検索タグ: 公営競技
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 大逃げの戦法で人気を博し、1993年の七夕賞や同年のオールカマーなどを勝利して重賞3勝を挙げた日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 ツインターボ
2 昭和16年、史上初の三冠馬となった馬の名前は何でしょう? 公営競技 セントライト
3 2009年、日本競馬史上初めて牝馬で獲得賞金10億円を突破したサラブレッドの名前は何でしょう。 公営競技 ウオッカ
4 その名前は日本中央競馬会の初代会長が由来となっている、春に東京競馬の芝1600mで開催される競馬のG1レースは何でしょう? 公営競技 安田記念 ( やすだきねん )
5 競馬で、レース前に出走馬を引き回して観客に見せる場所を何という? 公営競技 パドック
6 ライバルであったタニノムーティエとの対決は「AT対決」と称され、種牡馬時代は内国産馬史上2頭目の全日本リーディングサイアーとなった日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 アローエクスプレス
7 2001年6月24日の宝塚記念では4番「テイエムオペラオー」で2着、2018年6月24日の宝塚記念では4番「ミッキーロケット」で1着となった騎手は誰でしょう。 公営競技 和田竜二 ( わだりゅうじ )
8 南井克巳騎手を鞍上に、1994年、史上5頭目となるクラシック三冠を達成し、『シャドーロールの怪物』と呼ばれたサラブレッドの名前は何でしょう? 公営競技 ナリタブライアン
9 日本の中央競馬で牡馬クラシック三冠馬になるためには、皐月賞、日本ダービーと何に勝たなければならない? 公営競技 名数 菊花賞
10 『本命』『大穴』など競馬界を舞台にしたミステリーで知られる、自身も障害レースの騎手であったイギリスの作家は誰でしょう? 公営競技 文学 ディック・フランシス
11 イギリス競馬にならって設けられた日本のクラシックレースで、二千ギニーに当たるレースは皐月賞ですが、千ギニーに当たるレースは何でしょう? 公営競技 パラレル 桜花賞 ( おうかしょう )
12 競走馬がそりを曳く「ばんえい競馬」でも最高峰で最難関とされる「ばんえい記念」で、ここ30年、このレースの勝ち馬が曳くそりの重さ(ばんえい重量)は全て同じです。「何kg」でしょう。 公営競技 1,000kg
13 日本の競馬で「平成三強」と呼ばれた3頭の競走馬とは、オグリキャップ、イナリワンと何でしょう? 公営競技 名数 スーパークリーク
14 その馬名はドイツ語で「生き残る」という意味がある、2021年のオークスを勝利してゴールドシップ産駒初のG1馬となった日本の競走馬は何でしょう? 語源・由来 公営競技 ユーバーレーベン
15 種牡馬としての産駒にはパンサラッサやアーモンドアイなどがいる、日本馬として初めて香港スプリントを勝利した競走馬は何でしょう? 公営競技 ロードカナロア
16 競艇のフライングの中でも、スタートタイミングよりも0.05秒以上早くスタートを切ってしまうフライングのことを「どんなフライング」というでしょう? 公営競技 非常識なフライング
17 公営競技のひとつ・競輪で、競走する自転車の枠は全部で何枠でしょう? 公営競技 9枠
18 全国に5ヶ所あるオートレース場のうち、1989年にオートレースとしては初めてのナイター開催を行ったのはどこでしょう? 公営競技 伊勢崎オートレース場
19 第32回日本ダービーを優勝したが、阪神大賞典のレース中に故障が発生し、その直後には騎手の山本正司の気遣うような仕草を見せるもその後に予後不良となった日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 キーストン
20 昭和25年に中山競馬場と京都競馬場に初めて登場した、競馬で、着順判定用の写真を撮るのに使われるカメラを何という? 公営競技 スリットカメラ
21 父はロングニュートリノ、母はグラウゲンザンである、日本競馬での最多連敗記録を持つ競走馬の名前は何でしょう? 公営競技 カンムリホルダー
22 日本ダービーを連覇した経験のある3人の騎手とは、武豊、四位洋文と誰でしょう? 公営競技 名数 福永祐一 ( ふくながゆういち )
23 主に競馬などの着順判定に使用される、カメラとレンズとフィルムの間に細い隙間を設け、撮影中にフィルムを巻き続けることで、カメラ前方を通過する被写体を1本のフィルムに連続的に撮影することのできるカメラを何という? スポーツ IT・工学 公営競技 スリットカメラ
24 産駒にはニュージーランドでG1を勝利したロッカバブルなどがいる、戦後初めて3歳で天皇賞(秋)を勝利した日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 バブルガムフェロー
25 日本で初めてのナイター競馬が行われたのは大井競馬場ですが、日本で初めてのナイター競輪が行われた、日本最北の競輪場といえば何競輪場? 公営競技 函館競輪場
26 「逆マーチンゲール法」とも呼ばれる、ルーレットなどのギャンブルで勝負に勝った際に、前回賭けた金額の2倍を賭けていく手法のことを「何法」というでしょう? 公営競技 パーレー法
27 1973年生まれの競走馬3頭「TTG」のうち、Tが指す2頭とは、トウショウボーイと何でしょう。 名数 公営競技 テンポイント
28 アメリカクラシック三冠を全てレコードで制し、三冠目のベルモンドステークスでは2着に31馬身をつけて勝利したことが知られるアメリカの競走馬は何でしょう? 公営競技 セクレタリアト
29 日本の公営競技では、枠番・車番ごとの「色」が統一されていますが、このうち、「1枠」といえば何色でしょう。 公営競技 白色
30 競馬で、日本ダービーが開催されるのは東京競馬場ですが、東京ダービーが開催されるのは何競馬場でしょう? パラレル 公営競技 大井競馬場 ( おおいけいばじょう )
31 現在、競馬、競輪、ボートレース、オートレース、という4つの公営競技場が全て揃っている都道府県はいくつあるでしょう。 公営競技 2つ
32 日本中央競馬会の定義によると、「万馬券」とは配当率が何倍以上の馬券のことを指すでしょう? 公営競技 100倍
33 ナリタブライアンは「これの怪物」と称された、下方を見えにくくして前方に意識を集中されるため、競走馬の鼻に付けられる馬具は何でしょう? 公営競技 シャドーロール
34 GIレースの桜花賞が例年開催されるのは、何競馬場でしょう。 公営競技 阪神競馬場
35 広義では家畜用の小さな運動場という意味で使われる言葉で、競馬場における馬の下見所のことを何というでしょう? 言葉・表現 公営競技 パドック
36 競馬において、各レースに出走する馬の情報を記載した一覧表のことを、情報が縦一列に記載されていることから俗に何という? 語源・由来 公営競技 馬柱 ( うまばしら )
37 1959年のワシントンバースデイハンデキャップで優勝し、日本調教馬として初の海外重賞制覇を達成した日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 ハクチカラ
38 競馬解説者仲間だった井崎脩五郎が、没後20年以上経った今も、時折、口真似を披露する“競馬の神様”と言えば誰でしょう。 別名・異名 公営競技 大川慶次郎
39 東京競馬場があるのは、東京都の何市でしょう? 公営競技 府中市
40 史上15頭目のイギリスクラシック三冠を達成した馬名の由来ともなっている、ロシアの伝説的なバレエダンサーと言えば誰でしょう。 芸能 公営競技 ヴァーツラフ・ニジンスキー
41 現場では「手騎(テキ)」と呼ばれる、競馬において厩舎(きゅうしゃ)の運営や委託された競走馬の管理を行う人のことを何というでしょう? 別名・異名 公営競技 調教師
42 その馬名はハワイ語で「雷の精」という意味がある、馬主や主戦騎手が同じであることから、「砂のディープインパクト」と呼ばれた日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 語源・由来 別名・異名 カネヒキリ
43 クラシック三冠レースのトライアル競走であるスプリングステークス、NHK杯、京都新聞杯をそれぞれ勝利したことから「トライアル三冠馬」と呼ばれる日本の競走馬は何でしょう? 別名・異名 公営競技 サンエイソロン
44 その馬名は1957年の石原裕次郎主演の映画のタイトルに由来する小田切有一氏の所有馬で、2006年の高松宮記念で優勝するなど短距離路線で活躍したサラブレッドの名前は何でしょう? 公営競技 オレハマッテルゼ
45 岩手競馬のマスコットキャラクター「ハヤテ」をデザインした、昭和を代表する漫画家は誰でしょう。 公営競技 手塚治虫
46 グリーングラスの菊花賞に代表されるように、人気薄を好走に導き、「穴男」、「泥棒ジョッキー」などと称された往年の元騎手は誰でしょう。 公営競技 安田富男 ( やすだとみお )
47 現役時代はアメリカでG16勝を挙げ、引退後は日本で13年連続でリーディングサイアーとなり、ステイゴールドやディープインパクトなどの産駒を残した競走馬・種牡馬は何でしょう? 公営競技 サンデーサイレンス
48 2000年の根岸ステークスでの勝利で知られる、直線での追い込みの戦法で重賞6勝を挙げた日本の競走馬は何でしょう? 公営競技 ブロードアピール
49 種牡馬としての主な産駒には三冠馬のミスターシービーがいる、同世代の競走馬テンポイント、グリーングラスとともに「TTG」と称された日本の競走馬は何? 公営競技 名数 トウショウボーイ
50 牝馬として史上2頭目の日本ダービー優勝馬で、11戦11勝というG1級競走勝利を含んだ馬での最多全勝記録を持つ競走馬は何でしょう? 公営競技 クリフジ