検索タグ: 料理・グルメ
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | 「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字から名付けられた,福岡県産のイチゴの品種は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ | あまおう |
| 2 | 月見そばで、黄身が表しているものは月、では白身が表しているものは何でしょう? 料理・グルメ | 雲 |
| 3 | 熱湯の中に、割った生卵をポトンと落とした料理を何エッグという? 料理・グルメ | ポーチドエッグ |
| 4 | 可食部100g当たりのカロテン含量が600μg未満の野菜のことを,緑黄色野菜に対して何というでしょう? 生活 雑学 料理・グルメ |
|
| 5 | アグー、TOKYO X(トーキョー・エックス)、イベリコといったら、どんな動物の肉のブランドでしょう? 生物 料理・グルメ | ブタ |
| 6 | ライスの上に半熟のオムレツを乗せ、それに切れ目を入れてライス全体を包み込むというオムライスの作り方を、これが登場した伊丹十三監督の映画のタイトルから「何オムライス」というでしょう? 料理・グルメ | タンポポオムライス |
| 7 | 世界三大料理とは、フランス料理、中華料理と何でしょう? 料理・グルメ 三大・四大〇〇 | トルコ料理 |
| 8 | お茶を入れる際に、湯を注いだばかりの香りがよいものを「出ばな」といいますが、何度も煎じて香りが薄くなったものを何という? 料理・グルメ パラレル |
|
| 9 | その葉が桜餅の材料として用いられている桜の品種で、これとエドヒガンの交配により「ソメイヨシノ」が誕生したことで知られるのは何でしょう? 料理・グルメ 植物 | オオシマザクラ |
| 10 | フランス語で「お城」を意味する、ワイン用のブドウを栽培し、ワインを醸造・貯蔵する場所を何という? 語源・由来 料理・グルメ | シャトー |
| 11 | 大正12年新潟県で生まれ、現在も新潟県が全国生産の98%を占めているスナック菓子で、昭和30年代にピーナツ業者が、ピーナツの販売拡張をねらって始めた組み合わせで広く普及しているのは何でしょう? 料理・グルメ | 柿の種 |
| 12 | フランス語の「おこげを掻き取る」という言葉を語源とする郷土料理で、日本ではベシャメルソースを用いオーブンで焼いた料理全般を指す言葉といえば何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ | グラタン |
| 13 | 香り高く「スパイスの王様」と呼ばれることもある,パウダーやスティック状で広く流通しているスパイスは何でしょう? 別名・異名 料理・グルメ | シナモン |
| 14 | 関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 | おから |
| 15 | コーヒーフレッシュやガムシロップなど の、1回分ごとに小分けにされている容器や包装のことを、「1人分」を意味する英語を用いて何タイプというでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 | ポーションタイプ |
| 16 | フィリピンで食される「バロット」、中国で食される「シェンタン」「ピータン」といえば、なんという動物の卵を加工して作られる食材でしょう? 料理・グルメ | アヒル |
| 17 | 表面にある割れ目からフランス語で「稲妻」という意味がある、細長いシュークリームにチョコをかけたお菓子は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ | エクレア |
| 18 | 赤い廻しと横綱を締めた豚のキャラクターでもおなじみな、本店のある名古屋市を中心に展開されている味噌カツ専門店は何でしょう? 産業・商業 料理・グルメ | 矢場とん |
| 19 | 「串打ち三年、裂き八年、焼き一生」といえば、何を調理するときに用いられる言葉でしょう? 料理・グルメ | うなぎ |
| 20 | お菓子の記念日で、「ポッキー&プリッツの日」といえば11月11日ですが、「トッポの日」といえば何月何日でしょう? パラレル 料理・グルメ 雑学 | 10月10日 |
| 21 | クジラを襲うこともあるので土佐方言では「くじらとおし」とも呼ばれる、和名を「サカマタ」という海の哺乳類は何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 生物 | シャチ |
| 22 | 普通「利休煮」といったら、どんな食材を使った煮物のことをいうでしょう? 料理・グルメ | 胡麻 |
| 23 | 「風来坊」「世界の山ちゃん」といえば、何という名古屋名物を代表するチェーン店でしょう? 料理・グルメ |
|
| 24 | イタリア語では「黄金のリンゴ」という意味の「ポモドーロ」と呼ばれる野菜は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ 植物 | トマト |
| 25 | 「世界三大紅茶」に数えられる3つの銘茶といえば、インドの「ダージリン」、中国の「キーマン」と、スリランカの何でしょう? 文化 料理・グルメ 名数 | ウバ |
| 26 | 棒鱈(ぼうだら)と海老芋(えびいも)を炊き合わせた、京都の伝統料理は何でしょう? 料理・グルメ | 芋棒(いもぼう) |
| 27 | そばを作るとき、そば粉に混ぜてこねる卵や山芋などを何という? 料理・グルメ | つなぎ |
| 28 | ギンビスが販売している商品で、動物を形どった一口サイズの薄焼きビスケットを何というでしょう? 料理・グルメ | たべっ子どうぶつ |
| 29 | 「源来軒」という中華料理店が発祥とされ、日本三大ラーメンの1つに数えられる、福島県のご当地ラーメンといえば何でしょう? 料理・グルメ |
|
| 30 | 「山」「海」「太陽」それぞれの英語名の頭文字をとって名付けられたとする説がある、ファストフードチェーン店はどこでしょう? 語源・由来 料理・グルメ | モスバーガー(MOS) |
| 31 | 昭和41年、日清食品の創業者安藤百福が、商談相手のアメリカ人がチキンラーメンを紙コップに入れ、フォークで食べていたことをヒントに考案した、世界初のカップ入りインスタントラーメンは何でしょう? 料理・グルメ | カップヌードル |
| 32 | 化学式C5H6N2O4で表され、毒性を持つが人間の味覚に対してはグルタミン酸の10倍も強いうま味成分として作用する、テングタケ科のキノコに含まれるアミノ酸は何でしょう? 化学 料理・グルメ | イボテン酸 |
| 33 | エゴノリを溶けるまで煮詰めてから寒天の様に固めた、福岡県の郷土食品は何でしょう? 料理・グルメ | おきゅうと |
| 34 | ちらし寿司や冷やし中華に欠かせない、細切りにした薄焼き卵を何というでしょう? 料理・グルメ |
|
| 35 | はじめて作ったフランス人女性の名前に因むとされる、ケーキの生地を貝殻の型に入れて焼き上げた洋菓子は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ | マドレーヌ |
| 36 | 新商品などの最新情報は「もぎたてファーム」で公開されている、グリコが製造・販売するアイスクリームの商品名は何でしょう? 料理・グルメ | アイスの実 |
| 37 | 本名を「コネクトル・モチモチット・フックララ・グリコーゲン・コメックス二世」という、デリシャスパーティ♡プリキュアのキュアプレシャスのパートナーである、お米のエナジー妖精といえば? アニメ・ゲーム 料理・グルメ プリキュア | コメコメ |
| 38 | オランダ語で「蒸留器」という意味がある、ボンカレーやククレカレー等のように、密封されたインスタント食品全般に使われる言葉は何でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 | レトルト |
| 39 | 1968年に販売を開始したスナック菓子で、2017年以降は近畿地方以西のみで販売されている、明治が生産、販売しているお菓子は何でしょう? 料理・グルメ | カール |
| 40 | マグロの脂身の部分をトロというのに対して、赤みの部分を何というでしょう? 料理・グルメ | ズケ |
| 41 | イスラム法で、食べて良いとされるハラールと、食べてはいけないとされるハラームの中間にあたる、食べて良いか疑わしいものを何という? 社会 宗教 料理・グルメ | シュブハ |
| 42 | 世界最大のビール祭オクトーバーフェストが開かれることでも知られている、プルゼニュ、ミルウォーキーとともに三大ビール産地と呼ばれるドイツの都市はどこでしょう? 料理・グルメ 名数 | ミュンヘン |
| 43 | 「もち米」に対して、我々が一般に食べているごはんを何米という? 料理・グルメ | うるち米 |
| 44 | ブルーマウンテン、キリマンジャロと並んで「世界三大コーヒー」とも称される、強い酸味が特徴的な、ハワイ島で栽培されるコーヒーのことを、ハワイ島西岸の都市の名からなんというでしょう? 料理・グルメ 名数 | コナコーヒー |
| 45 | フランス料理において、食事の前に飲む食前酒のこれをアペリティフといいますが、食事の後に飲む食後酒のことを、なんというでしょう? 料理・グルメ | ディジェスティフ |
| 46 | フランス料理のレストランで、ワイン専門の給仕のことを何という? 料理・グルメ | ソムリエ |
| 47 | 成熟したバナナの皮に生じる褐色の斑点のことを、「砂糖」を意味する英語を用いて何というでしょう? 料理・グルメ 生活 | シュガースポット |
| 48 | ハワイのスイーツとして知られる、油で揚げたパン生地にグラニュー糖をまぶして作られるドーナツは何でしょう? 料理・グルメ | マラサダ |
| 49 | ニワトリの胸肉で、肉質が柔らかく脂肪が少ない部分を特に何という? 料理・グルメ | ささみ |
| 50 | オーストリアのウィーン発祥とされる、コーヒーの上にホイップクリームを乗せたものを(何)コーヒーというでしょう? 語源・由来 料理・グルメ | ウインナー |