検索タグ: 宗教
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | 毎年3月下旬から4月中旬の日曜日に行われる、キリスト教の復活祭のことを何というでしょう? 風物詩・季節 宗教 | イースター[Easter] |
| 2 | ヒンドゥー教の神・シヴァが持っている、先が3つに分かれた矢のことを何というでしょう? 宗教 | トリシューラ |
| 3 | 一休宗純が僧でありながら女犯を犯し溺愛し続けたと言われる、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」では壇ふみがその役を演じた、盲目の絶世の美女は誰でしょう? 日本史 映画・ドラマ 宗教 |
|
| 4 | 約240ページの羊皮紙に未解読の文字と多数の奇妙な絵が描かれている、1912年にイタリアで発見された古文書のことを、発見した古書収集家の名前から「何手稿」と言うでしょう? 宗教 文化 文学 世界史 | ヴォイニッチ手稿 |
| 5 | サンスクリット語で「知識」という意味がある、バラモン教の経典を何というでしょう? 宗教 語源・由来 | ヴェーダ |
| 6 | 情けや容赦のない人のたとえとしても使われる、仏教において地獄にいるとされる牛や馬の頭をした鬼を何というでしょう? 宗教 言葉・表現 |
|
| 7 | その聖典は『アヴェスター』と呼ばれる、「拝火教」の別名を持つ宗教を、開祖の名前を用いて何というでしょう? 宗教 | ゾロアスター教 |
| 8 | 「インテリジェント・デザイン説」を公教育に持ち込むことを批判するためにボビー・ヘンダーソンが創始した、オランダなどでは正式な宗教団体として公認されているパロディ宗教といえば何でしょう? 宗教 | 空飛ぶスパゲッティモンスター教 |
| 9 | 中里介山の墓がある羽村市の臨済宗の寺と、森鴎外や太宰治の墓がある三鷹市の黄檗宗のお寺。共通する名前は何でしょう? 宗教 | 禅林寺 |
| 10 | 東大寺二月堂のお水取りは、寺院で行われる法会の一部ですが、旧暦の2月に行うことから正式には何という? 宗教 文化 風物詩・季節 |
|
| 11 | 教会オルガンとしては世界最大のパイプオルガンを有する「聖シュテファン大聖堂」の所在地として知られ、1984年には秋田市と姉妹都市提携を行った、ドナウ川、イン川、イルツ川の合流点があるドイツ・バイエルン州の都市はどこでしょう? 地理 宗教 | パッサウ |
| 12 | イスラム教組織ナフダトゥル・ウラマ(NU)の総裁や、1999年から2001年までインドネシアの大統領を務めた宗教指導家・政治家は誰でしょう? 宗教 | アブドゥルラフマン・ワヒド |
| 13 | 浅草の飴売り七兵衛が売り出し流行したものが始まりとされる、親が自らの子に長寿の願いを込めて与える紅白の飴は何でしょう? 料理・グルメ 宗教 |
|
| 14 | かつて、宮本武蔵がここに籠って五輪書を著したといわれている、熊本県の金峯山にある洞窟といえば? 宗教 |
|
| 15 | 日本に黄檗宗を伝え開祖となった人物で、豆の種類にもその名を残す僧といえば誰でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 宗教 | 隠元 |
| 16 | カトリックで、天国と地獄の間にあるとされる場所を何という? 宗教 |
|
| 17 | アラビア語で「神の道を求める者」という意味がある、最高指導者ムハマド・オマル師を中心に推定4万人の兵力を持つ、アフガニスタンのイスラム原理主義勢力は何でしょう? 宗教 語源・由来 | タリバン |
| 18 | 普段「お地蔵様」と呼ばれている仏像の、正式な名前は何でしょう? 生活 宗教 | 地蔵菩薩 |
| 19 | 初代天皇の神武天皇を祀る神社で、橿原神宮(かしはらじんぐう)があるのは奈良県ですが、樫原神社(かしはらじんじゃ)があるのは四国地方の何県でしょう。 宗教 | 徳島県 |
| 20 | その歴史は15000年とも言われ、万物の親神である「大宇宙大和神」が唯一祀られており、日本で1番古い神社の1つともいわれる熊本県にある神社は何でしょう? オカルト・伝承 宗教 |
|
| 21 | イエス・キリスト生誕の地といわれる、イスラエル北部の町の名前は何でしょう? 宗教 | ベツレヘム |
| 22 | 石灯篭の宝珠・おもかる石や、トンネルのように連なる千本鳥居が有名な、全国にある約4万の稲荷神社の総本社である京都の稲荷はどこでしょう? 宗教 | 伏見稲荷大社 |
| 23 | ダンテは『神曲』の中で彼のことを聖フランチェスコの先達として高く評価しているというイタリアの神学者で、「哲学は神学の婢」という言葉を用いたことで知られるのは誰? 世界史 宗教 哲学 | ペトルス・ダミアニ |
| 24 | 日本国憲法第20条で保護されている、特定の宗教を信じる自由または一般に宗教を信じない自由のことを何という? 法律 宗教 |
|
| 25 | 幼いイエスのもとに贈り物を持った3人の王(東方の三博士)が訪れたことを祝う「顕現日(ホリー・スリー・キングス・デー)」は、毎年1月何日に訪れるでしょう。 宗教 風物詩・季節 | 1月6日 |
| 26 | 旧約聖書の『創世記』に登場する、大洪水に際して箱舟を建造し、家族と動物たちを乗せてアララト山に避難したとされる人物は誰でしょう? 宗教 神話 | ノア |
| 27 | イスラム教の寺院・モスクの正面の壁にある、聖地メッカの方向を示す半円形のくぼみのことを何という? 宗教 | ミフラーブ |
| 28 | おもに禅宗の修行僧を指す言葉で、道を求めて諸国を遍歴する様子を二つの物にたとえて何という? 言葉・表現 宗教 | 雲水 |
| 29 | エジプト人が得意とし、アラブ世界でも定評がある、社会諷刺をねらいとするジョークのことを何という? 芸能 宗教 | ヌクタ |
| 30 | ヒンドゥー教において海をかき混ぜることで天地を創造する神話を漢字4文字で何と呼ぶでしょう? 宗教 | 乳海攪拌 |
| 31 | その日付は「コンプトゥス(・パスカーリス)」と呼ばれる計算で算出される、装飾を施した卵を使って祝うキリスト教の祭りといえば? 風物詩・季節 文化 宗教 | イースター(復活祭) |
| 32 | 禅宗の開祖が座禅する姿を表している、願いが叶うと目を描き入れる風習がある縁起物は何でしょう? 宗教 |
|
| 33 | ギリシャ語の「集会所」という意味の言葉に由来する、ユダヤ教の会堂のことを何という? 宗教 語源・由来 | シナゴーグ |
| 34 | イスラム教の二大宗派とされる“シーア”派と“スンニ”派のうち、多数派を占めるのはどちらでしょう。 宗教 択一 | スンニ派 |
| 35 | 英語名では「スケリッグ・マイケル」といい、現地の言葉で「ミカエルの岩」という意味がある、アイルランドの初期キリスト教僧侶たちが石を積んで作った礼拝堂や住居の跡が残る世界文化遺産は何でしょう? 地理 宗教 世界史 世界遺産 | シュケリッグ・ヴィヒル |
| 36 | アメリカ・ユタ州のソルトレイクシティに本部を置く、1830年にジョゼフ・スミス・ジュニアが創始した、キリスト教系の新宗教は何でしょう? 宗教 | モルモン教 |
| 37 | 京都にある金閣寺と銀閣寺は、いずれも何宗の寺? 宗教 |
|
| 38 | その内容は、大きく分けて「ヤスナ」「ウィスプ・ラト」「ウィーデーウ・ダート」「ヤシュト」「ホゥワルタク・アパスターク」の5部からなる、ゾロアスター教の根本経典を何という? 宗教 | アヴェスター |
| 39 | 修験者が衣服の上から着る麻製の法衣のことを何という? 宗教 |
|
| 40 | カトリックの巡礼地の一つとして「西洋の驚異」とも称され,1979年にはユネスコの世界遺産,1994年にはラムサール条約登録地となったフランスのサン・マロ湾にある修道院は何でしょう? 建築 世界遺産 宗教 | モン・サン=ミシェル |
| 41 | 日本語では「聖龕(せいがん)」という、聖地・カーバ神殿の方向を示すためにモスクのキブラ壁に設置されたくぼみ状の設備を何という? 語源・由来 建築 宗教 | ミフラーブ |
| 42 | 音楽グループ・GARNiDELiAの楽曲名にもなっている、仏教の世界では西方十万億土を過ぎた所にあるという苦しみの全くない世界のことを何というでしょう? 雑学 芸能 宗教 |
|
| 43 | イラン・イスラム共和国において、1981年から8年間、第3代大統領を務め、1989年から30年以上にわたり第2代最高指導者を務めている人物は誰でしょう。 宗教 | アリー・ハーメネイー(ハメネイ師) |
| 44 | キリスト教の三大聖地のひとつである、スペインにある世界遺産といえば何でしょう? 宗教 世界遺産 名数 | サンティアゴ・デ・コンポステーラ |
| 45 | 内村鑑三の思想の一つである、彼が信仰していた「イエス・キリスト」と「日本」の2つのことを、それぞれの英単語の頭文字から何という? 宗教 | 2つのJ |
| 46 | 鎌倉時代の僧侶で、「興禅護国論」の著者は栄西ですが、「正法眼蔵(しょうほうげんぞう)」の作者であり、日本における曹洞宗の開祖と言えば誰でしょう? 宗教 | 道元 |
| 47 | ローマ時代末期から中世ヨーロッパにかけて着用された貫頭衣で、現在ではカトリックの聖職者などの儀式服である、脇の裂けたゆったりとした服のことを何という? 宗教 ファッション | ダルマティカ |
| 48 | 良寛の辞世の句と伝わる俳句と言えば、『散る桜 残る桜も 何』でしょう。 宗教 詩歌 | 散る桜 |
| 49 | 境内に100種類以上のコケが生えていることから「苔寺」の別名をもつ、京都市西京区にあるお寺は何でしょう? 宗教 別名・異名 |
|
| 50 | レバノン系オーストラリア人のデザイナー:アヘダ・ザネッティが考案した、イスラームの女性信者向け水着のことを、「ビキニ」と「ブルカ」のかばん語で何という? ファッション 語源・由来 宗教 | ブルキニ |