検索タグ: 料理・グルメ
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 英語では「バーガンディ」と呼ばれる、フランスのワインの産地といえばどこでしょう? 料理・グルメ ブルゴーニュ
2 フランス語で「猫の舌」という意味があるお菓子といえば何でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 ラング・ド・シャ
3 ロメインレタスにオリーブオイルなどから作られるドレッシングをかけ、チーズやクルトンなどをトッピングしたサラダを、これを考案した料理人の名前から何というでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 シーザーサラダ
4 アンパンやジャムパンを考案したとされる、日本の老舗パンメーカーはどこでしょう? 雑学 料理・グルメ 木村屋 ( きむらや )
5 サーティワンアイスクリームの定番フレーバーのうち、商品名に漢字が含まれる2つとは、「抹茶」と何でしょう? 料理・グルメ 大納言あずき ( だいなごん )
6 新商品などの最新情報は「もぎたてファーム」で公開されている、グリコが製造・販売するアイスクリームの商品名は何でしょう? 料理・グルメ アイスの実
7 スペイン語で「小さなにんにく」という意味がある,日本では一般に海老やチキンなどをオリーブオイル,刻みニンニクとともに煮込むスペイン料理を指す言葉は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ アヒージョ
8 どれだけ貧困でも少ない食材で作ることが出来ることから「絶望のパスタ」と呼ばれることもある、オリーブオイルやニンニク、唐辛子を使って作るパスタ料理は何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 (アーリオ・オーリオ・)ペペロンチーノ
9 自ら「餃子の王様」と名乗り蔓餃苑という餃子店を営んでいるミュージシャンで、日本人かつアジア人唯一の公認サンタクロースとして知られるのは誰でしょう? 料理・グルメ 雑学 別名・異名 パラダイス山元
10 「私にさわらないで」「しつこくせがむ」「用心」「いじめないで」といった触りがたいイメージの花言葉を持つ、外国産植物の中で日本で作物化された唯一の例ともされる植物であり、食用部分である根を調理するときには「ささがき」という特徴的な切り方を行う野菜は何でしょう。 料理・グルメ 花言葉 植物 ごぼう
11 ホワイトソースやミートソースをかけたターメリックライスを焼いて調理され、1食300円という低価格を売りとする、イタリアン料理チェーン店「サイゼリヤ」の看板メニューといえば何でしょう? 料理・グルメ ミラノ風ドリア
12 ワイン工場はワイナリー、ビール工場はブルワリーといいますが、ウィスキーやジンなどの蒸留酒を製造する工場は何という? 料理・グルメ ディスティラリー
13 酒税法上「お酒」とは、アルコール度が何度以上のものをいう? 料理・グルメ 法律 1度
14 日本農林規格による分類で,ウスターソース類を大きく3つに分けると,ウスターソース,中濃ソースと何でしょう? 料理・グルメ 名数 濃厚ソース ( のうこうそーす )
15 桃の節句と端午の節句に挟まれていることから4月4日はこれの日に定められている、生地にあんこを挟んで作る和菓子の一種は何でしょう? 料理・グルメ どら焼き
16 「ハネムーンサラダ」といえば、どんな野菜だけで作られるサラダのことでしょう? 料理・グルメ レタス
17 和食の味付けの基本となる調味料の「さしすせそ」といえば、砂糖、塩、酢、醤油と何でしょう? 料理・グルメ 味噌
18 バジリコの緑、モッツァレラチーズの白、トマトソースの赤をイタリア国旗に見立てたもので、これを気に入ったイタリアの王妃の名前が付けられた、ピザの一種は何でしょう? 料理・グルメ マルゲリータ
19 焼き鳥のメニューで、ネギだけを串刺しにして焼いたものを、ある乗り物に見立てて何というでしょう? 料理・グルメ いかだ
20 昭和30年代、白石義昭が「寿司をもっと安く庶民に食べてもらおう」と人件費の省力化を追求した結果誕生したもので、その第1号は東大阪市の「廻る元禄寿司」である寿司屋の形態といえば何でしょう? 料理・グルメ 回転寿司
21 「しらすパイ」「すっぽんパイ」「うなぎパイ」といったお菓子を製造・販売している静岡県のお菓子メーカーはどこでしょう? 産業・商業 料理・グルメ 春華堂 ( しゅんかどう )
22 皮を火にくべて、蚊を燻すのに使ったことから「かいぶす(蚊燻す)」がなまってその名のついた、大分県を中心に栽培されている、柑橘類は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ カボス
23 ニホンカボチャの一種である「春日ぼうふら」の名前の由来となった「西区春日」は、九州地方の何市にある地名でしょう。 料理・グルメ 語源・由来 熊本市
24 ブルーマウンテン、キリマンジャロと並んで「世界三大コーヒー」とも称される、強い酸味が特徴的な、ハワイ島で栽培されるコーヒーのことを、ハワイ島西岸の都市の名からなんというでしょう? 料理・グルメ 名数 コナコーヒー
25 食肉としては腰椎側をサガリ、肋骨側をハラミと言う、肺の拡張・収縮のきっかけとなる筋肉は何でしょう? 生物 料理・グルメ 横隔膜
26 世界一甘いお菓子ともいわれる、小麦粉や砂糖などを混ぜた生地を丸めて油で揚げ、シロップに漬けたインドのお菓子は何でしょう? 料理・グルメ グラブジャムン
27 フランス語で「幸せの種」という意味があるため、よく結婚式の引き出物に配られる、アーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ ドラジェ
28 1920年にシェフとして初のレジオンドヌール勲章を受章した人物で、「ロッシーニステーキ」や「ピーチメルバ」を生み出したことで知られるフランスのシェフは? 料理・グルメ オーギュスト・エスコフィエ
29 摂氏55度前後にあたる、日本酒において、熱燗よりもさらに熱いもののことを何という? 料理・グルメ 雑学 とびきり燗
30 油で炒めた鶏肉を人参やゴボウなどの野菜と一緒に煮た郷土料理を、福岡県の旧国名をとって何という? 料理・グルメ 筑前煮
31 豆腐を麹や泡盛などで発酵して作られる、沖縄県の郷土料理として知られる珍味は何でしょう? 料理・グルメ 豆腐よう
32 沖縄の方言で「混ぜこぜにしたもの」という意味がある,ゴーヤーや豆腐を用いたものが主に知られる沖縄料理は何でしょう? 料理・グルメ チャンプルー
33 その色から「黄色いダイヤ」とも呼ばれる、おせち料理では子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵は何でしょう? 雑学 文化 料理・グルメ 別名・異名 数の子
34 ンハヂの楽曲『好きな惣菜発表ドラゴン』内で唯一2回発表されている惣菜である、厚みのある豚のロースやヒレのスライス肉を、小麦粉・溶き卵・パン粉をまとわせて油で揚げた日本料理は何でしょう? 料理・グルメ 音楽 とんかつ
35 青エンドウを柔らかく甘く煮たものを、ある鳥の名前を使って何豆という? 料理・グルメ うぐいす豆
36 マグロとイカを折り詰めた寿司のことを、その色の組み合わせから俗に何と呼ぶでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 源平 ( げんぺい )
37 丼物の種類で、鶏肉を卵でとじてご飯の上にのせたものを親子丼と言いますが、鶏肉以外の肉を卵でとじるものを何というでしょう? 料理・グルメ 他人丼
38 2021年2月1日より発売された、広島県産の広島菜を100%使用したと銘打たれている三島食品のふりかけは何でしょう? 産業・商業 料理・グルメ ひろし
39 別名を「いもがら」といい、日に干して食用にされるサトイモの茎を何という? 別名・異名 料理・グルメ 芋茎 ( ずいき )
40 2005年には「パチスロ北斗の拳」とのコラボで黒麻油豚骨味と醤油豚骨味の2種類が発売された、金色のロゴと八角形のパッケージでお馴染みの日清食品のカップラーメンは何でしょう? 料理・グルメ 日清ラ王
41 葉をかき取って食べることからカキチシャともいわれる、よく焼き肉を包んで食べられるキク科の野菜は何でしょう? 料理・グルメ サンチュ
42 ハタハタなどの原料魚に塩を加え、一年以上熟成させて作る、秋田県の魚醤を何というでしょう? 料理・グルメ しょっつる
43 ビールの産地として知られるミルウォーキーがあるのはアメリカの何州? 地理 料理・グルメ ウィスコンシン州
44 食人が盛んに行われていた古代から近世にかけての中国において、闇市などで売られていた人肉の隠語を、ある動物に味が似ていたことから何というでしょう? 社会 料理・グルメ 両脚羊 ( ヤンシャオロウ )
45 コーヒーフレッシュやガムシロップなど の、1回分ごとに小分けにされている容器や包装のことを、「1人分」を意味する英語を用いて何タイプというでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 ポーションタイプ
46 フランス語では「愛のリンゴ」という意味の「ポム・ダムール」と呼ばれる野菜は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ 植物 トマト
47 牛の第一胃(ルーメン)のことを、日本では、俗に、ある雨具に似ていることから何と言うでしょう。 料理・グルメ 別名・異名 ミノ
48 フランス語で「三日月」という意味の通り三日月形をしている、バターを多く使いサクサクした食感をしたパンは何でしょう? 言語 料理・グルメ クロワッサン
49 芝居の間に食べたところから名前がついた弁当は何でしょう? 生活 料理・グルメ 幕の内弁当
50 ラム酒にライムジュースと砂糖を加えたカクテルを、キューバにある鉱山の名前から何というでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 ダイキリ[Daiquiri]