検索タグ: 宗教
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 『新約聖書』のヨハネの書に記されたメギドの戦いのことで、転じて「最終戦争」という意味合いで使われる言葉は何でしょう? 宗教 ハルマゲドン
2 イスラム暦3月12日のムハンマドのもの、4月に行われるフサインのもの、7月27日のザイナブのものが有名な、イスラム世界における生誕祭を何という? 風物詩・季節 宗教 マウリド
3 1929年にイタリアのファシスト政権とローマ教皇庁のとの間で結ばれた条約で、バチカン市国が独立国として認められることになったのは何でしょう? 世界史 宗教 ラテラノ条約【ラテラン条約】
4 日本国憲法第20条で保護されている、特定の宗教を信じる自由または一般に宗教を信じない自由のことを何という? 法律 宗教 信教の自由 ( しんきょうのじゆう )
5 鎌倉五山といえば、建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺と、あと一つは何でしょう? 宗教 名数 浄妙寺
6 俗に、三途の川の渡し賃は何文といわれるでしょう? 文化 宗教 六文
7 ベナンでは国教になっており、フォン語で「精霊」という意味がある、ゾンビの存在を信じていることでも知られる宗教は? 語源・由来 宗教 ブードゥー教
8 イエス・キリストが十字架にかけられた丘の名前は何でしょう? 宗教 ゴルゴタの丘
9 聖書に一度のみ登場する、ノアの箱舟の素材となった木はなんでしょう? 宗教 ゴフェルの木
10 アラム語で「頭蓋骨」という意味がある、キリストが十字架に架けられた場所として知られるエルサレムの丘は何でしょう? 宗教 ゴルゴタの丘
11 建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう? 地理 建築 宗教 セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
12 情けや容赦のない人のたとえとしても使われる、仏教において地獄にいるとされる牛や馬の頭をした鬼を何というでしょう? 宗教 言葉・表現 牛頭馬頭 ( ごずめず )
13 1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう? 世界史 宗教 ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion)
14 メノナイトの一員ヤコブ・アマンによって創始された、電気などの現代の文化を拒み、入植当時の生活様式を守り続けるプロテスタントの一派は何でしょう? 宗教 文化 アーミッシュ
15 境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京区にあるお寺は何でしょう? 宗教 別名・異名 西芳寺 ( さいほうじ )
16 『神学大全』、『対異教徒大全』などの著作によりキリスト教を哲学の域にまで高め、中世スコラ最大の頭脳と目されるイタリア・ドミニコ会の修道士は誰でしょう? 宗教 哲学 トマス・アクィナス
17 山号を青竜山という寺で、昔話『分福茶釜』の舞台としても知られる、群馬県にある曹洞宗の寺は? 宗教 教育 茂林寺 ( もりんじ )
18 ヒンドゥー教の神・シヴァが持っている、先が3つに分かれた矢のことを何というでしょう? 宗教 トリシューラ
19 ヒンドゥー教では宇宙万物の創造神「プラジャーパティ」の化身とされ、ウルシ科の植物であるためかぶれを引き起こすことがある、「ペリカン」「キーツ」「アップル」などの品種がある果樹は何でしょう? 植物 宗教 マンゴー
20 足利学校のことを「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー(坂東の大学)」と称した、キリスト教宣教師と言えば誰でしょう。 宗教 日本史 フランシスコ・ザビエル
21 英語で「震える人」という意味がある名前で、「フレンド派」とも呼ばれる、キリスト教プロテスタントの一派は? 語源・由来 宗教 クエーカー
22 イスラム教徒が行うサラートのうち、特に早朝に行われるものを何というでしょう? 宗教 ファジュル
23 キリスト教の三大聖地のひとつである、スペインにある世界遺産といえば何でしょう? 宗教 世界遺産 名数 サンティアゴ・デ・コンポステーラ
24 山号を吉祥山という、神奈川県の総持寺とともに曹洞宗の大本山となっている、福井県に位置する寺院は何でしょう? 宗教 永平寺
25 中里介山の墓がある羽村市の臨済宗の寺と、森鴎外や太宰治の墓がある三鷹市の黄檗宗のお寺。共通する名前は何でしょう? 宗教 禅林寺
26 アラム語で「頭蓋骨」という意味がある、新約聖書においてイエス・キリストが磔にされたと記されているエルサレム北部の丘の名前は? 語源・由来 地理 宗教 ゴルゴタの丘
27 アメリカ・ユタ州のソルトレイクシティに本部を置く、1830年にジョゼフ・スミス・ジュニアが創始した、キリスト教系の新宗教は何でしょう? 宗教 モルモン教
28 その歴史は15000年とも言われ、万物の親神である「大宇宙大和神」が唯一祀られており、日本で1番古い神社の1つともいわれる熊本県にある神社は何でしょう? オカルト・伝承 宗教 幣立神社(幣立神宮とも) ( へいたてじんじゃ )
29 「トリシューラ」と呼ばれる三叉槍を手に持っている、ヒンドゥー教において、ブラフマー、ヴィシュヌとともに三柱に数えられる破壊・再生の神はどなた? 宗教 シヴァ
30 終わった後には「イド・アル=フィトル」と呼ばれる祭りが開催される、イスラム教徒が日の出から日没までの間、断食を行われるイスラム暦の第9月のことをなんというでしょう? 言葉・表現 宗教 ラマダン
31 教会オルガンとしては世界最大のパイプオルガンを有する「聖シュテファン大聖堂」の所在地として知られ、1984年には秋田市と姉妹都市提携を行った、ドナウ川、イン川、イルツ川の合流点があるドイツ・バイエルン州の都市はどこでしょう? 地理 宗教 パッサウ
32 仏教における「四天王」といえば、持国天、増長天、広目天と、あと一つは何でしょう? 名数 宗教 多聞天
33 宗教改革家。ルターはドイツ人、ではカルバンはどこの国の人? 宗教 パラレル フランス
34 ラテン語で「苦難の道」という意味がある、イエス・キリストが十字架を背負って歩いたゴルゴタの丘までの道のりのことを何というでしょう? 宗教 世界史 ヴィア・ドロローサ
35 アダムとイヴから受け継がれた、人間が生まれながらにして持っている罪のことを何というでしょう? 宗教 原罪
36 ルドルフ・オットーにより提唱された概念で、神聖だが道徳や習俗、認識とは別途のものをなんというでしょう? 宗教 哲学 ヌミノーゼ
37 新約聖書の4つの福音書とは、マタイ、マルコ、ヨハネともうひとつは何でしょう? 宗教 名数 ルカ
38 日本語では「フランス教会自立主義」などと訳される、フランスのカトリック教会が教皇の干渉を排除しようとした運動のことを何という? 宗教 世界史 ガリカニスム
39 新約聖書に収められた4つの福音書とは、マタイ、マルコ、ルカと、誰による福音書でしょう? 宗教 名数 ヨハネ
40 英語名では「スケリッグ・マイケル」といい、現地の言葉で「ミカエルの岩」という意味がある、アイルランドの初期キリスト教僧侶たちが石を積んで作った礼拝堂や住居の跡が残る世界文化遺産は何でしょう? 地理 宗教 世界史 世界遺産 シュケリッグ・ヴィヒル
41 ラマダーン終了後の第10月に3日間にわたって行われる、イスラム教の祭典は何でしょう? 宗教 イード・アル=フィトル
42 東大寺二月堂のお水取りは、寺院で行われる法会の一部ですが、旧暦の2月に行うことから正式には何という? 宗教 文化 風物詩・季節 修二会 ( しゅにえ )
43 日本に黄檗宗を伝え開祖となった人物で、豆の種類にもその名を残す僧といえば誰でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 宗教 隠元
44 「日本三霊山」といえば、富士山、立山(たてやま)と、あと一つは何でしょう? 名数 宗教 地理 白山(はくさん)
45 『扶桑略記』や『今昔物語集』では娘のふくらはぎに見とれて空から落ちたという仙人により創建されたと伝えられる奈良県橿原市にある寺で、空海が真言宗を開く端緒を得た寺として知られるのは何でしょう? 宗教 久米寺
46 ギリシアで「イメージ」という意味の言葉が語源である、ギリシア正協会でまつるキリストやマリアなどの画像を何というでしょう? 語源・由来 美術 宗教 イコン
47 サンスクリット語で「知識」という意味がある、バラモン教の経典を何というでしょう? 宗教 語源・由来 ヴェーダ
48 京都にある金閣寺と銀閣寺は、いずれも何宗の寺? 宗教 臨済宗 ( りんざいしゅう )
49 ユダヤ教の戒律に適合した、食べてもよい食物のことを、ヘブライ語で「相応しいもの」を指す言葉から何というでしょう? 宗教 カシェル
50 おもに禅宗の修行僧を指す言葉で、道を求めて諸国を遍歴する様子を二つの物にたとえて何という? 言葉・表現 宗教 雲水