検索タグ: 心理学
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 英語では「ルシードドリーム」という、夢の中でも自分が夢だと自覚して見る夢のことを特に何というでしょう? 心理学 別名・異名 明晰夢 ( めいせきむ )
2 「猶予」という意味がある、エリクソンによって生み出された言葉で、青年期を見習い期間であり、社会的責任や義務を猶予されるとした言葉をなんと言うでしょう? 心理学 教育 モラトリアム
3 青色で「あか」と書かれた文字を読むと、反応時間が長くなってしまうなどの葛藤現象がおこることを、「何効果」というでしょう? 心理学 現象 ストループ効果
4 外発的誘因によって内発的動機づけが低下することはアンダーマイニング効果と言いますが、高まることは何効果というでしょう? 心理学 現象 エンハンシング効果
5 心理学の用語で、物事の結果がその思惑とは真逆の効果をもたらすことを何効果というでしょう? 心理学 ブーメラン効果
6 ロボットの動きを人間に寄せていくと、ある地点で急激に嫌悪感を抱いてしまうという現象を、そのグラフの形から「何現象」という? 心理学 美術 不気味の谷現象
7 英語ではPhagophobiaという、何かを口にする行為が怖いという恐怖症を何というでしょう? 心理学 医薬学 食事恐怖症 ( しょくじきょうふしょう )
8 現在は立命館大学で教授をしている、著書『ケーキの切れない非行少年たち』で知られる人物は誰でしょう? 教育 文学 心理学 宮口幸治 ( みやぐちこうじ )
9 キティ・ジェノヴィーズ事件でも問題となった、自分以外に第三者がいる場合に率先して行動を起こさなくなることを何効果と言うでしょう? 心理学 傍観者効果
10 アメリカの心理学者ファニタ・イングリッシュが提唱した「ジャンケンやババ抜きなどの運要素の強いゲームでなぜか負け続ける人は、実はその集団で無意識に最も傷つきやすく虐められやすい人である」という理論を、アメリカの子供が行う「爆弾ゲーム」の一種から何というでしょう? 心理学 ホットポテト理論
11 防衛機制の中でも、未熟な段階に戻り幼い子どものように振る舞うことをなんと言うでしょう? 心理学 退行
12 「心理学の父」と呼ばれるのはウィリアム・ジェームズですが「実験心理学の父」と呼ばれる1879年に世界初の公認の実験心理学研究室を立ち上げたドイツの哲学者は誰でしょう? 心理学 哲学 ヴィルヘルム・ヴント
13 縦軸に記憶量、横軸に日数をとった、長期記憶の忘却度を表す曲線のことを考案したドイツの心理学者の名前からなんと言うでしょう? 生活 心理学 エビングハウスの忘却曲線
14 ショーペンハウアーの寓話に由来する、近づきすぎると互いの針で傷ついてしまうため、紆余曲折の末に適度な距離感に気づくということを表す言葉は何でしょう? 心理学 ヤマアラシのジレンマ
15 人間が生死を分ける極限状態に置かれたときに、何者かが現れて励ましてくれたり逃げ道を教えてくれたりするという超常現象のことを何現象というでしょう? 雑学 心理学 サードマン現象
16 2000年代にベストセラーとなった、『B型自分の説明書』など一連の血液型シリーズの著者は誰でしょう? 心理学 Jamais Jamais ( じゃめじゃめ )
17 1953年にイギリスの心理学者コリン・チェリーが提唱した、「大勢の人々が話している中でも、自分が興味のある人などの会話は自然に聞き取ることが出来る」という効果を、その現象が起きやすい場所から何効果という? 心理学 カクテルパーティー効果
18 300人近い専門家の立てた数千の予測を20年にわたり追跡し、その精度が一般人と大差ないと結論付け、「専門家の予測精度はチンパンジーのダーツ投げ並み」とする研究結果として発表して世間の注目を浴びた心理学者は誰でしょう? 心理学 フィリップ・E・テトロック
19 「ソシオメトリー」と呼ばれる人間関係研究法や、「サイコドラマ」といわれる集団心理療法を考案した、アメリカの社会心理学者といえば誰でしょう? 心理学 ヤコブ・レヴィ・モレノ
20 知能指数を意味する「IQ 」とは、何という言葉の略? 心理学 Intelligence Quotient ( インテリジェンス・クオシェント )
21 イギリスの小児科医メードゥーサによって提唱された、近しい人を意図的に傷つけた後に、その人を献身的に看護して周囲の関心や注目を集めようとする精神疾患を、「ホラ吹き男爵」と呼ばれたドイツの貴族の名前から「何症候群」という? 発明・提唱 心理学 代理ミュンヒハウゼン症候群
22 ソ連で唯物論の立場に立つ教育心理学の成立と発展に貢献した、『芸術心理学』『思考と言語』などの著作を持つ心理学者は誰でしょう? 心理学 ヴィゴツキー、ビゴツキー
23 現状の良い部分だけを見て自己満足するといった、楽天主義の負の側面を表す心的疾患のことを、「よかった探し」をするアニメの主人公の名前から何症候群というでしょう? 心理学 語源・由来 ポリアンナ症候群
24 長年飼っていたペットが死んだり行方不明になったりした人が精神的に病んでしまうという症状のことを、一般に何症候群というでしょう? 心理学 医薬学 ペットロス症候群
25 ラテン語で「何もかかれていない石板」という意味がある、外界から何も影響を受けていない心の状態のことを何という? 語源・由来 心理学 哲学 タブラ・ラーサ
26 見方によって向き合った2人の顔にも壺にも見える図形のことを、これを考案したデンマークの心理学者の名前から「何の壺」というでしょう? 心理学 ルビンの壺
27 ドイツの心理学者レヴィンが提唱した、青年期を子どもと大人の両集団に属している、もしくはいずれにも属していないとして位置づけた言葉をなんと言うでしょう? 心理学 境界人、マージナル・マン
28 古典的条件付けの実験としてよくパブロフの犬と比較される、発達心理学の実験のことを参加した赤ん坊の名前を取って何と言うでしょう? 心理学 アルバート坊や
29 自分の作ったものは、人の作った同じものよりも高く評価しがちであるという傾向のことを、ある家具販売店の名前から何効果というでしょう? 心理学 イケア効果 ( イケアこうか )
30 アメリカのダン・カイリーが命名した、精神的に大人にならない男性のことをある童話の主人公の名を取って何症候群というでしょう? 心理学 発明・提唱 ピーターパン症候群
31 その内側の壁にはしごがあり、なかに入れられた動物がそれを操作すると自動的にエサが出てくる構造になっているオペラント学習実験装置を、考案したアメリカの心理学者の名を取って何という? 心理学 スキナー箱
32 幼い子供などに見られる、本人の空想の中だけに存在する友人のことを心理学用語で何というでしょう? 心理学 イマジナリーフレンド
33 いわゆる「ギャップ萌え」もこれによって説明できる、相手に対して、最初にマイナスの印象を与え、その後にプラスの印象を与えた方が、より良い好印象を抱かせることができるという心理効果のことを「何効果」というでしょう? 心理学 ゲインロス効果
34 ドイツの精神医学者クレペリンが考案した人格検査をヒントに、一桁の数字を二つずつ加算するという検査を標準化し、いわゆる「クレペリン検査」を考案した早稲田大学教授といえば誰でしょう? 心理学 内田勇三郎
35 1955年にイギリスの精神科医ジョン・トッドによって命名された,自分の体や周囲の物の大きさが実際とは異なって感じられることを主な症状とする症候群を,ルイス・キャロルの児童文学にちなんで何症候群と言うでしょう? 語源・由来 心理学 不思議の国のアリス症候群
36 第三の心理学とも呼ばれる「ヒューマニスティック心理学」の最も重要な生みの親とされている人物で、主な功績に、人間の欲求を5段階の階層で理論化した「欲求五段階説」の提唱があるアメリカの心理学者は? 心理学 発明・提唱 アブラハム・マズロー
37 自分が非常に困難な状況にあるにもかかわらず他者を援助しようとする心理のことを「何コンプレックス」というでしょう? 心理学 メサイアコンプレックス
38 イギリスの児童精神科医ボウルヴィが提唱した、乳児が特定の人に対して抱く情愛的な結びつきのことを何というでしょう? 教育 心理学 アタッチメント
39 能力の低い人が自らの容姿や行動、発言について実際よりも高い評価をしてしまう認知バイアスのことをなんというでしょう? 心理学 法則 ダニング=クルーガー効果
40 英語では「daydream」という、日中、目覚めている状態で、現実で起きているかのような空想や想像を夢のように映像として見る非現実的な体験のことを何というでしょう? 心理学 白昼夢 ( はくちゅうむ )
41 誘拐、監禁などの犯罪において監禁者が被監禁者に対し同情的な感情を持つことを何症候群というでしょう? 心理学 リマ症候群
42 特に、小説、ラノベ、シナリオ等の作家志望者を示した呼称・蔑称として使われることが多い、アイドル性のある何者かに成りたいと渇望している人を指すスラングは何でしょう? ライトノベル IT・工学 心理学 アニメ・ゲーム ワナビ
43 女児が父親に対して強い独占欲的な愛情を抱き、母親に対して強い対抗意識を燃やす状態を指すという内容の、カール・グスタフ・ユングが提唱したカタカナ語は何・コンプレックスでしょう? 教育 心理学 エレクトラ・コンプレックス
44 学校の授業などで他者からの注目を浴びることなどが動機となって,さらに成果を上げようとする傾向にあることを何効果というでしょう? 教育 心理学 ホーソン効果
45 100gの綿と鉄の重さを比べた際に、鉄の方が重く感じてしまうように、物理的な重さの等しいものでも、体積が小さい方が重く感じてしまう現象を何という? 心理学 物理学 発明・提唱 シャルパンティエ効果
46 防衛機制の中でも、欲求や衝動と反対の行動や態度をとることをなんと言うでしょう? 心理学 反動形成
47 開放の窓・盲点の窓・秘密の窓・未知の窓の4つからなる、対人関係における自己開示に関するグラフモデルをなんと言うでしょう? 名数 心理学 ジョハリの窓
48 ギリシア語で「青年」と「友情的な愛」を意味する言葉に由来する、成人男性が思春期の男女に対して抱く性的嗜好のことを何という? 語源・由来 心理学 エフェボフィリア
49 1桁の足し算を30分行わせた結果によって、性格や適正を診断する検査方法を、ドイツと日本の心理学者の名前をとって、何精神検査というでしょう? 心理学 内田クレペリン精神検査
50 閉鎖的なコミュニケーションにおいて、自分と同じ意見を持つ人ばかりが集まることで自分の意見が正しいとより強く思い込んでしまう現象を、「残響室」を意味する英語で何現象というでしょう? 社会 心理学 エコーチェンバー現象