検索タグ: 宗教
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 火を神聖視したことから「拝火教」とも呼ばれる、善のアフラ・マズダと悪のアーリマンの神がいることでも知られる宗教といえば何でしょう? 宗教 | ゾロアスター教 |
2 | ヘブライ語で「ペサパ」ともいう、家族が食卓につき、マッツァーやセーデル等の儀式的なメニューの食事をとって祝う、ユダヤ教の宗教的記念日のことを何というでしょう? 宗教 |
|
3 | イギリスの人類学者、E・B・タイラーが著書『原始文化』の中で使用したのが始まりである、生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方のことを何という? 宗教 | アニミズム |
4 | イスラム教組織ナフダトゥル・ウラマ(NU)の総裁や、1999年から2001年までインドネシアの大統領を務めた宗教指導家・政治家は誰でしょう? 宗教 | アブドゥルラフマン・ワヒド |
5 | マホメットがアラーから啓示を受けたのはヒラー山ですが、モーセがヤハウェから十戒を受けた山はどこでしょう? パラレル 宗教 | シナイ山 |
6 | イスラム教の寺院・モスクの正面の壁にある、聖地メッカの方向を示す半円形のくぼみのことを何という? 宗教 | ミフラーブ |
7 | カトリック教会では「秘跡」、聖公会では「聖奠」、プロテスタント教会では「礼典」、正教会では「機密」と呼ばれる、キリスト教において神の見えない恩寵を具体的に見える形で表すことを英語で何というでしょう? 宗教 | サクラメント |
8 | その聖典は『アヴェスター』と呼ばれる、「拝火教」の別名を持つ宗教を、開祖の名前を用いて何というでしょう? 宗教 | ゾロアスター教 |
9 | ローマ神話で「アッピアデス」と呼ばれる5柱の女神たちの中で、医療・知恵・戦争などを司る女神は何でしょう? 宗教 | ミネルウァ |
10 | 「お遍路」とも呼ばれる四国八十八箇所の1番目の寺、霊山寺があるのは徳島県ですが、88番目の寺、大窪寺があるのは何県でしょう? 地理 パラレル 文化 宗教 | 香川県 |
11 | 石灯篭の宝珠・おもかる石や、トンネルのように連なる千本鳥居が有名な、全国にある約4万の稲荷神社の総本社である京都の稲荷はどこでしょう? 宗教 | 伏見稲荷大社 |
12 | 無神論者のジョン・ホワイトサイドらによりアメリカのラスベガスに設立された、ある食肉加工製品を信仰のシンボルとし、主に既存の権威主義的な宗教に対する懐疑主義や無神論を唱える宗教団体を何というでしょう? 宗教 | ベーコン合同協会 |
13 | 住井すゑの「橋のない川」には「安養寺の秀坊ん」として登場する、本名を清原一隆という水平運動家で、大正11年、京都で全国水平社を創立したことで知られるのは誰でしょう? 社会 宗教 | 西光万吉 |
14 | 山伏などの修験者(しゅげんじゃ)が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう? 宗教 ファッション |
|
15 | 鎌倉時代の僧侶で、「興禅護国論」の著者は栄西ですが、「正法眼蔵(しょうほうげんぞう)」の作者であり、日本における曹洞宗の開祖と言えば誰でしょう? 宗教 | 道元 |
16 | その著書に「キリスト教綱要」などがある、従来の司教制から長老制を導入するなど、ジュネーブで教会制度を改革し、禁欲的で厳格な神聖政治行なったフランス生まれのスイスの宗教改革者は誰でしょう? 宗教 政治 | ジェーン・カルビン |
17 | カトリックで、天国と地獄の間にあるとされる場所を何という? 宗教 |
|
18 | 足利学校のことを「日本国中最も大にして最も有名な坂東のアカデミー(坂東の大学)」と称した、キリスト教宣教師と言えば誰でしょう。 宗教 日本史 | フランシスコ・ザビエル |
19 | 経文(きょうもん)などを記してお墓の脇に立てる、細長い木の板を何というでしょう? 宗教 | 卒塔婆[そとば、そとうば] |
20 | お釈迦様が悟りを開いたのは何の木の下だった? 宗教 | 菩提樹 |
21 | 全国の神社に対し、社領の売買禁止などのほか、吉田神道を正統としてその統制に服することを義務づけた、江戸幕府が寛文5年に制定した神社を統制するための法令は何でしょう? 日本史 宗教 |
|
22 | ラマダーン終了後の第10月に3日間にわたって行われる、イスラム教の祭典は何でしょう? 宗教 | イード・アル=フィトル |
23 | 1598年、ブルボン朝の始祖アンリ4世がユグノーなどのプロテスタント信徒に対してカトリック信徒とほぼ同じ権利を与え信仰の自由を認めた勅令のことを、発布したフランスの地名を取って何というでしょう? 世界史 宗教 法律 | ナントの勅令 |
24 | 完成当時は「フランス寺」と呼ばれ親しまれていた、長崎の観光名所としておなじみのカトリック礼拝堂は何でしょう? 宗教 世界遺産 別名・異名 | 大浦天主堂 |
25 | 修験者が衣服の上から着る麻製の法衣のことを何という? 宗教 |
|
26 | 最も直近の公会議である第2バチカン公会議でテーマとなった、カトリック教会の現代化を指す概念をイタリア語で何というでしょう? 宗教 | アジョルナメント |
27 | 現在のイランにおいて、ムハンマドの血筋(子孫)であることを示すターバンの色は何色でしょう。 宗教 | 黒色 |
28 | アラム語で「頭蓋骨」という意味がある、キリストが十字架に架けられた場所として知られるエルサレムの丘は何でしょう? 宗教 | ゴルゴタの丘 |
29 | 京都・清水寺の境内にあり、「清水(きよみず)」という名前や、寺の山号にもなっている滝の名前は何でしょう。 宗教 | 音羽滝 |
30 | 毎年10月12日には、京都三大奇祭の一つ「牛祭」が行われる京都市の寺で、国宝第1号である「弥勒菩薩半跏像」を蔵することでも知られるのは? 建築 美術 風物詩・季節 宗教 名数 |
|
31 | 2018年には、女性による自動車運転の解禁や約35年ぶりの一般向け映画公開がちょっとしたニュースになった中東の国はどこでしょう。 地理 宗教 | サウジアラビア |
32 | 今日の北インド、ウッタルプラデーシュ州にあるカシアに当たるという、釈迦が入滅したとされる場所はどこでしょう? 宗教 | クシナガラ |
33 | 時間によってファジュル、ズフル、アスル、マグリブ、イシャーと名前がついている、イスラム教徒が一日に五回行うお祈りのことを何という? 宗教 | サラート |
34 | 仏教で「三界(さんがい)」といえば、欲界、色界(しきかい)と、あと一つは何でしょう? 宗教 |
|
35 | ミケランジェロが描いた『天地創造』や『最後の審判』といった壁画がある、バチカン宮殿の中にある礼拝堂は何でしょう? 宗教 美術 | システィナ礼拝堂[Cappella Sistina] |
36 | 音楽グループ・GARNiDELiAの楽曲名にもなっている、仏教の世界では西方十万億土を過ぎた所にあるという苦しみの全くない世界のことを何というでしょう? 雑学 芸能 宗教 |
|
37 | 「三塔」「四国」「坂東」「江戸」「京」「古寺」「西国」そして昨今話題の「聖地」。これらの後に付く漢字2文字は何でしょう? 日本史 アニメ・ゲーム 宗教 共通 |
|
38 | 1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう? 世界史 宗教 | ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion) |
39 | 『扶桑略記』や『今昔物語集』では娘のふくらはぎに見とれて空から落ちたという仙人により創建されたと伝えられる奈良県橿原市にある寺で、空海が真言宗を開く端緒を得た寺として知られるのは何でしょう? 宗教 | 久米寺 |
40 | ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教で礼拝のために設けられる教会堂のことを何というでしょう? 語源・由来 宗教 | シナゴーグ[Synagogue] |
41 | 元々はフランス中世に宗教劇の幕間に上演された軽い喜劇のことで、日本語では「笑劇」と訳されるものは何でしょう? 別名・異名 宗教 | ファース |
42 | 山号を「定額山」という長野県のお寺で、ことわざでは「牛に引かれてお参りをする」と言われるのはどこでしょう? 宗教 ことわざ・四字熟語 |
|
43 | アラビア語で「立方体」という意味があり、南東角には聖宝である黒石が要石として据えられている、イスラームの最高の聖地とみなされている聖殿は? 語源・由来 宗教 | カーバ神殿 |
44 | 仏教における「四天王」といえば、持国天、増長天、広目天と、あと一つは何でしょう? 名数 宗教 | 多聞天 |
45 | 約240ページの羊皮紙に未解読の文字と多数の奇妙な絵が描かれている、1912年にイタリアで発見された古文書のことを、発見した古書収集家の名前から「何手稿」と言うでしょう? 宗教 文化 文学 世界史 | ヴォイニッチ手稿 |
46 | 『神学大全』、『対異教徒大全』などの著作によりキリスト教を哲学の域にまで高め、中世スコラ最大の頭脳と目されるイタリア・ドミニコ会の修道士は誰でしょう? 宗教 哲学 | トマス・アクィナス |
47 | 仏教による国家鎮護のため、天平13年に「国分寺建立の詔」を発布したのは「何天皇」でしょう。 日本史 宗教 |
|
48 | 坂東三十三観音札所巡りで、一番の札所・杉本寺があるのは鎌倉市ですが、最後の三十三番目の札所・那古寺がある千葉県の都市はどこでしょう? 宗教 | 館山市 |
49 | ノアの箱舟から最初に飛び立った鳥は何だった? 神話 宗教 | カラス |
50 | 奈良・東大寺の大仏の右手もこの形である、恐れなくてよいと相手を励ますことを意味する印相を何というでしょう? 宗教 |
|