検索タグ: 法律
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 アメリカでは「Right to keep silent」と呼ばれる、自分にとって不利益な供述を強要されない権利を何というでしょう? 法律 黙秘権
2 サルトーリの唱えたヘゲモニー政党制で、常に政権を独占する大政党以外の、合法的な小政党のことを何というでしょう? 法律 経済 衛星政党
3 緊急避難の典型的な例として挙げられることが多い、難破で洋上を漂流する者が、一人しか捕まることのできない板を他者から奪い取って生き延びた場合、この行為は正当といえるかという問題を、これを提唱したギリシャの哲学者の名から何という? 法律 哲学 カルネアデスの板
4 日本国憲法第64条に規定されている、罷免の訴追を受けた裁判官を裁くために設けられる特別な裁判所を何というでしょう? 法律 弾劾裁判所
5 2016年6月3日の日本の最高裁判例によると、毛筆などで書かれた「花押(かおう)」は、 遺言書の押印として、「有効」「無効」のどちらとの判断がなされたでしょう。 法律 択一 無効
6 1926年に東京の明治神宮周辺地区が初めて制定された、都市計画法において、都市内外の自然美を維持保存するために指定された地区のことを何という? 地理 法律 風致地区 ( ふうちちく )
7 日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう? 法律 政治 罷免権 ( ひめんけん )
8 最高裁判所を除く、高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所という? 法律 下級裁判所
9 「他の何色にも染まらない」という意味から黒で統一されている、裁判官が裁判の際に着用する衣服のことを何という? 語源・由来 ファッション 法律 法服 ( ほうふく )
10 ドイツの法学者・フォイエルバッハによって定義された「どのような行為が犯罪になり、それがどんな刑罰かを法律によって定められるべき」という原則をなんというでしょう? 法律 罪刑法的主義
11 1951年のジュネーヴ協定と1967年の議定書で成文化された「生命や自由が脅かされかねない難民をそれらの地域に追放したり送還してはならない」という国際法上の原則を何というでしょう? 法律 ノン・ルフールマン原則
12 日本の法律における「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 法律 労働関係調整法
13 日本国憲法第94条に定められている、地方自治体が自主的に法律の範囲内で制定できる法のことを何というでしょう? 法律 条例 ( じょうれい )
14 公職選挙法第49条に規定されている、有権者が投票日に定められた投票所で投票できない場合に、定められた投票所以外の場所や郵便などで事前に投票することを認める制度を何というでしょう? 法律 政治 不在者投票制度
15 1888年、憲法を審議するために設けられた天皇の最高諮問機関を何という? 日本史 法律 枢密院
16 皇位継承の順位を定める基礎となる、天皇および皇族の身分に関する事項を記載する帳簿のことを何という? 法律 日本史 皇統譜 ( こうとうふ )
17 性的犯罪者が転入する場合、居住地の警察への届け出を義務づける法律を、ジェシー・ティメンデュカスによって殺されたハミルトン・タウンシップの少女の名前から何というでしょう? 法律 メーガン法
18 現在の最高裁判所にあたる、明治時代に東京に設置された最上級の裁判所を何という? 法律 大審院
19 イギリス、マン島の中心都市ダグラスの背後の丘にあり、毎年7月5日に新しく制定された法律が発表されていたという、マン島独得の憲政制度である立法議会のことを何という? 法律 ティンウォルド
20 従来の「証券取引法」に金融商品に関する法律群を統合し、法律名を改題する形で2007年に施行された、有価証券の取引を円滑にするために定められた日本の法律は何法でしょう? 経済 法律 金融商品取引法
21 1928年に採択された会議の開催地からハバナ条約ともいわれる、国際私法・国際刑法、および国際訴訟法を内容とする法典のことを、起草者であるキューバの国際私法学者の名前から何法典という? 法律 ブスタマンテ法典
22 関税法第2条第1項第7号で「本邦と外国の間を往来する船舶以外の船舶をいう」と定義されているのは何? 法律 運輸・交通 沿海通航船 ( えんかいつうこうせん )
23 徳川吉宗のもとで編纂され、1742年に完成した、江戸幕府の裁判の基準となった基本法令をなんという? 日本史 法律 公事方御定書 ( くじがたおさだめがき )
24 尾崎行雄の号「愕堂」の由来となった、大日本帝国憲法制定直前の明治20年、自由民権運動を取り締まる目的で制定され、彼が星亨、片岡健吉らとともに東京から追放される根拠となった勅令を何という? 文学 日本史 法律 保安条例
25 いわゆる「労働三法」とは、労働基準法、労働組合法と何でしょう? 法律 労働関係調整法
26 1899年のハーグ陸戦条約の前文の一部分で、この条約に明文の規定がなくても、諸国は依然として人道原則や国際慣習法の拘束下にあることを確認する条項で、これを発案したロシア代表の名前がついているのは何でしょう? 法律 マルテンス条項
27 刑事学の一派・イタリア学派の樹立者の一人である、政治家でもあった犯罪学者で、1921年のイタリア刑法草案を起草し、その草案に名を残すことでも知られるのは誰でしょう? 法律 フェリー
28 日本国憲法第9条第2項では、「前項の目的を達するため、【何】その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」と定められているでしょう。 法律 政治 陸海空軍
29 元々は刑法200条に規定されていたものの、1995年の刑法改正によって削除された、自己または配偶者の直系尊属を殺害する罪は何でしょう? 法律 尊属殺人罪 ( そんぞくさつじんざい )
30 正当な理由がある場合、自分の姓名を変えることができるのは何裁判所? 法律 家庭裁判所
31 日本国憲法第54条では、衆議院が解散されたとき、何日以内に衆議院議員の総選挙を行うとされているでしょう? 法律 政治 40日
32 日本国憲法第33条において、逮捕を行う場合に原則としてこれが必要であると定められている、裁判所が発する書面を何というでしょう? 法律 令状 ( れいじょう )
33 憲法28条が保障する「労働三権」とは、「団結権」「団体行動権」とあと1つは何でしょう? 法律 名数 団体交渉権
34 1966年に和歌山県日ノ御崎沖の紀伊水道においてリベリア船籍の貨物船が日本船籍のタンカー「銀光丸」と衝突し、紀伊水道は瀬戸内海の一部であるかどうかが争点となった事件のことを、貨物船の船名から「何号事件」というでしょう? 法律 地理 テキサダ号事件
35 司法試験に合格しなければ就けない職業は、弁護士、裁判官と何でしょう? 法律 検察官
36 江戸時代の奉行所などで法廷が置かれた場所のことを、そこにある色の砂利を敷き詰めていたことから俗に何という? 日本史 法律 白洲(お白州) ( しらす )
37 道路交通法第2条で「道路において、車両又は路面電車をその本来の用い方に従つて用いること」と定義されている、「ながら」「あおり」「飲酒」などの後に共通してつく二字熟語は何でしょう? 法律 運輸・交通 運転 ( うんてん )
38 「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう? 日本史 法律 分国法
39 1862年、リンカーンが西部農民の支持を得るために制定した、公有地で5年間定住し、開墾したものに160エーカー(約60ha)の土地を無償で与えるとした法律は何でしょう? 法律 世界史 ホームステッド法
40 日本国憲法は何条まであるでしょう? 法律 103条
41 会社法は元々この法律から分離したものである、商行為について定めた法律は何でしょう? 法律 商法 ( しょうほう )
42 大日本帝国憲法のような、君主により制定された憲法のことを何憲法という? 法律 欽定憲法
43 少年法によると「少年」とは、何歳に満たない者のことをいうとされているでしょう? 教育 法律 20歳
44 日本国憲法第38条に規定されている、取り調べなどにおいて、自らが不利となる供述をすることを拒む権利のことを何というでしょう? 法律 黙秘権
45 日本国憲法第50条に定められている、国会議員は国会の会期中逮捕されないとする原則を、一般に何と呼ぶでしょう? 政治 法律 不逮捕特権 ( ふたいほとっけん )
46 オレロン海法、ウィスビー海法とともに中世の三大海法と称される、中世に西地中海地方の海事裁判所で適用された海法典といえば何でしょう? 法律 名数 コンソラート・デル・マーレ
47 放送大学を所管する二つの官庁とは、文部科学省と何でしょう? 法律 教育 総務省 ( そうむしょう )
48 有効期限を定めた法律のことを「時限法」といいますが、有効期限が定められていない法律のことを「何法」という? 法律 恒久法 ( こうきゅうほう )
49 日本国憲法において衆議院の解散を定めた2つの条項とは、第7条と第何条でしょう? 政治 法律 第69条
50 刑法第7条では「国又は地方公共団体の職員その他法令により公務に従事する議員、委員その他の職員」と定められている言葉といえば何でしょう? 法律 公務員 ( こうむいん )