検索タグ: 言語
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 漢和辞典をひくときの3つの方法とは、音訓索引、総画索引と何でしょう? 名数 言語 | 部首索引 |
2 | ガ行鼻濁音の発音が言文一致体で記録されていることから日本語史上の資料としても貴重なものとされている、当時の庶民の生活を浴場を通じて描いた式亭三馬の滑稽本といえばなんでしょう? 言語 古典文学 | 『浮世風呂』 |
3 | 1890年、ブライユ点字の6点を用いて五十音を表示する日本点字を完成させた、東京盲亞学校教諭といえば誰でしょう? 言葉・表現 言語 | 石川倉次 |
4 | 漢字で「海の星」と書いてヒトデ、では「海の月」と書いて何と読む? 生物 言語 | クラゲ |
5 | 食べ物の名前で、「イクラ」はロシア語ですが、「オクラ」は何語でしょう? パラレル 言語 |
|
6 | その初版は1887年にワルシャワで出版された、「最初の本」という意味の名の通りエスペラント語が世に出るきっかけとなった、最初のエスペラント語の教本はなんでしょう? 語源・由来 言語 |
|
7 | 「小さな巨人」「無慈悲な親切」など、互いに矛盾していると考えられる複数の表現を含む表現のことを何という? 言語 | オクシモロン(撞着語法) |
8 | ドイツ語が語源である、社会の様式や思想を決定するような考え方の体系のことを何というでしょう? 言語 語源・由来 | イデオロギー |
9 | 二字熟語の読み方。上を音読み・下を訓読みするものは重箱読み、では上を訓・下を音で読むのは何読みという? 言語 | 湯桶読み |
10 | 文久2(1862)年発行の日本初の英和辞典『英和対訳袖珍(しゅうちん)辞書』の編者であり、ペリー来航時に通訳を務めたオランダ通詞といえば誰でしょう? 日本史 言語 | 堀達之助 |
11 | 特にソーシャルゲームなどの10連ガチャなどで、レアキャラクターが1回も出なかったり被ったりして望んだキャラクターが出ないことを、ある死に方にたとえた漢字2文字で何というでしょう? アニメ・ゲーム 言語 |
|
12 | 「ユビキタス」「マイナスイオン」など、一見専門用語に見えるが明確な定義が無いあいまいな言葉のことを何という? 言語 | バズワード |
13 | 和文通話表で、「おしまいの」といえば”ん”ですが、「おわりの」といえば続くかなは何でしょう? 言語 社会 | を |
14 | 寿司ネタでもおなじみの「イクラ」は何語? 料理・グルメ 言語 | ロシア語 |
15 | 「ブランコ」を漢字で書いたときに共通する部首は何でしょう? 雑学 言語 別名・異名 漢字 | 革偏 |
16 | エスペラント語で「記念シンボル」という意味の通りエスペラントのシンボルとして考案された、アルファベットのEのような模様が左右対象で並べられたマークを何というでしょう? 語源・由来 言語 | ユビレーア・スィムボーロ |
17 | 「きのう」「きょう」「あした」をそれぞれ英語で書いたとき、共通して使われる唯一のアルファベットは何でしょう? 言語 | T |
18 | 英語では主に完了形や受動態の文章を作るのに用いられる、形容詞の働きを併せもつ準動詞の一種は何でしょう? 言語 | 過去分詞[past participle、pp] |
19 | 若くして国際言語に興味を抱き、人工言語「エスペラント」を創案したポーランドの言語学者・医者は誰でしょう? 言語 | ルドヴィゴ・ザメンホフ |
20 | ドイツ語で母音の変化を示すため、文字の上につける2つの点のような記号を何というでしょう? 言語 | ウムラウト |
21 | その名はラテン語で「永遠」を意味する単語から付けられた、郊外型の大型ショッピングセンターを中心に出店している会社は何株式会社でしょう? 言語 生活 |
|
22 | 「つなぎ止める」という意味を持ち、「絆」という漢字に「す」という送り仮名をつけて表される読み方は何でしょう? 言語 言葉・表現 | 絆す(ほだす) |
23 | 「雨具」「見本」「敷金」など、二字熟語の1文字目を訓読み、2文字目を音読みすることを何というでしょう? 言語 |
|
24 | プログラミング言語のPHPが「PHP: Hypertext Preprocessor」の略であるように,頭字語の中でも正式名称の中にその単語自身が含まれるものを,何頭字語というでしょう? 言語 | 再帰的頭字語 |
25 | 唐の時代の書家である顔真卿(がんしんけい)という人物が書いた字をもとに作られ、明の時代に使われるようになったことからこう呼ばれる、現在新聞や雑誌などに最もよく使われる書体は何でしょう? 言語 | 明朝体 |
26 | 2022年の干支である「みずのえとら」を音読みすると何というでしょう? 言語 生活 |
|
27 | 名前は「フランク人」を意味するイタリア語に由来し、それから転じて共通の母語を持たない集団内において、意思疎通に使われている言語のことを指すようになった言葉は何でしょう? 言語 言葉・表現 語源・由来 | リングワ・フランカ |
28 | 広義には漢詩の訓読もこれにあたる、元々は植民地で生まれた白人のことを指していた言葉で、ピジン言語の話者の子供たちの世代で完成された言語を何言語というでしょう? 言語 雑学 | クレオール言語 |
29 | 英語で、大麦のことを「barley」といいますが、小麦のことを何という? パラレル 言語 | wheat |
30 | フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう? 言語 | マリアージュ |
31 | 日本語では「頭線」ともいう、インドの文字・デーヴァナーガリーにおいて、上部で文字同士を繋いでいる直線のことを何というでしょう? 言語 | シローレーカー |
32 | 古代ギリシア語アッティカ方言及びイオニア方言を基盤とする、かつてヘレニズム諸国で使用されていた言語で、現代ギリシア語の基礎ともなっている古代ギリシャ語を何という? 言語 | コイネー |
33 | 現地に住む人々と外国語を話す人々との間で異なる言語間同士の意思疎通のために、互換性のある代替単語で自然に作られた接触言語を何言語というでしょう? 言語 | ピジン言語 |
34 | 日本語の文法で、音便の種類は大きく分けて4つ。イ音便、ウ音便、促音便とあとひとつは何音便? 言語 名数 |
|
35 | ツルツルとして何も無いさまを表す言葉「パイパン」の語源となった盤遊戯の一種は何でしょう? 言語 雑学 語源・由来 |
|
36 | かつてイースター島で使われていたとされる、未解読言語は何でしょう? 地理 社会 言語 | ロンゴロンゴ |
37 | 俗に、下手な字を書くことを、ある大工道具を曲げたような字であることから何流という? 雑学 生活 言語 |
|
38 | ミノア文字の線状A文字は未解読ですが、1952年、線状B文字を解読した、イギリスの言語学者は誰でしょう? 言語 世界史 | マイケル・ヴェントリス |
39 | 彼が1906年から1911年にかけて行った教鞭の内容は、彼の弟子であるバイイとセシュエが『一般言語学講義』として出版し、世界に影響を与えたことでも知られる、「近代言語学の父」とも呼ばれたスイスの言語学者は? 言語 別名・異名 | フェルディナン・ド・ソシュール |
40 | 1970年代から80年代にかけて首都の二つの学校に集められた聴覚障害を持つ思春期の少年少女約400人に児童が、それまで家庭内において意思を伝達するために用いていたホームサインが融合されて自然発生的に誕生した、歴史上はじめて学者たちによって誕生の瞬間が目撃された言語のことを目撃された国から何というでしょう? 言語 | ニカラグア手話 |
41 | 知能指数を意味する「IQ」とは、何という英語の略でしょう? 言語 | Intelligence Quotient(インテリジェンス・クオシェント) |
42 | 青色を意味する英語「ブルー」にはあって、ブルーレイディスクの「ブルー」にはないアルファベットは何でしょう? 言語 | e |
43 | アイドルグループ・夢みるアドレセンスの「アドレセンス」とは、日本語で何期のことでしょう。 芸能 言語 | 思春期 |
44 | スペインの無敵艦隊によるイングランド侵攻において、1588年7月から8月に英仏海峡で行われた諸海戦の総称を、「艦隊」を意味するスペイン語から「何の海戦」というでしょう? 言語 世界史 船舶 戦争 | アルマダの海戦 |
45 | 「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう? 言語 | o |
46 | アメリカの漫画などで、眠っている人間のいびきを表すのに使われるアルファベットは何でしょう? 言語 | Z |
47 | 「香料試験紙」「匂い紙」「試香紙」とも呼ばれる、香水の匂いを嗅ぐ際に用いる細長い紙のことをフランス語で何という? 言語 ファッション | ムエット |
48 | 略称で「ふじこ」とも呼ばれる、インターネットスラングの一つで、文字に起こすことが難しい悲鳴などを表現する際に使われる、非常に読むことが困難な15文字の言葉はなんでしょう? 言語 IT・工学 | くぁwせdrftgyふじこlp |
49 | 衣服の袋状になった部分とビリヤード台の穴に共通する言葉はなんでしょう? 言語 | ポケット |
50 | 英語では「アイビス」、学名は「ニッポニア・ニッポン」という、佐渡ヶ島で飼育されていることで知られる鳥は何でしょう? 言語 生物 | トキ |