検索タグ: ファッション
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | トム・フォード、エディー・バウアー、ラルフ・ローレンといえば、どこの国のファッションブランドでしょう? ファッション | アメリカ |
2 | 広がりのある立体感や、動きやすさを高めるために、ひだを繰り返し重ねたスカートを、「ひだ」を意味する英語から何という? ファッション 語源・由来 | プリーツスカート |
3 | フランス語で「野性的」という意味がある、かつて80年代の日本で流行した髪型といえば? 語源・由来 ファッション | ソバージュ |
4 | 穴の部分に「ジビッツ」というアクセサリーを付けて履くことが多い、サンダルのブランドは何でしょう? ファッション ブランド | クロックス(Crocs) |
5 | ファッションで、男女どちらでも着ることができる衣服やスタイルのことを総称して何というでしょう? ファッション | ユニセックス |
6 | ケイト・モスに代表される、90年代に流行した極端に痩せた病的な風貌のことを何というでしょう? ファッション 文化 | ヘロイン・シック |
7 | 新たに伸びてきた髪の「根元」部分と、すでに色を染めた部分とを同じ色合いにそろえるカラーリングの手法のことをなんというでしょう? ファッション 雑学 | リタッチ |
8 | 雄ジカの皮をバックスキンというのに対し、雌ジカの皮を何スキンという? パラレル ファッション | ドスキン |
9 | 服装研究の分野でも活躍し、開襟シャツを考案した人物で、過去の人類の文化や生活を研究する「考古学」に対して、現代社会における現象を研究する「考現学」を提唱したことで知られるのは誰でしょう? ファッション 社会 | 今和次郎 |
10 | 「牧師」という意味がある、襟と袖のカフス部分だけが白くなっているストライプや色物のシャツを何という? 語源・由来 ファッション | クレリックシャツ |
11 | 元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう? ファッション ブランド | クロムハーツ(Chrome Hearts) |
12 | ローマ時代末期から中世ヨーロッパにかけて着用された貫頭衣で、現在ではカトリックの聖職者などの儀式服である、脇の裂けたゆったりとした服のことを何という? 宗教 ファッション | ダルマティカ |
13 | トルストイの小説『復活』の主人公の女性の名前が由来である,英語ではアリスバンドと呼ばれるC字型をしたヘアバンドを何というでしょう? ファッション 語源・由来 | カチューシャ |
14 | マフラーやスカートに付けられる、毛糸などを束ねた房飾りを何というでしょう? ファッション | フリンジ |
15 | ミシンの下糸を巻いて入れるケースを何という? ファッション | ボビンケース |
16 | バスやタクシーの運転手が、夏になると帽子にかぶせる白いカバーのことを何という? 生活 産業・商業 ファッション | 日覆 |
17 | 木村カエラ、土屋アンナがかつて専属モデルを務めていた、集英社の少女向けファッション雑誌は何でしょう? ファッション |
|
18 | 手の指の爪に塗るのはマニキュアですが、足の指の爪に塗るのは何でしょう? ファッション | ペディキュア |
19 | ハンガーにかけたままスーツやコートを入れ、二つ折りにして持ち運べるバッグを何というでしょう? ファッション | ガーメントバッグ |
20 | 日本の処方箋の注射剤としては「メルスモン」と「ラエンネック」の2種類に分けられる、主に化粧品や健康食品に利用される胎盤由来の成分のことを何という? 医薬学 ファッション | プラセンタ |
21 | 衣服の裁断方法で、型紙を当てて裁断することを「ドラフティング」といいますが、身体に直接布を当てて裁断することを何という? ファッション パラレル | ドレーピング |
22 | 和服の羽織に付いている、羽織紐を通すための小さな環を何というでしょう? ファッション |
|
23 | 1961年にサラリーマンの夏用ビジネスシャツとして帝人が発売した半袖シャツのことを、あるアジアの都市の名前を取って何というでしょう? ファッション | ホンコンシャツ |
24 | 「多くの男性を虜にしてしまう魅力的な女性」という意味がある、赤を基調とする韓国発祥のメイク方法は何でしょう? ファッション | ドファサルメイク |
25 | ファッションのジャンルで「アメカジ」や「渋カジ」というときの「カジ」とは、何という言葉を略したものでしょう? ファッション | カジュアル |
26 | アイヌ語で「花」という意味がある、1971年に創刊された集英社の女性向けファッション誌は何でしょう? ファッション 語源・由来 | 『non-no』 |
27 | ペルシア語で「紡ぐ」という意味がある、主に婦人服やリボンに使われる素材で、縦糸と横糸を一本ずつ交差させて平織りにした織物のことを何という? ファッション 語源・由来 | タフタ |
28 | 別名を「松毬模様」という、ペルシャインドに由来する模様は「何柄」でしょう。 ファッション | ペイズリー柄 |
29 | マリリン・モンローが「夜はこれを着て寝る」と言ったことで有名な、シャネルの香水は何でしょう? ファッション | No.5 |
30 | 「ワイシャツ」のワイは、何という言葉を略したものでしょう? ファッション 語源・由来 | ホワイト |
31 | 大量生産された粗悪な安物を指す「レディメイド」と区別するために生まれた言葉で、高級既製服のことを「そのまま着られる」という意味のフランス語から何という? ファッション 語源・由来 | プレタポルテ |
32 | 和服で、「単(ひとえ)」に対して裏地を付けたものを何という? ファッション パラレル |
|
33 | 着物の一種「大島つむぎ」の大島とは、何という島のことでしょう? ファッション 地理 | 奄美大島 |
34 | 特大サイズを表す「XL」。Lはラージの略、ではXは何の略? 言葉・表現 ファッション | エクストラ |
35 | 着るだけでなく、マフラーのように防寒具としても使える服のことを、「マント」と「ストール」の合成語で何というでしょう? ファッション | マントール |
36 | 日頃、女性が持ち歩く化粧ポーチのことを、「うぬぼれ」を意味する英語を用いて何という? 語源・由来 ファッション | バニティー(ポーチ) |
37 | ハワイ語で「短く切る」という意味がある、ハワイで女性の正装とされているゆったりとした民族衣装のことを何という? ファッション 語源・由来 | ムームー |
38 | 香水やオーデコロンなど、心地よい香り付けるための化粧品のことを、「いい匂い」という意味の英語から何というでしょう? ファッション | フレグランス(fragrance) |
39 | 明治半ばから大正初めにかけて使われた、地方から東京見物に来たおのぼりさんをあざけった言葉で、彼らが外套代わりに赤い毛布を二つ折りにしたものを使っていたことからきた言葉は何でしょう? ファッション | 赤ゲット |
40 | 指輪の中でも、宝石が1つだけ付いたもののことを特に何という? 生活 ファッション | ソリテール |
41 | ヴィクトリア女王が身につけたことがきっかけで世界的に知られるようになった、愛を表すハート、友情を表す手、忠誠を表す王冠がデザインされたアイルランドの伝統的工芸品の指輪は何? ファッション | クラダリング |
42 | 2019年5月にOPERAが人気商品の口紅・リップティント Nの定番色に追加した、別名「幻のカラー」と呼ばれていた二つの色といえば、ベイビーピンクと何でしょう? 美容 ファッション | バーガンディ |
43 | ファッションショーでモデルが歩く、客席に長く突き出したステージのことを、ある動物にちなんで何というでしょう? ファッション | キャットウォーク |
44 | 和服の洗濯の仕方で、丸洗いではなく和服をほどいて洗う方法のことを何という? ファッション | 洗い張り |
45 | アパレル業界において、ファッションデザイナーが作成したデザイン画をもとに型紙を作る人々のことを何という? ファッション | パタンナー(パターン・メーカー) |
46 | 起源は北欧の漁師の仕事着であったが、第二次世界大戦時にイギリス海軍が防寒着として使用したことが現代の用途につながっている、オーバーコートの一種はなんでしょう? 語源・由来 ファッション | ダッフルコート |
47 | 靴の高級ブランドとして有名な「マノロ・ブラニク」「ジミー・チュウ」といったらどこの国のブランドでしょう? ファッション | イギリス |
48 | 封筒の蓋をする部分に付いていることがある、紐の付いた丸いボタンのことを、横から見た時にある昆虫の目のように見えることから何という? ファッション | トンボ |
49 | 一般的に香水の重さをあらわすときに使われる単位は何でしょう? ファッション | オンス |
50 | 百貨店のコスメフロアなどで購入できる高級化粧品のことを、安くて便利な「プチプラ」に対してカタカナ4文字で何というでしょう? ファッション | デパコス |