検索タグ: 料理・グルメ
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 ニョッキやラビオリに代表される、小麦粉を卵や牛乳などで練り、団子状にして茹でた料理の総称を何というでしょう? 料理・グルメ ダンプリング
2 韓国料理「ビビンバ」「ビビン麺」の、「ビビン」は食べる時のどんな動作を表すでしょう? 料理・グルメ (かき)混ぜる
3 細長いシュークリームの上にチョコレートをかけたお菓子を何という? 料理・グルメ エクレア
4 世界三大料理とは、フランス料理、中華料理と何でしょう? 料理・グルメ 三大・四大〇〇 トルコ料理
5 郷土名物のそばで、わんこそばは岩手県、ではわりごそばは何県? 料理・グルメ パラレル 島根県
6 ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう? 地理 料理・グルメ 風物詩・季節 オクトーバーフェスト
7 500キロカロリーパンチという必殺技を持つ、デリシャスパーティ♡プリキュアの主人公、和実(なごみ)ゆいが変身するプリキュアといえば? アニメ・ゲーム 料理・グルメ プリキュア キュアプレシャス
8 その色から「黄色いダイヤ」とも呼ばれる、おせち料理では子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵は何でしょう? 雑学 文化 料理・グルメ 別名・異名 数の子
9 英語で「ソイソース」といえばどんな調味料のこと? 料理・グルメ 醤油
10 ダジャレではよくアルミ缶の上に置かれている、冬が旬の果物といえば何でしょう? 料理・グルメ みかん
11 食べると辛さで顔が真っ赤になることから、「怒りんぼ」という意味の名をもつパスタ料理の一種は何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 アラビアータ
12 その著書「料理の手引き」は現在もフランス料理のバイブルとみなされている「コックの帝王」で、ピーチ・メルバの考案者としても知られるフランスの料理人は誰でしょう? 料理・グルメ オーギュスト・エスコフィエ
13 日清食品の前身となる中公総社を設立した、「カップヌードル」や「チキンラーメン」の開発者として知られる実業家は誰でしょう? 産業・商業 料理・グルメ 安藤百福 ( あんどうももふく )
14 元々はシベリア地方で、屋外に置いて冷凍し、狩りや旅に出るときに弁当としていた代表的ロシア料理で、牛と豚の逢い引き肉を包んで作る水餃子を何という? 料理・グルメ ペリメニ
15 和名を「ヒラミレモン」という、沖縄県の特産である酸味が特徴の柑橘類は何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 シークヮーサー
16 日世が販売するソフトクリーム「クレミア」では、ソフトクリームを入れるコーンとしてこれが使われている、日本では1969年にヨックモックから発売された「シガール」により広まったフランスの焼き菓子で、その形や表面のザラザラとした質感から、フランス語で「猫の舌」という意味の名前がつけられたのは何? 語源・由来 料理・グルメ ラングドシャ
17 アイリッシュシチュー、シシカバブ、ジンギスカンといった料理に使われるのは、どんな動物の肉でしょう? 料理・グルメ ヒツジ
18 チョリソ、ガスパチョ、パエリアといえば、どこの国の食べ物でしょう? 料理・グルメ スペイン スペイン
19 野菜や肉などを油揚げで巻いた料理を、伝説上のキツネにちなんで「何巻き」というでしょう? 料理・グルメ 信太巻 ( しのだまき )
20 「源来軒」という中華料理店が発祥とされ、日本三大ラーメンの1つに数えられる、福島県のご当地ラーメンといえば何でしょう? 料理・グルメ 喜多方ラーメン ( きたかたラーメン )
21 徳川吉宗が東京都江戸川区の地名から名付けたとされる、別名を「ウグイスナ」「フユナ」という野菜は何でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 別名・異名 小松菜
22 緑豆やジャガイモのデンプンを原料にした、透明な糸状の食品を何という? 料理・グルメ 春雨
23 かつてチェリオやビエネッタ、pinoなどの商品を取り扱っていた、森永乳業のアイスクリームブランドは? 料理・グルメ 産業・商業 エスキモー
24 お寺の名前が付いた食べ物で、「金山寺」といえば味噌ですが、「大徳寺」といえば何でしょう? パラレル 料理・グルメ 納豆 ( なっとう )
25 ワインの一種、ポートワインは元々どこの国で生まれたワイン? 料理・グルメ ポルトガル
26 タイ料理「トム・ヤム・クン」の「クン」とはどんな食材のことでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 エビ
27 料理において、煮崩れを防ぐために野菜の角を切り落として丸みをつけることを何というでしょう? 生活 料理・グルメ 面取り ( めんとり )
28 沖縄県の酒造組合などが普及に努めている、琉球泡盛をコーラやソーダなどで割った飲み物といえば? 料理・グルメ しまボール
29 クモノスカビという菌の働きによって作られる、納豆に似たインドネシアの発酵食品は何でしょう? 料理・グルメ 文化 テンペ
30 アグー、TOKYO X(トーキョー・エックス)、イベリコといったら、どんな動物の肉のブランドでしょう? 生物 料理・グルメ ブタ
31 高層ビル群の摩天楼やビクトリアピークなどの名所があり、「東方の真珠」などと称されているのはどこでしょう? 地理 料理・グルメ 香港
32 調味料の三杯酢は、二杯酢に何を加えたものでしょう? 料理・グルメ みりん
33 茶碗蒸しの中でも、具に豆腐の入ったもののことを何というでしょう? 料理・グルメ 空也蒸し ( くうやむし )
34 世界一臭い食べ物として知られるシュールストレミングは、何を塩漬けにしたものでしょう? 料理・グルメ ニシン
35 「古米」とは、普通収穫されてから何年以上経った米のことを指すでしょう? 料理・グルメ 1年
36 巻き寿司の中でも、「涙巻き」といえば何を巻いた寿司のこと? 料理・グルメ ワサビ
37 国光(こっこう)とデリシャスを交配させて生まれた、リンゴの品種は何でしょう? 料理・グルメ 植物 ふじ
38 カレーなどの料理に使われ、豊かな香りから「スパイスの女王」などとも呼ばれる、和名を「ショウズク」という香辛料は何? 料理・グルメ ○○の女王 カルダモン
39 角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して溶かしたチーズに絡めて食べるスイス料理は何でしょう? 料理・グルメ チーズフォンデュ
40 オランダ語で「蒸留器」という意味がある、ボンカレーやククレカレー等のように、密封されたインスタント食品全般に使われる言葉は何でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 レトルト
41 パティシエの中でも特に、生地をオーブンで焼き上げる担当の人を何という? 料理・グルメ フルニエ
42 尾張藩士の海部壮平とその弟により生み出された、比内地鶏、薩摩地鶏とともに「日本三大地鶏」に数えられる鶏を、一般的な呼び名で何というでしょう? 名数 料理・グルメ 名古屋コーチン
43 「パクチーマックス味」や「スカルプD味」など、数々の変わり種味も販売された、まるか食品が製造しているインスタント食品といえば? 料理・グルメ ペヤング
44 アイヌ語で「凍った魚」という意味がある、凍った魚の刺身料理は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ ルイベ
45 ことわざで「においマツタケ・・」と来れば、味は何でしょう? 料理・グルメ ことわざ・四字熟語 シメジ
46 サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう? パラレル 料理・グルメ 筋子 ( すじこ )
47 タラコは一般に何という種類のタラの卵巣を塩漬けにしたもの? 料理・グルメ スケトウダラ
48 飲料の「ミニッツメイド」の名称の由来にもなっている、招集されるとすぐに駆けつけたことからその名が付いた、アメリカ独立戦争当時の民兵のことを何という? 世界史 語源・由来 料理・グルメ ミニットマン
49 パティシエの中でも特に、仕上げのデコレーションを担当する人のことを何という? 料理・グルメ アントルメンティエ
50 マグロとイカを折り詰めた寿司のことを、その色の組み合わせから俗に何と呼ぶでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 源平 ( げんぺい )