検索タグ: 美術
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 サン・ジョヴァンニ洗礼堂の『天国への門』にはその肖像が飾られている、『イサクの犠牲』『菜園での祈り』『コメンターリ』などの代表作で知られる初期ルネサンスの彫刻家は誰でしょう? 美術 ロレンツォ・ギベルティ
2 高村光太郎に彫刻を学び、ロマン・ロランの翻訳でも知られる彫刻家で、昭和47年に自殺した川端康成のデスマスクをとったことでも知られるのは誰でしょう? 美術 高田博厚
3 平和台公園の「八紘一宇の塔」や、日本サッカー協会のシンボル「ヤタガラス」をデザインしたことで知られる日本のデザイナーは誰でしょう? 日本史 美術 日名子実三 ( ひなこじつぞう )
4 1893年、竹内久一の「伎芸天」、石川光明の「白衣観音」とともに、シカゴの万国博覧会に出品された、彫刻家・高村光雲の代表作といえば何でしょう? 美術 老猿
5 1910年代半ばにニューヨークなどの都市で起こった、既成の秩序や常識に対する攻撃・破壊などの芸術思想のことを何という? 美術 ダダイズム
6 イタリア語で「煙がかった」という意味がある、絵画「モナ・リザ」にも使われていることで知られる、色彩の透明な層を上塗りする技法のことを何という? 美術 語源・由来 スフマート
7 左側にはクローリスを抱きかかえたゼピュロスが、右側には人間の住む世界が、中央には巨大なホタテ貝の上に立ったヴィーナスが描かれている、サイゼリヤでもよく見るボッティチェリの絵画は何でしょう? 美術 ヴィーナスの誕生
8 工芸品の技法で、浮き彫りのことを「レリーフ」といいますが、沈み彫りのことを何というでしょう? 美術 パラレル インタリオ
9 フランス語で「蜂の巣」という意味がある,マルク・シャガールやアメデオ・モディリアーニなどエコール・ド・パリの画家・彫刻家が集まった場所と知られるパリ15区にある集合アトリエ兼住宅は何でしょう? 語源・由来 美術 ラ・リューシュ
10 ディスコやカラオケルームの天井から吊り下げられている、たくさんな小さな鏡が光をキラキラと反射して雰囲気を演出する球形の飾りを何というでしょう? 美術 生活 ミラーボール
11 本来は柔らかい素材に溝を彫ることで文字や図画を書く道具を指していた、タッチパネルやタブレットなどとともに使用されるペン型の入力装置を、「柱」という意味のギリシャ語から何という? 語源・由来 IT・工学 美術 スタイラスペン
12 英語では「チェッカー」と呼ばれる、2色の四角形を互い違いに並べた模様を、江戸時代の歌舞伎役者の名前から何というでしょう? 語源・由来 美術 市松模様、市松格子
13 代表作に『サン=トロぺの港』や『赤い浮標』がある、ジョルジュ・スーラと並び、新印象派を代表するフランスの画家は誰でしょう? 美術 ポール・シニャック
14 バチカン市国にある礼拝堂で、ミケランジェロの『最後の審判』があることで有名な礼拝堂は? 美術 地理 システィナ礼拝堂
15 イギリスの国王ヘンリー8世の宮廷画家として仕えたことでも知られる人物で、代表作に木版画シリーズ「死の舞踏」や絵画「エラスムスの肖像」で知られるドイツの画家は? 美術 ハンス・ホルバイン
16 アンドレやドラクロワらの理想主義に反発し、「天使は見えないから描かない」という言葉を残した人物で、代表作に『画家のアトリエ』『オルナンの埋葬』がある画家は? 美術 ギュスターヴ・クールベ
17 『不安』『絶望』と並んで三部作となっている、ノルウェーの画家・ムンクの絵画は何でしょう? 美術 名数 『叫び』
18 「カンペール美術館」「ルーアン美術館」「ルーブル美術館」といえば、いずれもどこの国にある美術館でしょう? 美術 フランス
19 東京の上野公園にある西郷隆盛の銅像を作ったことや、息子に光太郎がいることで知られる彫刻家は誰でしょう? 美術 高村光雲 ( たかむらこううん )
20 表面がでこぼこした物の上に紙を置き、鉛筆でこすることで、その凹凸を模様として紙に写し取る技法のことを、「摩擦」という意味のフランス語から何という? 美術 語源・由来 フロッタージュ
21 フアン・カルロス1世の王妃の名にちなんで名づけられた、主な所蔵作品にジョルジュ・ブラックの「瓶と果物」やパブロ・ピカソの「ゲルニカ」があるスペインの美術館は? 美術 ソフィア王妃芸術センター
22 浅井長政の重臣の子であり、狩野派や宋・元の画法を学び独自の画風を確立した、四季を描いた作品「山水図屏風」で知られる水墨画家は誰でしょう? 日本史 美術 海北友松 ( かいほうゆうしょう )
23 梅の花を型どった紋「梅紋」は大きく二つに分かれます。写実的・絵画的な紋は「梅花紋」といいますが、幾何学的にアレンジしたものを何という? パラレル 美術 梅鉢紋
24 赤、黒、白などを基調とする、クウェートやヨルダンなどのアラブの国旗に用いられている配色のことを何という? 美術 地理 汎アラブ色
25 イタリア語で「明暗」という意味がある、光と影の明暗によって立体感を描き出す絵画の手法を何というでしょう? 美術 語源・由来 キアロスクーロ
26 1880年代から始まった「アーツ・アンド・クラフツ運動」を主導した人物で、「モダンデザインの父」とも呼ばれるイギリスの詩人は? 別名・異名 文学 美術 ウィリアム・モリス
27 第10回文展に出品した「晩鐘」は特選主席となっている長崎県出身の彫刻家で、代表作に長崎の平和祈念像があるのは誰でしょう? 美術 北村西望
28 美術館への所蔵が難しいため写真で鑑賞されることが多い、地面や湖などの自然物を表現に用いた芸術作品を何というでしょう? 美術 アースワーク
29 1966年、イタリアの評論家チェラントが命名した、石ころ、木ぎれ、金属片、ひもなどのがらくたを素材とした芸術作品のことを何という? 美術 発明・提唱 アルテ・ポベラ
30 18世紀初めからフランス革命までの、ルイ15世、16世時代に栄えた美術様式を何というでしょう? 建築 美術 ロココ様式
31 西洋庭園において、樹木を刈り込んで作られる鳥や動物かたどった造形物を何というでしょう? 美術 植物 トピアリー
32 写真の現像時の過剰露光によって、モノクロ写真の白と黒が反転する現象を何という? 美術 生活 雑学 ソラリゼーション
33 スチュワーデスが機内食の準備などをする、旅客機内の調理室のことを何という? 美術 運輸・交通 ギャレ
34 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)と普賢菩薩(ふげんぼさつ)の化身とされ、仏教絵画の画題とされる中国・唐代の二人の詩人は誰と誰でしょう? 名数 美術 詩歌 寒山拾得[かんざん・じっとく]
35 代表作に絵画「キリストの洗礼」や、彫刻「コッレオーニ騎士像」などがあるイタリアルネサンス期の芸術家で、レオナルド・ダ・ヴィンチの師匠としても有名な人物は? 美術 アンドレア・デル・ヴェロッキオ
36 フランス語で「のりづけ」という意味がある、画面に紙や繊維、写真の切り抜きなどを貼りつける絵画技法で、アイドルに対する非合法的なものがインターネット上でも盛んに行なわれているものは何でしょう? 美術 コラージュ
37 聖母子像の中でも、死んで十字架から降ろされたキリストを抱く母マリアの彫刻や絵のことを、イタリア語で「慈悲」を表す言葉から特に何という? 語源・由来 美術 ピエタ
38 美術で、首や手足のない胴体だけの彫刻をイタリア語で何という? 美術 トルソー
39 ミラノや横浜で開催されるものが有名な、3年に1度開催される美術展覧会のことをイタリア語で何というでしょう? 美術 トリエンナーレ
40 便器にサインをしただけの『泉』などの、「レディ・メイド」と呼ばれる作品群で知られるフランスの芸術家は誰でしょう? 美術 (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp]
41 青森県立美術館の彫刻「あおもり犬」や、こちらを睨みつけるワンピース姿の少女の作品で知られる、日本の芸術家は誰でしょう? 美術 奈良美智 ( ならよしとも )
42 ミレーやコローなど、農民の生活を描いた画家の一派を、彼らが移り住んだパリ近郊の村の名前から何派という? 美術 バルビゾン派
43 イオミン・ペイが設計した中庭にあるガラス張りのピラミッドも有名な、「ミロのビーナス」「モナリザ」などがあるフランスの美術館は何でしょう? 美術 ルーブル美術館
44 ニューヨーク近代美術館を、アルファベット4文字に略して何という? 美術 MOMA
45 建築設計士のかたわら、どの画壇にも属さず孤高を貫き作品を描きつづけた画家で、昭和58年にただ一人の内弟子河西久美子によって札幌市に記念館が開かれたのは誰でしょう? 美術 大山由之 ( おおやまよしゆき )
46 ゴッホの絵画「アルルの跳ね橋」で描かれている橋の名前は? 美術 地理 ラングロワ橋
47 ボッティチェリの名画『ビーナスの誕生』『春』などが収められている、イタリア・フィレンツェにある美術館はどこでしょう? 美術 ウフィツィ美術館
48 浅井忠に学び、フランスではルノアールに師事した人物で、しばしば中国を訪れ、「北京秋天」「紫禁城」などの代表作を残したほか、「桜島」などの作品で知られる洋画家は誰でしょう? 美術 梅原龍三郎
49 東方趣味の絵画の題材として好まれ、特にドミニク・アングルの描いたものが知られる、イスラーム君主のハーレムに仕えた女奴隷はなんというでしょう? 美術 オダリスク
50 「シンプルさは究極の洗練である。」と訳される名言を残したとされるルネサンス期の芸術家と言えば誰でしょう。 美術 レオナルド・ダ・ヴィンチ