検索タグ: 名数
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 いわゆる「日本三大祭」と言えば、京都で行われる「祇園祭(ぎおんまつり)」、大阪で行われる「天神祭(てんじんまつり)」と、東京で行われる何祭でしょう。 風物詩・季節 名数 祭り 神田祭 ( かんだまつり )
2 日本に生息する2種類のサソリとは、マダラサソリと何でしょう? 生物 名数 ヤエヤマサソリ
3 江戸の三大改革のひとつ「享保の改革」を行った老中は誰でしょう? 名数 日本史 徳川吉宗
4 中国神話における「四神」といえば、青龍、朱雀、白虎と、あと一つは何でしょう? 名数 文化 神話 玄武
5 日本ダービーを連覇した経験のある3人の騎手とは、武豊、四位洋文と誰でしょう? 公営競技 名数 福永祐一 ( ふくながゆういち )
6 地球上に生息する孔雀を2種類に分けると、マクジャクと何? 生物 名数 インドクジャク
7 清の時代に一般的になった中国の「四大名著」において、かつての「四大奇書」の金瓶梅に代わって加えられた作品は? 文学 名数 紅楼夢 ( こうろうむ )
8 競馬で、1993年のクラシック路線でライバルとして争った3頭を表す「BNW」のBが表すのはビワハヤヒデ、Nが表すのはナリタタイシンですが、Wが表す競走馬は何でしょう? 公営競技 名数 ウイニングチケット
9 柔道の国際試合で使われる柔道着の二つの色は、白と何でしょう? スポーツ 名数 ( あお )
10 1953年に発行された日本銀行券B号券の「百円紙幣」の肖像画に起用されたのは、土佐三伯に数えられ、大きな髭が特徴的な政治家の誰でしょう。 政治 名数 日本史 経済 板垣退助 ( いたがきたいすけ )
11 日本の選挙で有利になるために必要とされる「三バン」とは、鞄、看板と何でしょう? 政治 名数 地盤
12 『不安』『絶望』と並んで三部作となっている、ノルウェーの画家・ムンクの絵画は何でしょう? 美術 名数 『叫び』
13 東大医学部出身で家業の産婦人科病院を経営する医者でもあった人物で、コスモスにちなんだペンネームを持ち、高野素十、阿波野青畝、山口誓子とともに4Sと並び称された俳人は誰でしょう? 名数 詩歌 水原秋桜子
14 現在日本に生息する2種類のキツネは、キタキツネと何でしょう? 名数 生物 ホンドギツネ
15 蔵相会議のG7に含まれてG5に含まれない二つの国は、カナダとどこでしょう? 経済 名数 イタリア
16 17世紀にイギリスで起こった名誉革命によって国王に即位した2人の人物とは、ウィリアム3世と誰でしょう? 名数 世界史 メアリ2世
17 いわゆる五臓六腑の「六腑」のうち、唯一人間の身体に存在しないものは何でしょう? 医薬学 名数 三焦 ( さんしょう )
18 物理における力学的エネルギーといえば、運動エネルギーと何エネルギーの和とされるでしょう? 名数 物理学 位置エネルギー
19 ルフトハンザ航空、ユナイテッド航空、全日本空輸などが加盟している、ワンワールド、スカイチームとともに「世界三大航空連合」に数えられる航空連合は? 雑学 名数 スターアライアンス
20 日本にある国立公園の中で、その名前に平仮名が入っている2つとは、沖縄県の「やんばる国立公園」と、熊本・大分県の「何国立公園」でしょう? 地理 名数 阿蘇くじゅう国立公園
21 感染症を広げないために重要視されている「三密」といえば、密閉、密集とあと何から構成されるでしょう? 名数 社会 密接
22 一般に「三大合繊」と呼ばれる3種類の合成繊維は、アクリル、ナイロンとなんでしょう? 名数 化学 ポリエステル
23 マックス・ウェーバーが唱えた支配の三類型とは、合法的支配、伝統的支配と、あと一つは何でしょう? 世界史 名数 政治 哲学 カリスマ的支配
24 一般に「三筆(さんぴつ)」と呼ばれた書道・能書の優れた3人とは、空海、嵯峨天皇と、あと一人は誰でしょう。 名数 日本史 美術 橘逸勢 ( たちばなのはやなり )
25 小児麻痺とリウマチに苦しんだ車椅子の作曲家で、2台のピアノのための組曲『スカラムーシュ』や吹奏楽曲『フランス組曲』で知られる、「フランス6人組」の一人は誰でしょう? 音楽 名数 ダリウス・ミヨー
26 肥料の三要素といえば一般に「リン」「窒素」と、あと一つは何でしょう? 名数 化学 カリウム
27 豊臣秀次の隠し子であるともいわれている人物で、「滝本流」と呼ばれる独自の書流を編み出し、近衛信尹、本阿弥光悦とともに「寛永の三筆」と称せられた江戸時代の僧侶は? 美術 日本史 名数 松花堂昭乗 ( しょうかどうしょうじょう )
28 奈良県にある大和三山とは、耳成山、天香久山とあとひとつは何山? 名数 地理 畝傍山
29 日本に生息する2種類のキツネとは、ホンドキツネと何でしょう? 生物 名数 キタキツネ
30 アメリカ50州で、名前に「ニュー」がつく州は4つ。ニューヨーク州、ニュージャージー州、ニューハンプシャー州とどこでしょう? 地理 名数 ニューメキシコ州
31 通常、タコの足は8本、イカの足は10本、ではタコイカの足は何本? 料理・グルメ 生物 名数 パラレル 8本
32 JR山手線に属する駅の中で、その駅名に鳥の名前が含まれている4つの駅とは、目黒駅、目白駅、鶯谷駅と何でしょう? 地理 名数 巣鴨駅 ( すがも )
33 奈良時代に設置された「奥羽の三大関所」の内、唯一日本海側にあったのは? 名数 日本史 地理 念珠ヶ関 ( ねずがせき )
34 ブルーマウンテン、キリマンジャロと並んで「世界三大コーヒー」とも称される、強い酸味が特徴的な、ハワイ島で栽培されるコーヒーのことを、ハワイ島西岸の都市の名からなんというでしょう? 料理・グルメ 名数 コナコーヒー
35 日本に存在する国立女子大学とはお茶の水女子大学と何処でしょう? 教育 名数 奈良女子大学
36 春のダイヤモンドを構成する4つの恒星のうち、春の大三角にないものはどれでしょう? 択一 名数 宇宙・天文 コル・カロリ
37 五つの輪が重なったオリンピックのシンボルマークで、右から2番目にある輪の色は何色でしょう? 名数 オリンピック
38 埼玉県飯能市にある郊外型レジャー施設・メッツァを構成する二つのエリアといえば、『ムーミン』シリーズをテーマとした「ムーミンバレーパーク」と、北欧の生活をテーマとした何というショッピングモールでしょう? 観光 名数 メッツァビレッジ
39 愛知県名古屋市の熱田神宮に祀られている三種の神器のひとつは何でしょう? 日本史 名数 草薙剣
40 「三国一の花嫁」というときの「三国」とは、日本、唐、とどこの国? 言葉・表現 名数 天竺、インド
41 クラシックにおけるフランス6人組で唯一『エッフェル塔の花嫁花婿』の作曲に携わっていない、共産主義の理想を唄った『カンタータ「長征」』などで知られる作曲家は誰でしょう? 音楽 名数 ルイ・デュレ
42 別名を「今日庵(こんにちあん)」という、茶道の三千家の一つは何でしょう? 文化 名数 裏千家
43 日本神話に登場する「三種の神器」といえば、「八咫鏡(やたのかがみ)」「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と何でしょう? 日本史 名数 神話 天叢雲剣
44 名古屋市を構成する行政区のうち、名前に「東西南北」のいずれかが使われている5つとは、東区、西区、南区、北区と何区でしょう? 地理 名数 名東区 ( めいとうく )
45 出入国の際に必要とされる「CIQ」が表す3つの手続きとは、税関、出入国管理と何でしょう? 社会 名数 検疫[Quarantine]
46 五つの輪が重なったオリンピックのシンボルマークで、真ん中の輪の色は何色でしょう? オリンピック 名数
47 近代建築三大巨匠の1人に数えられ、バルセロナ・パビリオンやファンズワース邸を手掛けたことで知られるドイツ人建築家は誰でしょう? 建築 名数 ミース・ファン・デル・ローエ
48 一般に「世界三大ヴァイオリン」といえば、ストラディバリウス、アマティともう一つは? 音楽 名数 グァルネリ(グァルネリウス)
49 開放の窓・盲点の窓・秘密の窓・未知の窓の4つからなる、対人関係における自己開示に関するグラフモデルをなんと言うでしょう? 名数 心理学 ジョハリの窓
50 日本の県庁所在地で「松」という漢字が付くのは3都市。松山市、高松市と、あと1つは何市でしょう。 地理 名数 松江市