全19114問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | ファッションデザイナーのイメージしたデザイン画をもとに、衣服の型紙を作成する専門職のことを何というでしょう? ファッション | パタンナー(パターンメーカー) |
2 | カフェや花屋といった形態のお店も展開している、もこもことした生地を使ったルームウェアを販売している、マッシュスタイルラボが運営するファッションブランドは何でしょう? ファッション | ジェラートピケ |
3 | ハワイ語で「短く切る」という意味がある、ハワイで女性の正装とされているゆったりとした民族衣装のことを何という? ファッション 語源・由来 | ムームー |
4 | 袖口や裾(すそ)に刺繍が多いことが特徴の、ロシアの男性が着用するブラウス風のゆったりとした民族衣裳は何でしょう? ファッション | ルバシカ |
5 | 毎年フランスのメガネ国際見本市で優れた商品に対して贈られる、「メガネ界のアカデミー賞」とも呼ばれる賞は何でしょう? 別名・異名 文化 ファッション |
|
6 | 英語ではセニング・シザーズという、シャギーカットなどを行うための、刃の先がギザギザになったハサミの種類は何でしょう? ファッション 別名・異名 生活 | 梳きバサミ[すきばさみ] |
7 | 着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう? ファッション 地理 | 奄美大島 |
8 | 衣服の裁断方法で、型紙を当てて裁断することを「ドラフティング」といいますが、身体に直接布を当てて裁断することを何という? ファッション パラレル | ドレーピング |
9 | 後ろ髪をゴムなどで一まとめにした女性の髪型を、ある動物の体の一部に例えて何というでしょう? ファッション | ポニーテール |
10 | 振袖に対して袖丈が短く、脇を縫い塞いだ振りの無い袖をもつ着物を何というでしょう? ファッション 文化 |
|
11 | 元々は「土ぼこり」という意味である、かつては軍服などに多く使われた、黄色がかった茶色のことを何というでしょう? ファッション 語源・由来 | カーキ色[khaki] |
12 | 建物の老朽化のため、2016年8月7日21時をもって閉店した後、建て替えに入り、2019年11月22日にリニューアルオープンした、東京都渋谷区宇田川町の商業施設は何でしょう。 産業・商業 ファッション | 渋谷パルコ |
13 | 英語で「穴を貫通させる」という意味がある、主に耳などに付けられる装飾品は何でしょう? ファッション 語源・由来 | ピアス |
14 | 和服の洗濯の仕方で、丸洗いではなく和服をほどいて洗う方法のことを何という? ファッション | 洗い張り |
15 | ゴッホやピカソらが愛用した、黒く硬い表紙とゴムバンドで知られる手帳のブランドといえば? 雑学 生活 ブランド ファッション | モレスキン |
16 | 化粧崩れのしやすい「おでこと鼻」の部分のことを、あるアルファベットを用いて何ゾーンというでしょう? ファッション | Tゾーン |
17 | 1909年に自身の名を冠したブランドを立ち上げた、「ココ」の愛称で知られるファッションデザイナーは誰でしょう? ファッション ブランド | シャネル |
18 | 首のまわりにピッタリと巻きつける首飾りのことを何という? ファッション | チョーカー |
19 | 創立した中国系アメリカ人の名前を冠した、バラや蝶をモチーフにしたデザインが特徴の、人気ファッションブランドは何でしょう? ファッション ブランド | アナスイ(ANNA SUI) |
20 | 女性向けファッション雑誌の「PINKY」「non-no」「セブンティーン」などを発行している出版社はどこでしょう? ファッション | 集英社 |
21 | 清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう? ファッション | アオザイ[ao dai] |
22 | ネイルアートの中でも、爪先を白色に塗るものを何というでしょう? ファッション | フレンチネイル |
23 | 和服で、帯の結び目を丸くふくらませる結び方を、ある楽器に例えて何というでしょう? ファッション | (お)太鼓結び |
24 | 香水やオーデコロンなど、心地よい香り付けるための化粧品のことを、「いい匂い」という意味の英語から何というでしょう? ファッション | フレグランス(fragrance) |
25 | 服装研究の分野でも活躍し、開襟シャツを考案した人物で、過去の人類の文化や生活を研究する「考古学」に対して、現代社会における現象を研究する「考現学」を提唱したことで知られるのは誰でしょう? ファッション 社会 | 今和次郎 |
26 | 1982年にパリコレで黒の穴あきニットを発表し、世界のモード界を震撼させたことから「黒の衝撃」と呼ばれた出来事でも知られる、ファッションブランド「コム・デ・ギャルソン」の創業者といえば誰? ファッション 別名・異名 |
|
27 | ミュージックホールの歌い手時代のレパートリー「キ・カ・ヴィ・ココ」「コ・コ・リ・コ」から「ココ」という愛称で呼ばれたフランスのデザイナーといえば誰でしょう? ファッション | シャネル |
28 | ミシンの下糸を巻いて入れるケースを何という? ファッション | ボビンケース |
29 | シャツなどに重ねて着る、丈が短いベストやチョッキのことをフランス語でなんと言うでしょう? 言語 ファッション 生活 | ジレ |
30 | 服の中でも、首周りが鎖骨のラインに沿って広がっているもののことを、ある乗り物を使って何というでしょう? ファッション | ボートネック |
31 | 穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、サンダルのブランドは何でしょう? ファッション ブランド | クロックス(Crocs) |
32 | アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? ファッション 語源・由来 | 『non-no』 |
33 | 表は紅、裏は紫という襲の色名になっている言葉で、漢字では「薔薇」と書く衣服の名前を何というでしょう? ファッション |
|
34 | 和服の羽織に付いている、羽織紐を通すための小さな環を何というでしょう? ファッション |
|
35 | ロアール・アムンセン、アーネスト・シャクルトン、ジョージ・マロリーら極地探検家達に愛用された綾織の布で、1879年、トーマス・バーバリーによって作られた軽くしなやかで防水性の高い、レインコートやトレンチコートの原点となった生地は何でしょう? ファッション 雑学 | ギャバジン |
36 | バルセロナ五輪日本選手団・公式ユニフォームのデザインや、『太陽の季節』などの映画で衣装を担当するなど戦後日本のファッション界を牽引してきた人物は誰でしょう。 ファッション |
|
37 | 女性の髪型の名前にもなった地名で、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう? 日本史 世界史 ファッション | 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】 |
38 | 初めて使う化粧品が肌に合うかを試すテストのことを、一般に「何テスト」というでしょう? 生活 ファッション | パッチテスト |
39 | ファッションのジャンルで「アメカジ」や「渋カジ」というときの「カジ」とは、何という言葉を略したものでしょう? ファッション | カジュアル |
40 | 服のサイズを表す「XS」や「XL」の「X」とは、何という単語の略でしょう? 言葉・表現 ファッション | extra |
41 | レバノン系オーストラリア人のデザイナー:アヘダ・ザネッティが考案した、イスラームの女性信者向け水着のことを、「ビキニ」と「ブルカ」のかばん語で何という? ファッション 語源・由来 宗教 | ブルキニ |
42 | 大量生産された粗悪な安物を指す「レディメイド」と区別するために生まれた言葉で、高級既製服のことを「そのまま着られる」という意味のフランス語から何という? ファッション 語源・由来 | プレタポルテ |
43 | ペンダントトップの中に写真が入れられるようになっている首飾りのことを、何ペンダントというでしょう? ファッション | ロケット(ペンダント)[locket pendant] |
44 | ローマ時代末期から中世ヨーロッパにかけて着用された貫頭衣で、現在ではカトリックの聖職者などの儀式服である、脇の裂けたゆったりとした服のことを何という? 宗教 ファッション | ダルマティカ |
45 | メインとなるダイヤモンドを際立たせるなどの目的で使われる小さなダイヤモンドのことを、フランス語で「小粒の石」という意味の言葉から「何ダイヤ」というでしょう? ファッション 語源・由来 | メレダイヤ |
46 | 刑事を意味する「デカ」という言葉の語源となった、明治時代に警察官が着ていた和服の一種は何でしょう? 言葉・表現 ファッション |
|
47 | その名前を略して「ヴィクシー」とも呼ばれることがあり、かつてはミランダ・カーが「エンジェル」と呼ばれる広告塔として活躍していたことでも知られるアメリカのファッションブランドは? ファッション ブランド | ヴィクトリアズ・シークレット |
48 | 1960年代のアメリカの人気テレビドラマ「奥さまは魔女」の主人公と娘の名前を由来とする、寺田和正が設立した女性向けのファッションブランドは何? ファッション | サマンサタバサ |
49 | 「ワイシャツ」のワイは、何という言葉を略したものでしょう? ファッション 語源・由来 | ホワイト |
50 | こまどりの卵の青色をシンボルカラーとしている、「オープンハート」などの定番アクセサリーで有名な宝石ブランドは何でしょう? ブランド ファッション 宝石 | ティファニー(Tiffany's) |