検索タグ: 雑学
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | 金切帯鋸盤とも呼ばれる、エンドレス状に繋げた帯鋸刃を回転させて主に板材を直線や任意形状の曲線に切断するための機械を「輪郭」を意味する言葉を使って何マシンというでしょう? 雑学 | コンターマシン |
| 2 | パズルの一つ「数独」は、何という言葉を略したものでしょう? 雑学 | 数字は独身に限る |
| 3 | 妖怪の中でも特に、長い年月を経た道具などに神や精霊が宿ったもののことを特に何というでしょう? 雑学 |
|
| 4 | G7やG20などという時のGとは何を指しているでしょう? 雑学 | グループ |
| 5 | 変体仮名の中でも、特に住民票で使用される168文字の変体仮名の総称は何でしょう? 政治 雑学 |
|
| 6 | シェークスピアの故郷、ストラトフォード・アポン・エイヴォンにあり、彼とその妻アン・ハザウェイが埋葬されていることで知られる教会の名前は何でしょう? 雑学 | ホーリー・トリニティ教会 |
| 7 | 漫画「LIAR GAME」に登場するポーカー、数学者ガウスの証明に登場する正多角形、素数ゼミのうち長い方といえば、共通する自然数は何でしょう? 雑学 | 17 |
| 8 | 海洋学の発展に顕著な業績を挙げた者に与えられる賞に名を残す物理学者で、日本海洋学会の初代会長や、中央気象台の第4代台長を歴任したことで知られる人物といえば誰でしょう? 雑学 |
|
| 9 | ごみを「燃えるごみ」「埋め立てごみ」「資源ごみ」の3種類に分別する方法のことを、これを初めて実施した場所から何方式という? 雑学 |
|
| 10 | 1986年に橋本孝治が発表された世界一長い詰将棋としても知られる、詰みに1525手かかる詰将棋の題名は何? 雑学 | ミクロコスモス |
| 11 | 日本に現在ある勲章の内、唯一授与対象を女性のみに限定しているのは? 雑学 |
|
| 12 | 1985年のサンリオキャラクターの人気投票で1位を獲得したこともある、武井千亜希によってデザインされた、蝶ネクタイと帽子が特徴的なペンギンのキャラクターは何でしょう 雑学 | タキシードサム |
| 13 | 明治乳業が商標登録している、直方体で紙製の飲料容器を何というでしょう? 雑学 | ブリックパック |
| 14 | 漢字では「彦火火出見尊」と表記し、またの名をホオリノミコトという、鸕鷀草葺不合尊の父であり神武天皇の祖父である日本神話の神の名前は何でしょう? 神話 雑学 |
|
| 15 | 楽器の琵琶のルーツとも言われる、キュイと呼ばれる曲の注釈とアンと呼ばれる歌とともに演奏するカザフスタンの民族楽器は何でしょう? 雑学 音楽 | ドンブラ |
| 16 | パソコンのキー配列のうち、Caps Lockキーが取り除かれており1番上のキー配列が「QWFPG…」となっているQWERTY配列によく似たキー配列を何というでしょう? 雑学 | Colemak配列 |
| 17 | 視覚障害者の使用する「点字」に対して、一般人が使用する通常の筆記文字のことを何という? 文学 雑学 生活 |
|
| 18 | その名はトルコ語で「お坊さんが気絶するくらいおいしいナス」という意味がある、炒めたタマネギ、ニンニク、トマトを素揚げしたナスに詰めて煮たトルコ料理は何でしょう? 雑学 生活 料理 | パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ |
| 19 | 極めて緩やかなテンポを指示すると共にたっぷりとした表情や持続感を求める音楽の速度記号は何でしょう? 音楽 雑学 | ラルゴ |
| 20 | 1960年、かつてマゼランの船団が通過したコースをなぞる様に潜航し、世界で初めて一度も浮上する事なく世界一周に成功したアメリカの原子力潜水艦は何でしょう? 雑学 世界初 | トライトン |
| 21 | 音楽ゲーム「太鼓の達人」に追加された伊東歌詞太郎の曲の名前にもなっている、1871年に『不思議の国のアリス』の続編として発表されたルイス・キャロルの児童小説は何でしょう? 文学 音楽 雑学 | 鏡の国のアリス |
| 22 | 第二次世界大戦勃発によりコーラの原液を輸入できなくなったドイツで開発された、コカ・コーラ社が販売しているフルーツ味の炭酸飲料は何でしょう? 雑学 世界史 産業・商業 語源・由来 | ファンタ |
| 23 | 東京都東池袋にある「『サンシャイン60』の6階」の郵便番号は、《 170-何 》でしょう。 雑学 建築 | 6006 |
| 24 | 実験のために、ピロリ菌を自ら飲んで腹を壊したのはバリー・マーシャルですが、コレラ菌を自ら飲んで腹を下したのは誰でしょう? 医薬学 雑学 化学 パラレル | マックス・フォン・ペッテンコーファー |
| 25 | その製法はロッテが特許登録している、「クーリッシュ」や「爽」のシャリシャリ食感を作り出す大きさ1mm以下の氷を何というでしょう? 料理・グルメ 雑学 |
|
| 26 | 「常に変わらないこと」や「上品で雅なこと」という意味もある、自分の意志や主義・主張を貫いて誘惑や困難に負けないことを指す漢字一文字の言葉は何でしょう? 言語 雑学 |
|
| 27 | 東京都の白金台に居住している専業主婦のことを「シロガネーゼ」といいますが、兵庫県芦屋市に居住している専業主婦のことは何という? 生活 雑学 | アシヤレーヌ |
| 28 | 英語では「All the Way From the Future Country」という、小学四年生1970年1月号に初掲載された、漫画『ドラえもん』の第一話のタイトルは何でしょう? 漫画 雑学 | 未来の国からはるばると |
| 29 | 正式には「当せん金付き証票」という、日本ではみずほ銀行が主に業務の委託を受けている富くじを普通何というでしょう? 別名・異名 雑学 | 宝くじ |
| 30 | もともとは「常識的に考えて」の略語であるが、現在は主に「女子高生」という意味で使われることが多い、アルファベット2字のネットスラングは何でしょう? 言葉・表現 雑学 インターネット文化 ネットスラング | JK |
| 31 | 長さは897.4mで、世界一長い木造の橋としてギネス記録にも認定されている、静岡県島田市にある橋は何でしょう? 地理 建築 雑学 |
|
| 32 | その本部所在地から「ラングレー」という別名を持つ、外国での諜報を行うアメリカ合衆国の情報機関を、アルファベット3文字の略称で何という? 別名・異名 雑学 | CIA |
| 33 | スネレン視標、Eチャート、ランドルト環といえば、何を測定するときに使われるものでしょう? 雑学 |
|
| 34 | その大きさはテニスコートと同じくらいである、1967年9月2日に元イギリス陸軍少佐パディ・ロイ・ベーツが、沿岸防衛の拠点を占拠し建国した、自称「世界最小の国」はどこでしょう? 雑学 地理 | シーランド公国 |
| 35 | 『バイオハザード1』をナイフのみでクリアするなど実力派ゲーマーとして知られる、代表曲『君といつまでも』や青春映画『若大将』シリーズで知られる歌手、俳優は誰でしょう? 芸能 音楽 雑学 アニメ・ゲーム |
|
| 36 | 西部劇等でよく見られる、丸まった枯れ草が風に吹かれてコロコロと転がっているものを何という? 雑学 | ダンブルウィード |
| 37 | 凸凹は訓読みだと「でこぼこ」と読みますが、音読みだと何と読むでしょう? 雑学 言語 | だくぼく |
| 38 | 市販されている書籍に挟まれている、片面が補充注文用伝票になっている短冊を、一般にカタカナで何と呼ぶでしょう? 雑学 | スリップ |
| 39 | 花びらという意味の英語から名付けられた、五か所の凹みが刻まれたペットボトルの底のデザインのことを何というでしょう? 雑学 | ペタロイド |
| 40 | 孫の子供を曾孫(ひまご)、曾孫の子供を玄孫(やしゃご)といいますが、玄孫の子供のことを何というでしょう? 雑学 | 来孫[らいそん] |
| 41 | 男性が女性をあれこれ批判しあうことを『源氏物語』の一節をとって何という? 雑学 古典文学 | 雨夜の品定め |
| 42 | その名はドイツ語で「木」という意味の言葉に由来し、スイスの心理学者カール・コッホによって考案された、被験者に樹木の絵を描かせることによって心理を読み取る投影検査法のことを何テストというでしょう? 雑学 | バウムステスト、バウムテスト |
| 43 | 国際単位系で定められている「SI基本単位」は、全部でいくつあるでしょう? 雑学 | 7つ |
| 44 | 日本の最高峰・富士山は世界で何番目に高い山でしょう? 雑学 地理 | 108番目 |
| 45 | ある人物を思い浮かべたときに,その人の周辺情報は思い出せるものの名前が思い出せないという心理現象を,ある職業の英語名を用いて何というでしょう? 雑学 | ベーカーベイカーパラドックス |
| 46 | 1969年(昭和44年)8月6日から12日間、日本で初めて大規模な歩行者天国が実施された都市はどこでしょう? 雑学 | 旭川市 |
| 47 | 命名法・由来などをもとに分類した「地名種類」のうち、めでたい意味の言葉を当てはめたり、良い意味の言葉から創作されたもののことを何地名というでしょう? 雑学 地理 |
|
| 48 | 一般に、手相の基本3線と呼ばれるのは、生命線、知能線ともう1つは何でしょう? 雑学 名数 | 感情線 |
| 49 | ボンクラ、三下、シカトといえば何という遊びから生まれた言葉でしょう? 雑学 アナログゲーム 語源・由来 | 花札 |
| 50 | 対義語は「恵比須顔」である、とても恐ろしい顔つきのことを、ある地獄の王に例えて何というでしょう? 雑学 言葉・表現 | 閻魔顔 |