検索タグ: 語源・由来
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 その名には「ジプシーの旋律」という意味がある、スペインのヴァイオリニスト・サラサーテが作曲したヴァイオリン独奏曲は? 語源・由来 音楽 ツィゴイネルワイゼン
2 オランダ語で「鶴」という意味がある、水道などの蛇口のことを何というでしょう? 語源・由来 カラン
3 ラテン語の「aurum」に因んで元素記号を「Au」と表記し、日本では「くがね」「こがね」と呼び古くから重宝されてきた存在で、貴金属としては最も大きい原子番号79を振られている金属元素と言えば何でしょう。 語源・由来 化学 別名・異名
4 番組表では「PT」や「各社」と表記される、日本の放送局において、番組中に番組提供のスポンサー以外のCMを放送することを、「関与」という意味の英語で何という? テレビ 語源・由来 パーティシペーション
5 名称はアッシリア帝国に対抗した王国名に由来するとされており、旧約聖書に登場するノアの箱舟が大洪水の後に流れ着いたとされている、トルコ東端に位置する標高5137mの山は? 地理 語源・由来 神話 アララト山
6 小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ パウンドケーキ[pound cake]
7 第12代の景行天皇の時代に、現在の熊本県で採られたものが天皇に献上されたことから、「天皇の捧げる尊い魚」という意味で、「鱒(魚編に尊い)」という漢字が当てられた、初夏が旬の魚といえば何でしょう? 語源・由来 生物 漢字 マス
8 ト音記号は「G」を図案化したもの、ではヘ音記号は何というアルファベットを図案化したもの? 音楽 語源・由来 F
9 ドイツ語で「渡り鳥」という意味がある、「ワンゲル」と略される、主に青少年のグループが山野などの自然の中に赴いて行う野外活動の一種は何でしょう? 別名・異名 語源・由来 ワンダーフォーゲル
10 ドイツの物理学者に由来する,大文字の「S」の記号で表され「 Ω 」の逆数として定義される,コンダクタンスやアドミタンスの単位は何でしょう? 語源・由来 化学 ジーメンス
11 英語で「ごまかし」という意味がある、モータースポーツにおいて、通行速度を減速するために設置されるS字状のクランクのことを何という? スポーツ 語源・由来 シケイン
12 その名前はフランス語で「愛する」という意味の言葉に由来し、代表曲に『カタオモイ』『蝶々結び』などがある日本の歌手は誰でしょう? 語源・由来 音楽 アニメ・ゲーム Aimer ( エメ )
13 イタリア語で「停止」という意味がある、演奏者の解釈によって程よく伸ばすことを意味する音楽記号は? 音楽 語源・由来 フェルマータ
14 市の中央部にある子城台(チャソンデ)という山が釜の形をしているのでその名前が付いた、韓国の都市といえばどこでしょう? 地理 語源・由来 釜山 ( ぷさん )
15 ゴムベルトを回転させて、金属製の球体に静電気を蓄える実験装置を、発明したアメリカの物理学者の名前から「何起電機」という? 物理学 語源・由来 ヴァンデグラフ起電機
16 英語の”Disrespect(ディスリスペクト)”からきており、批判したり悪く言ったりすることを指すネットスラング・若者言葉は何でしょう? 言葉・表現 語源・由来 ネットスラング disる ( ディスる )
17 酔いを防ぐ効果があると信じられていたことからその名がついた、日本語では紫水晶という2月の誕生石はなんでしょう? 雑学 語源・由来 地学 風物詩・季節 アメジスト
18 ドクゼリ、ドクウツギとともに「日本三大有毒植物」とされ、ニワトリのトサカに似ていることから名がつけられたとされる、キンポウゲ科の植物は何でしょう? 植物 語源・由来 名数 トリカブト
19 現地の言葉で「年老いた峰」という意味を持つ、1911年にハイラム・ビンガムが発見したペルーの都市遺跡は何でしょう? 語源・由来 地理 マチュピチュ
20 スペイン語で「ソース」という意味がある、トマトや唐辛子、コリアンダーなどが主な材料である液体調味料は? 料理・グルメ 語源・由来 サルサ
21 その名前はモーツァルトのオペラ『魔笛』の登場人物に因んで名付けられている、マスメディアが持つ大衆の自殺を抑制する効果のことを、特に何効果という? 効果 社会 語源・由来 パパゲーノ効果 ( パパゲーノこうか )
22 フグの皮の内側にある皮膜のことを、身と皮、つまり「三河」に接するというところからある旧国名を使って何という? 生物 語源・由来 トウトウミ
23 1965年11月から1970年7月までの57か月間続いた好景気で、かつての神武景気や岩戸景気を上回ることからこの名が付いたことでも知られるのは? 語源・由来 経済 いざなぎ景気
24 『Minecraft』や『Terraria』などに代表される、ゲームの進行に関わるタスクが存在せず、プレイヤーが自分なりに目的を決めて遊ぶゲームのことを、「砂場」を意味する英語から何というでしょう? アニメ・ゲーム 語源・由来 サンドボックスゲーム
25 あと一画たすと「百」という漢字になるところから、99歳のお祝いのことを何というでしょう? 語源・由来 生活 白寿
26 18世紀末にウィリアム・ジョーンズの英訳でヨーロッパに紹介され有名になった、「誓いの指輪」という意味のタイトルがついている、カーリダーサの戯曲といえば何でしょう? 演劇 語源・由来 シャクンタラ
27 競馬において、各レースに出走する馬の情報を記載した一覧表のことを、情報が縦一列に記載されていることから俗に何という? 語源・由来 公営競技 馬柱 ( うまばしら )
28 銭湯のロッカーや居酒屋の下駄箱などで使用されている木札の鍵のことを、これを発明した東京都品川区の会社の名前を取って「何錠」という? 語源・由来 生活 松竹錠 ( しょうちくじょう )
29 フランス語で「石畳」という意味がある、小粒のメレダイヤなどが敷き詰められたデザインの指輪を何というでしょう? ファッション 語源・由来 パヴェ
30 フランス東部からスイス西部に広がる山脈の名前にちなんでフランスの地質学者アレキサンドル・ブロンニャールによって提唱された,中生代を3つに分けたときの中間に位置する地質時代の区分は何でしょう? 地学 語源・由来 ジュラ紀
31 フランス語で「前衛部隊」という意味がある、美術や音楽などの芸術分野において行われる、革新的な試みや実験的な試みのことを何という? 音楽 美術 語源・由来 アバンギャルド
32 論語に由来する年齢の呼称で、40歳は不惑ですが、50歳は何と呼ぶでしょう? 語源・由来 パラレル 知命 ( ちめい )
33 アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう? 語源・由来 アナログゲーム モノポリー
34 スペイン語で「ウナギ」を意味する、首府をバレーに置くカリブ海東部に位置するイギリスの海外領土はどこでしょう? 地理 語源・由来 アンギラ
35 かつてはライン川の渡し場として栄え、「古い渡し場」という意味の「オウデ・トレヒト」から名前が付いた、オランダ第4の都市といえばどこでしょう? 語源・由来 世界史 ユトレヒト
36 若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 語源・由来 植物 ユズリハ
37 ウルドゥー語で「2つの川」という意味がある、ガンジス川とその支流であるジャムナ川に挟まれたインドの地域のことを何というでしょう? 地理 語源・由来 ドアーブ
38 鉱物学者ピエール・ベルチェがこれを発見したフランスの都市レ・ボー=ド=プロヴァンスがその名の由来である,アルミニウムの原料である鉱石は何でしょう? 化学 語源・由来 ボーキサイト
39 「ロリコン」の語源となった、小説『ロリータ』の作者として知られるロシアの作家は誰? 語源・由来 文学 ウラジーミル・ナボコフ
40 銅の鉱石に似ているのに銅を遊離することが出来ず、ドイツの坑夫たちが悪魔の仕業と捉え、「銅の悪魔」といった意味のドイツ語から命名されたという、元素記号「Ni」、原子番号28の金属元素と言えば何でしょう。 語源・由来 化学 別名・異名 ニッケル
41 1961年のタンザニア独立を記念してスワヒリ語で「自由」という意味の名が付けられた、キボ峰に位置するキリマンジャロの最高地点を何というでしょう? 語源・由来 地理 ウフルピーク
42 英語で「部分」や「分割」といった意味がある、デジタル時計の数字を構成する一つ一つの棒のことを何というでしょう? IT・工学 語源・由来 セグメント
43 ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教で礼拝のために設けられる教会堂のことを何というでしょう? 語源・由来 宗教 シナゴーグ[Synagogue]
44 葬式の時などに使われる、黒と白の布を交互に縫い合わせた幕のことを、背中と腹が黒と白である海の生き物を使って何幕というでしょう? 生活 語源・由来 鯨幕
45 かつて存在していた超大陸「パンゲア」と取り囲んでいたとされる海のことを「すべての海」を意味する古典ギリシャ語から何という? 語源・由来 地学 パンサラッサ
46 スペイン語で「仮面をかぶった人」を意味する、まつ毛を濃く見せるために塗る化粧品を何という? 語源・由来 ファッション マスカラ
47 ジュビロ磐田のマスコットキャラクター「ジュビロくん」のモデルにもなっている動物で、ききなしが「ツキヒーホシ」と聞こえることからその名が付いたヒタキ科の鳥は? 語源・由来 スポーツ 生物 サンコウチョウ
48 ツルツルとして何も無いさまを表す言葉「パイパン」の語源となった盤遊戯の一種は何でしょう? 言語 雑学 語源・由来 麻雀 ( マージャン )
49 スカンジナビア語の「刻み目」を意味する言葉を語源とする、スポーツでは得点表のことを、音楽では楽譜のことを指す言葉は何でしょう? スポーツ 音楽 語源・由来 スコア
50 イタリア語で「馬鹿騒ぎ」という意味がある、第9回電撃ゲーム小説大賞も受賞した、成田良悟のデビュー作は? アニメ・ゲーム 語源・由来 バッカーノ!