンポポオムライス |
3 | 大晦日の夜から元旦にかけて「おけら参り」が行われることで有名な京都の神社はどこでしょう? 風物詩・季節 文化 | 八坂神社 |
4 | フランス語で「蝶」という意味がある、大きな耳が特徴の犬の種類は何でしょう? 語源・由来 生物 | パピヨン |
5 | 人物の通称で、「フォークの神様」といえば岡林信康ですが、「フォークボールの神様」といえば誰でしょう? スポーツ 別名・異名 パラレル | 杉下茂 |
6 | この決議によって中華民国は国連安保理常任理事国の座を失い、中華人民共和国が国連安保理常任理事国と見なされた、1971年10月25日に採択された第26回国際連合総会2758号決議のことを、一般にある国の名前から「何決議」というでしょう? 世界史 政治 国際 | アルバニア決議 |
7 | 「太平洋の真珠」の別名を持つ、エクアドル最大都市はどこでしょう? 別名・異名 地理 | グアヤキル |
8 | ミスターSASUKEの「勝己」、俳優の「孝之」、Hey!Say!Jumpの「涼介」に共通する名字は何? 芸能 | 山田 |
9 | 少年時代に読んだホメロスの物語に感銘を受け、後にトロイアの遺跡を発掘したドイツの考古学者は誰でしょう? 世界史 | ハインリッヒ・シュリーマン |
10 | 極限公式、青春の夢、デルタから連想される、「整数は神の作ったものだが、他は人間の作ったものである」という言葉を残したドイツの数学者は誰でしょう? 数学 | レオポルト・クロネッカー |
11 | 容疑者の逮捕後に囚人番号が記された板などを持って撮影される人物写真のことを、「顔」という意味の英語のスラングを用いて何というでしょう? 語源・由来 社会 | マグショット |
12 | 京都の八幡市と友好都市協定を結んでいる、エジソンの生家があるオハイオ州の村はどこでしょう? 地理 | マイラン村 |
13 | フクダヒロア、河西ゆりか、塩塚モエカの3人からなる、『マヨイガ』『光るとき』などの代表曲があるスリーピースバンドは何でしょう? 音楽 |
|
14 | これまでに、藤村富美男や福留孝介などが達成している、野球の1試合で1人の打者が単打、二塁打、三塁打、本塁打のそれぞれを1本以上打つことを何という? スポーツ | サイクルヒット(サイクル安打) |
15 | 「北欧のショパン」とも呼ばれていたノルウェーの作曲家で、代表曲にピアノ曲集『抒情小曲集』や、イプセンの戯曲を元に作曲された『ペール・ギュント』などがあるのは誰でしょう? 音楽 | グリーグ |
16 | 第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう? 音楽 | 『我が祖国』 |
17 | 1986年にカナダの体育教師マリオ・ドゥマースによって考案された,直径122cmのボールを使って行う室内球技は何でしょう? スポーツ | キンボールスポーツ |
18 | 「これは、あるひとりの幼児の死を巡る物語である。」という一文で始まる、飴村行(あめむらこう)の粘膜蜥蜴(ねんまくとかげ)と共に2010年の第63回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門を受賞した、貫井徳郎(ぬくいとくろう)の小説は何でしょう? 文学 書き出し | 乱反射 |
19 | 声優ユニット「スフィア」の4人のメンバーのうち、唯一、東京都出身なのは誰でしょう。 アニメ・ゲーム |
|
20 | 野菜の切り方で、半月切りをさらに半分に切るのは何切り? 料理・グルメ | イチョウ切り |
21 | ラグビーの背番号は「1」と「3」であり、「PR」と略される、フッカーとともにスクラムを組む際の最前列を担当するポジションは何でしょう? スポーツ | プロップ |
22 | 「Existenz」の訳語として『実存』と定めた人物で、著書「偶然性の問題」「『いき』の構造」を残した哲学者と言えば誰でしょう? 哲学 | 九鬼周造 |
23 | アニメ『ひぐらしのなく頃に』で、作中に登場する感染症にもその名がつけられている、同作の舞台となる架空の村の名前は何でしょう? アニメ・ゲーム |
|
24 | アニメ『レジェンズ~蘇る竜王伝説~』ではシロンやランシーン役を、『夏目友人帳』ではニャンコ先生(斑)役を、『NARUTO -疾風伝-』ではカカシ役を演じたB-Box所属の声優は誰でしょう? アニメ・ゲーム |
|
25 | 「生理学的評価」「解剖学的評価」「受傷機転」「災害時要援患者」などの段階に分かれる、二次トリアージにおける指標となるものを、アルファベット3文字の略語を用いて「何法」というでしょう? 医薬学 社会 | PAT法 |
26 | 漢字で「衣の魚」や「紙の魚」と書く通り、衣服や書物の糊を食い荒らす銀白色の虫は何でしょう? 生活 生物 | しみ |
27 | 1889年、パリ・セーヌ河畔のシャンドマルス公園に建てられた有名な建造物は何でしょう? 建築 | エッフェル塔 |
28 | 地名にかかる枕詞で、「青丹よし」といえば「奈良」にかかる枕詞ですが、「玉藻よし」といえばどこにかかる枕詞? 詩歌 | 讃岐 |
29 | 全てのテキーラメーカーは製造・販売にあたりここの認可が必要である、収穫から瓶詰めに至るテキーラの生産過程全般の基準を定めている、メキシコのサポパンに本部を置く非営利団体は何でしょう? 料理・グルメ 社会 | テキーラ規制委員会(Consejo Regulador del Tequila A.C.) |
30 | 「環状八号線から、外側に向かって歩いて二十分ほどしか離れていないこの土地でも、夜になると空気は澄みわたる。」という書き出しで始まる、2009年には実写映画化もされた、主人公の清瀬灰二らが箱根駅伝を目指すという内容の、三浦しをんの小説は何? 文学 書き出し | 風が強く吹いている |
31 | 皇嗣のうち、当代の天皇の息子のことを、皇室典範では特に何と呼んでいるでしょう? 法律 |
|
32 | 1907年に「干渉計の考案とそれによる分光学およびメートル原器の研究」によりアメリカ人初のノーベル物理学賞を受賞した、エーテルの存在を否定することとなった実験にエドワード・モーリーとともに名を残す物理学者は誰でしょう? 物理学 | アルバート・マイケルソン |
33 | 時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう? 芸能 |
|
34 | オペレッタで知られるジャック・オッフェンバックが唯一作曲した本格的オペラで、完成直前に亡くなってしまったため、E.ギローによって完成された作品といえば何でしょう? 演劇 | 『ホフマン物語』 |
35 | アニメの主人公で、「僕だけがいない街」の「藤沼」と「転生したらスライムだった件」の「三上」に共通する名前はなんでしょう? アニメ・ゲーム 漫画 | 悟 |
36 | スペインの無敵艦隊によるイングランド侵攻において、1588年7月から8月に英仏海峡で行われた諸海戦の総称を、「艦隊」を意味するスペイン語から「何の海戦」というでしょう? 言語 世界史 船舶 戦争 | アルマダの海戦 |
37 | オペラ「カルメン」の作曲者はジョルジュ・ビゼーですが、その元となった小説「カルメン」の著者は誰? 音楽 文学 | プロスペル・メリメ |
38 | 日本大学在学中に潜水泳法を完成させ、その泳法で世界新記録を連発したことから「人間ノーチラス」とも呼ばれた日本の水泳選手は? スポーツ 別名・異名 |
|
39 | ドイツ語で「処方箋」という意味がある、医療機関などが医療費の保険負担分の支払いを保険者に請求するために発行する、診療報酬などの明細書のことを何というでしょう? 医薬学 語源・由来 | レセプト |
40 | かつての「緑一色という変わったデザインの国旗」の印象も強い、首都をトリポリに置くアフリカの国はどこでしょう? 地理 | リビア |
41 | 年齢が若いことを表すときに使われる「弱冠」とは、本来何歳のことを指すでしょう? 言葉・表現 | 20歳 |
42 | 映画のタイトルで、こだま兼嗣監督の映画なら「摩天楼」が、キューブリック監督の映画なら「オレンジ」が共通して後に付く言葉は何でしょう? 映画・ドラマ | 時計じかけの |
43 | パリのブローニュの森の中にあり、競馬のGIレース・凱旋門賞が行われるフランスの競馬場は、2018年に何競馬場と改名されたでしょう? 公営競技 | パリロンシャン競馬場 |
44 | ドイツの作曲家、ヘルマン・ネッケ作曲した楽曲で、運動会でもお馴染みの楽曲はなんでしょう? 音楽 | クシコス・ポスト |
45 | ポルトガル語で「農場」という意味がある、19世紀後半にブラジルで広まった、コーヒー豆の大農場のことを何という? 語源・由来 地理 | ファゼンダ |
46 | 日本にいるトンボの種類で、最大のものはオニヤンマですが、最小のものは何でしょう? 生物 パラレル | ハッチョウトンボ |
47 | 近年のインターネット上では素直すぎる罵倒もしばしばこう形容する、元野球選手の藤川球児が投げた、浮き上がるような軌道を描く豪速球のことを何というでしょう? 言葉・表現 スポーツ | 火の玉ストレート |
48 | 女児向けアニメや幼児番組に熱中する成人男性のことを、番組内で使われる小児を指す言葉になぞらえて俗に何というでしょう? アニメ・ゲーム | 大きなお友達 |
49 | 他人のものは何でもよく見えることのたとえで、「赤い」のは「隣の花」ですが、「青く見える」のは「隣の何」でしょう? ことわざ・四字熟語 パラレル | 芝(生) |
50 | 落語『長屋の花見』で、卵焼きに見立てたのはたくあんですが、お酒に見立てた飲み物は何でしょう? 古典芸能 | 茶(番茶) |