検索タグ: 美術
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 自身の版画を模倣したライモンディに対し史上初の「著作権裁判」を行った、代表作に『四人の使徒』や木版画の連作『ヨハネ黙示録』があるドイツの北方ルネサンスの画家は誰でしょう? 美術 アルブレヒト・デューラー
2 江戸時代の医学書『解体新書』の挿絵はこの人物が担当した、代表作に「大威徳明王図」などがある、秋田蘭画の始祖としても知られる、江戸時代中期の画家は誰でしょう? 日本史 美術 医薬学 小田野直武 ( おだの なおたけ )
3 ローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの腹心であった人物で、芸術活動を積極的に支援したことから、企業の文化・芸術活動支援を意味する「メセナ」の由来となった人物は? 世界史 美術 語源・由来 ガイウス・マエケナス
4 ニューヨークの自由の女神を製作したことで知られるフランスの彫刻家は誰でしょう? 建築 美術 バルトルディ
5 「カンペール美術館」「ルーアン美術館」「ルーブル美術館」といえば、いずれもどこの国にある美術館でしょう? 美術 フランス
6 代表作に『ゴルコンダ』『ピレネーの城』『光の帝国』などがある、シュルレアリスムを代表するベルギーの画家は誰でしょう? 美術 ルネ・マグリット
7 18世紀初めからフランス革命までの、ルイ15世、16世時代に栄えた美術様式を何というでしょう? 建築 美術 ロココ様式
8 1979年に107歳で死去し広辞苑に載っている実在の人物としては最長寿である、東京都の国立劇場のロビーにある『鏡獅子』や、広島県のJR福山駅南口前にある『五浦釣人』などで知られる彫刻家は誰でしょう? 美術 平櫛田中 ( ひらくしでんちゅう )
9 東京都にある3つの国立美術館とは、東京国立近代美術館、国立西洋美術館とあと一つは? 建築 美術 国立新美術館 ( こくりつしんびじゅつかん )
10 浅井忠に学び、フランスではルノアールに師事した人物で、しばしば中国を訪れ、「北京秋天」「紫禁城」などの代表作を残したほか、「桜島」などの作品で知られる洋画家は誰でしょう? 美術 梅原龍三郎
11 美術で、首や手足のない胴体だけの彫刻をイタリア語で何という? 美術 トルソー
12 工芸品の技法で、浮き彫りのことを「レリーフ」といいますが、沈み彫りのことを何というでしょう? 美術 パラレル インタリオ
13 代表作に『ブレダの開城』『ラス・メニーナス』がある、17世紀に活躍したスペインの宮廷画家は誰でしょう? 美術 (ディエゴ・)ベラスケス[Diego Velazquez]
14 レンブラントと並ぶ17世紀オランダの画家で、『青いターバンの少女』『牛乳を注ぐ女』などの絵で知られるのは誰でしょう? 美術 (ヨハネス・)フェルメール[Johannes Vermeer]
15 1937年に神田で生まれ、戦時疎開により十勝の鹿追町に移住し開拓営農のかたわら油彩を製作した人物で、絶筆となった「馬」を含む作品群が、鹿追町にある記念館に展示されている画家は誰でしょう? 美術 神田日勝
16 横山大観、下村観山などと並ぶ明治時代の近代日本画の巨匠であるが、腎臓病のため37歳の若さでこの世を去った人物で、「黒き猫」や「王昭君」と言った作品で知られるのは誰? 文化 日本史 美術 菱田春草 ( ひしだしゅんそう )
17 「アクション・ペインティング」と呼ばれるスタイルで抽象表現主義を先導した、アメリカの画家は誰でしょう? 美術 ジャクソン・ポロック
18 『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう? 美術 フィンセント・ファン・ゴッホ
19 浅井長政の重臣の子であり、狩野派や宋・元の画法を学び独自の画風を確立した、四季を描いた作品「山水図屏風」で知られる水墨画家は誰でしょう? 日本史 美術 海北友松 ( かいほうゆうしょう )
20 古代ローマの高官・マエケナスが芸術家たちを擁護したことに由来する、企業による文化・芸術の支援活動を何というでしょう? 美術 産業・商業 メセナ(Mesenat)
21 デザイナーが描いたデザイン画から型紙を起こす人のことを何という? 美術 パタンナー
22 新潟県出身の写真家で,は現在発行されている千円紙幣の逆さ富士の基となった作品「湖畔の春」を本栖湖を撮った人物は誰でしょう? 経済 美術 岡田紅陽 ( おかだこうよう )
23 多くのフランス人は、その所在地の地区名から「ボーブール」と呼んでいる、パリ国立近代美術館などを含み1977年に開かれた文化センターで、それを計画したフランス大統領の名がつけられているのは何でしょう? 美術 建築 ポンピドゥー・センター
24 一人の女性がテーブルに置かれた陶器にある飲み物を注いでいる様子が描かれた、アムステルダム国立美術館に所蔵されているフェルメールの絵画は何でしょう? 美術 『牛乳を注ぐ女』
25 1903年から毎年秋に開催されているフランスの一大美術展覧会で、1905年には、出品された作品群から「フォーヴィスム」という語が誕生したことでもしられる、フランス語で「秋の展覧会」という意味があるのは? 語源・由来 美術 サロン・ドートンヌ
26 『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう? 美術 鈴木春信
27 環境保護団体「シービジョン財団」の設立者でもある、海と自然を描いた多数の絵画で知られるハワイ在住のマリン・アーティストは誰でしょう? 美術 (クリスチャン・リース・)ラッセン[Christian Riese Lassen]
28 詩人・作家などとしても活躍した人物で、カンヌ国際映画祭の最高賞である「パルム・ドール」(黄金のシュロ)のトロフィーをデザインしたとされるフランス芸術家は誰でしょう。 映画・ドラマ 美術 ジャン・コクトー
29 元々はパリ・チュイルリー庭園の中にあった、宮廷のオレンジ栽培用の温室として使われていた美術館で、ヴァルテール=ギヨーム・コレクションや、モネの「『睡蓮』の間」で有名なのはどこでしょう? 美術 オランジュリー美術館
30 本名を三郎という北海道出身の日本画家で,1926年に『三熊野の那智の御山』で帝国美術院賞を受賞し1965年には文化勲章を受賞しているのは誰でしょう? 文化 美術 山口蓬春 ( やまぐちほうしゅん )
31 油絵を描くときにキャンバスをのせるのに使われる、あしつきの台のことを何というでしょう? 美術 イーゼル
32 ハンガリー生まれの写真家で、本名を「アンドレ・フリードマン」という、著作に『ちょっとピンぼけ』があるのは誰でしょう? 社会 美術 ロバート・キャパ
33 1884年にパリで初めて開催された、無鑑査・無褒賞・自由出品をテーマとした美術展のことを何という? 美術 アンデパンダン
34 フランス語で「のりづけ」という意味がある、画面に紙や繊維、写真の切り抜きなどを貼りつける絵画技法で、アイドルに対する非合法的なものがインターネット上でも盛んに行なわれているものは何でしょう? 美術 コラージュ
35 イギリスのロンドン・ナショナル・ギャラリーや日本のSOMPO美術館などに所蔵されている、ある花をモチーフとしたゴッホの絵画は何でしょう? 美術 『ひまわり』
36 舞台女優サラ・ベルナールの芝居のために作成したポスター『ジスモンダ』 を作製したことで一躍有名となった、代表作に20枚からなる「スラヴ叙事詩」があるチェコ出身のグラフィックデザイナーは? 美術 アルフォンス・ミュシャ
37 病弱だったために25歳という年齢で夭逝している、白黒の2色で構成された鋭い独特のペン画で知られる挿絵画家で、フローベールの『ボヴァリー夫人』やオスカー・ワイルドの『サロメ』を手掛けたことで名声を博したのは? 美術 オーブリー・ビアズリー
38 『ラス・ランサス』という別名でも知られる、オランダ軍がスペイン軍に城を明け渡す様子を描いた、ディエゴ・ベラスケスの代表作は? 美術 別名・異名 ブレダの開城
39 2011年には故郷であるイタリアのドゥメンツァで、彼を英雄として讃える劇が上演された、1911年8月21日に休館日だったルーブル美術館に忍び込み、『モナ・リザ』を盗難したことで知られる人物は誰でしょう? 美術 ビンセンツォ・ペルージャ
40 アンドレやドラクロワらの理想主義に反発し、「天使は見えないから描かない」という言葉を残した人物で、代表作に『画家のアトリエ』『オルナンの埋葬』がある画家は? 美術 ギュスターヴ・クールベ
41 兄フーベルト、弟ヤンからなるフランドル派の代表画家で、合作『ヘントの祭壇画』で知られるのは何兄弟でしょう? 世界史 美術 続柄 ファンアイク兄弟
42 5歳のときに母を、14歳のときに姉を亡くし、死への恐怖や苦悩から『不安』『絶望』『叫び』などを描いた、ノルウェーの画家は誰でしょう? 美術 エドワルド・ムンク
43 2019年には映画『ねことじいちゃん』で初監督を務めた、ベストセラーとなった写真集『おきて』や猫の写真で有名な写真家は誰でしょう? 美術 岩合光昭 ( いわごうみつあき )
44 代表作に「トゥルプ博士の解剖学講義」や、正式名称「フランス・バニング・コック隊長の射撃隊」こと「夜警」があるのは誰でしょう? 美術 レンブラント
45 1950年代イギリスのインディペンデントグループの主要メンバーであった美術評論家で、「ポップアート」という言葉を初めて使ったことで知られるのは誰でしょう? 美術 ローレンス・アロウェイ
46 『鳥獣戯画』に描かれている蛙が、傘のかわりにさしている植物は何でしょう? 植物 美術 ハス
47 スペイン内戦時の様子を撮影したとされる「崩れ落ちる兵士」は長年、この人の作品だとみなされていた、『ちょっとピンぼけ』などの著書で知られる戦場カメラマンは誰でしょう? 美術 ロバート・キャパ
48 細川内閣の文部大臣赤松良子の父親で、東京美術学校卒業後に出品した「夜汽車」を代表作に持つ岡山県出身の洋画家は誰でしょう? 美術 赤松麟作
49 実際には昼の光景が描かれていたものの、長年が経ち表面のニスが変色して黒ずんだためにこう呼ばれるようになった、レンブラントの絵画『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊』の通称は何でしょう? 美術 『夜警』
50 テオドール・ジェリコーの絵画の題材にもなったイギリスの競馬場で、クラシック競走であるダービーやオークスが行われることでも知られるのは? 美術 スポーツ 公営競技 エプソム競馬場