検索タグ: 医薬学
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 小児科医・馬場実によって提唱された、アレルギーの症状を発症した際に、別のアレルギー疾患が次から次へと発症してしまう様子のことを何という? 医薬学 アレルギー・マーチ
2 この地で亡くなった野口英世の記念像も立っている、ガーナ共和国の首都はどこでしょう? 地理 医薬学 アクラ[Accra]
3 いわゆる五臓六腑の「五臓」とは、心臓、肝臓、腎臓、脾臓と何でしょう? 医薬学 名数
4 診療科のうち、唯一医師免許を持っていても厚生労働省の定める審査に合格しないと名乗ることができないのは何科でしょう? 医薬学 麻酔科 ( ますいか )
5 タバコにおいて、喫煙者が吸う煙を主流煙といいますが、火のついた先端から出る煙を何というでしょう? 医薬学 生活 副流煙
6 略して「CPSS」と呼ばれる、外傷における現場トリアージで用いられる、「顔面下垂」「上肢の動揺」「言語」の三項目を使った評価基準を英語の正式名称で何というでしょう? 医薬学 Cincinnati Prehospital Stroke Scale ( シンシナティ病院前脳卒中スケール )
7 人間の歯で最も遅く生える「第三大臼歯」のことを俗に何という? 生物 医薬学 親知らず ( 知恵歯 )
8 人間の小腸で、十二指腸、空腸に続く部分を何というでしょう? 医薬学 回腸
9 ノーベル賞では扱われない分野を補完するクラフォード賞における受賞分野は、天文学、数学、地球科学、生物科学と何でしょう? 医薬学 関節炎
10 宝暦9(1759)年、不義密通、殺人未遂の罪で斬首刑に処され、長州藩藩医栗山幸庵によって女性として日本で初めて解剖された、17才の人妻の名前は何でしょう? 医薬学 おみの
11 和月伸宏の漫画のタイトルにもなっている、遺体に消毒と防腐処置を施し、長期保存を可能にする方法を英語で何というでしょう? アニメ・ゲーム 医薬学 エンバーミング
12 虫歯の進行の度合いを表すアルファベットは何でしょう? 医薬学 C
13 1928年、青カビの中から発見された世界最初の抗生物質は何でしょう? 医薬学 ペニシリン
14 その容器には今竹七郎がデザインした「リトルナース」が描かれている、大正初めに宣教師によって日本に紹介され、かつては近江兄弟社、現在はロート製薬が販売している家庭用常備薬といえば何でしょう? 医薬学 メンソレータム
15 深部体温を低下させて眠気を感じさせることから「睡眠ホルモン」とも呼ばれる、目覚めてから約15時間経過すると脳の松果体から分泌されるホルモンは何でしょう? 医薬学 生活 メラトニン
16 明治から昭和に活躍した日本の細菌学者で、ペスト菌を発見したことや、ジフテリア、破傷風の血清療法を完成したことで知られるのは誰でしょう? 医薬学 北里柴三郎 ( きたさとしばさぶろう )
17 日本ではこの方法とそれと電動吸引法との併用法で全体の約80%のシェアを占めていることが問題視されている、中絶において子宮内の妊娠組織を細長い金属製の器具でかき出す術を一般に何法というでしょう? 医薬学 掻爬法 ( そうはほう )
18 1日の喫煙本数と喫煙年数の積で算出される、肺がんのリスクなどの指標となる指数は? 医薬学 ブリンクマン指数
19 1901年にABO式血液型を発見したオーストリアの医学者は誰でしょう? 医薬学 生物 ランドシュタイナー
20 英語では一般的に「AIDS」と呼ばれる、HIV・ヒト免疫不全ウイルスに感染することにより引き起こされる病気のことを日本語は何というでしょう? 医薬学 別名・異名 後天性免疫不全症候群
21 「日本の細菌学の父」と呼ばれ、第1回ノーベル生理学・医学賞では最終候補のうちの一人に選ばれていた、ペスト菌の発見や破傷風の治療法の開発などの感染症医学の発展に貢献した日本の細菌学者をなんという? 発明・提唱 ノーベル賞 医薬学 北里柴三郎 ( きたさとしばさぶろう )
22 人体に最も多く含まれる金属で、主に骨格をつくっている、原子番号20、元素記号「Ca」の元素は何でしょう? 化学 医薬学 カルシウム
23 日本語で「仙痛」という、生後3ヶ月までの赤ちゃんによく見られる、夕方から夜中にかけて発作的に激しく泣き出す症状を何という? 医薬学 コリック
24 フランス語で「皮を剥ぐ」という意味がある、生物の動きの研究のために筋肉を露出させた絵や模型のことをなんというでしょう? 生物 語源・由来 医薬学 エコルシェ
25 正式には「牛海綿状脳症」というウシに見られる感染性の中枢神経疾患を、アルファベット3字の略称で何というでしょう? 医薬学 生物 BSE
26 粉末の薬を飲むときなどに使うオブラートは主に何からできている? 医薬学 デンプン
27 ノイロニムス・N・フリーゼルはここに旅をするという内容の架空の航海記を書いている、α細胞からはグルカゴン、β細胞からはインスリンが分泌される膵臓内に散在している細胞群のことを、これを発見したドイツの病理学者の名前から何というでしょう? 医薬学 ランゲルハンス島
28 成人での正常値は男性で40から54%、女性では37から47%という、血液中に占める赤血球の割合を示した数値で、貧血の検査などに用いられるのは何でしょう? 医薬学 ヘマトクリット値
29 日本肥満学会の定義では「肥満」とは、BMIがいくつ以上であると定められているでしょう? 医薬学 25
30 ヒトが汗を分泌するための汗腺を2種類に分けると、エクリン腺と何でしょう? 医薬学 アポクリン腺
31 人間の目の構造をカメラにたとえたとき、フィルムにあたる部分は何でしょう? 医薬学 網膜
32 癌かどうかを診断するために手術などで腫瘍の一部を採取して顕微鏡で調べることをなんというでしょう? 医薬学 生検(生体組織診断)(バイオプシー)
33 手足口病、プール熱とともに「子どもの三大夏風邪」に数えられる、主にコクサッキーウイルスA群によって5歳以下の小児に好発する、高熱と口腔の発疹を特徴とする咽頭熱は何でしょう? 名数 医薬学 ヘルパンギーナ
34 新薬の特許が切れたあとに他の製薬会社が販売する、同じ有効成分を使った後発医薬品のことを、「一般的な」という意味の英語を使って何医薬品というでしょう? 医薬学 ジェネリック医薬品
35 厚生労働省および日本赤十字社は、献血ができる年齢の上限を何歳と定められているでしょう? 医薬学 69歳
36 ギリシャ語で「特定されていない」「奇妙な」という意味に由来する、主にタンパク質のアレルゲンに強く反応し、皮膚炎や鼻炎、喘息などの症状を示す傾向のことをなんというでしょう? 医薬学 語源・由来 アトピー
37 「シロバナムシヨケギク」とも呼ばれる、胚珠にピレスロイドを含むため殺虫剤の原料に使用されるキク科の多年草のことを、一般に漢字3文字で何というでしょう? 医薬学 植物 除虫菊 ( じょちゅうぎく )
38 フランス人精神科医の名前から別名「クレランボー症候群」とも呼ばれる、精神医学において自身が相手に愛されていると妄信する精神疾患を何というでしょう? 医薬学 エロトマニア
39 1967年、南アフリカの医師クリスチャン・N・バーナード執刀によって行われた世界初の心臓移植手術で、ルイス・ワシュカンスキーに対して心臓を提供した人物は誰でしょう? 医薬学 デナイズ・A・ダーヴァル
40 集中治療室のことを「ICU」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 医薬学 Intensive Care Unit
41 腓腹筋とともにふくらはぎの筋肉を構成する、ある魚の名前がついた筋肉は何でしょう? 医薬学 ヒラメ筋 ( ひらめきん )
42 正式には「レーザー角膜屈折矯正手術」という、角膜にエキシマレーザーを照射して視力を矯正する手術を何というでしょう? 別名・異名 医薬学 レーシック[LASIK]
43 ドイツ語ではカイゼル・シュニットと呼ばれ、日本語でもその直訳で呼ばれる、妊娠子宮を切開して成熟胎児を娩出させる手術法を、ジュリアス・シーザーがこれによって生まれたといわれることから何というでしょう? 医薬学 別名・異名 語源・由来 帝王切開
44 人体にある2種類の汗腺とは、エクリン腺と何腺? 医薬学 アポクリン腺
45 1928年の実験によりグリフィスが発見した現象で、細胞外部からDNAを導入し、その遺伝的性質を変えることを何というでしょう。 医薬学 世界史 形質転換 ( けいしつてんかん )
46 「甲状腺」「副腎」「胆のう」「脳下垂体」この中で、ホルモンを分泌しないのはどれでしょう? 医薬学 択一 胆のう
47 汗腺など、意志とは無関係に働く器官を司る神経を何という? 生物 医薬学 自律神経
48 空気がきれいな場所や日差しの良い場所に建てられる、結核などの長期入院が必要な患者を収容するための医療施設は何でしょう? 建築 医薬学 サナトリウム
49 花の形を馬の顔に見立てたところから名前がついた、漢方薬にも使われるケシ科の多年草は何でしょう? 植物 医薬学 コマクサ
50 人間の吐く息に最も多く含まれている気体は何でしょう? 化学 医薬学 生物 窒素