検索タグ: 地理
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 西インド諸島を大きく3つに分けると、大アンティル諸島、小アンティル諸島と何でしょう? 地理 | バハマ諸島 |
2 | 珍しい生物が多数生息するガラパゴス諸島はどこの国の領土? 地理 生物 | エクアドル |
3 | その国旗は「メラプティ」と呼ばれる、アジアに属する国のうち唯一赤道が通っている国はどこでしょう? 地理 | インドネシア |
4 | 近松門左衛門の出身地でもある、メガネフレームの中心的な産地としても知られる福井県の市は? 地理 | 鯖江市 |
5 | 1936年以前はロシア風に「ティフリス」と呼ばれていた都市で、現地語で「温かい」という意味の言葉に由来する「ジョージアの首都」は? 地理 別名・異名 語源・由来 | トビリシ |
6 | 「吉野熊野国立公園」に属する、熊野川の支流・北山川が流れる美しい渓谷はどこでしょう? 地理 | 瀞八丁(どろはっちょう)【瀞峡(どろきょう)】 |
7 | 日本にある市で、春日市は福岡県、春日部市は埼玉県にありますが、春日井市があるのはどこの都道府県? パラレル 地理 | 愛知県 |
8 | 1962年、世界初の小型ヨット単独無寄港太平洋横断に成功し、1974年には日本初の小型ヨット単独無寄港世界一周に成功した、日本の海洋冒険者は誰でしょう? 地理 |
|
9 | もともとは静かな農村であったが、1962年に首都になってから急速に近代化し、現在ではインドとの間に自動車道路もあるという、標高2450メートルに位置するブータン王国の首都はどこでしょう? 地理 | ティンプー |
10 | 竜頭岬(りゅうずみさき)と竜王岬(りゅうおうみさき)の間の、月の名所とされる景勝地で、大町桂月(おおまちけいげつ)の記念碑や坂本竜馬の銅像が立つ、高知市南部の砂丘は何でしょう? 地理 | 桂浜 |
11 | 元々は2004年国体のマスコットであった、2014年から埼玉県の特命宣伝部長を務める、県民の鳥シラコバトをモデルとするゆるキャラは何でしょう? 文化 地理 ゆるキャラ | コバトン |
12 | 10世紀ごろ赤道付近のクック諸島などから移住したといわれ、「太平洋のバイキング」とも呼ばれている、ニュージーランドの人口の約10%を占めるポリネシア系先住民のことを何というでしょう? 地理 別名・異名 | マオリ族 |
13 | ドイツ語で「黒い森」という意味がある、ここのいくつかの町で行われる春を祈願した祭典「愚者のパレード」でも知られるドイツの森・山地は? 語源・由来 地理 祭り | シュヴァルツヴァルト |
14 | 1879年に5歳の少女によって発見された、旧石器時代後期の洞窟絵画で知られるスペイン北部にある遺跡は何でしょう? 世界史 地理 | アルタミラ |
15 | 国旗が「金十字旗」と呼ばれる北欧の国はどこでしょう。 地理 | スウェーデン王国 |
16 | 地名を命名法・由来などをもとに分類した「地名種類」のうち、ある地名の地域と、その周辺の広範囲の地域を、全体として包括してその地名で呼ぶものを何地名というでしょ? 地理 生活 雑学 |
|
17 | 「モーツァルトクーゲル(ボンボン)」を1890年に生み出した菓子職人パウル・フュルストは、オーストリアの何という都市のブロードガッセ13番地に菓子店を開いていたでしょう。 地理 | ザルツブルク |
18 | 晩年はパナマ運河の開削に着手するも、疑獄事件に巻き込まれて失敗に終わった、サイード・パシャの認定を得て、スエズ運河を開通させたフランスの外交官は誰でしょう? 地理 人物名 | フェルディナン・ド・レセップス |
19 | 宿泊客が他の旅館の露天風呂を巡れる「入湯手形」を全国に先駆けて導入したことで知られる、熊本県南小国町(みなみおぐにまち)の人気温泉はどこでしょう? 文化 地理 | 黒川温泉 |
20 | 名古屋市を構成する行政区のうち、名前に「東西南北」のいずれかが使われている5つとは、東区、西区、南区、北区と何区でしょう? 地理 名数 |
|
21 | 北はスペイン、南はモロッコと面している、ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸を隔てる海峡はどこでしょう? 地理 | ジブラルタル海峡 |
22 | アメリカで、独立13州に次いで14番目に合衆国に加盟した州は何州? 地理 世界史 | バーモント州 |
23 | 山岳信仰の場としても有名な「出羽三山」とは、月山、羽黒山と何? 名数 地理 |
|
24 | 痛烈なアメリカ批判で知られたウゴ・チャベスは、どこの国の元大統領でしょう? 地理 | ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国) |
25 | スペイン語で「銀」という意味がある,アルゼンチンとウルグアイの間を流れる川は何でしょう? 地理 語源・由来 | ラプラタ川 |
26 | 「北欧のベネチア」という別名を持つ、スウェーデンの首都はどこでしょう? 地理 別名・異名 | ストックホルム |
27 | ずばり、「八郎潟(調整池)」がある都道府県はどこでしょう。 地理 | 秋田県 |
28 | 1991年に旧ソ連から独立を宣言し「コーカサス3国」と総称される国とは、アゼルバイジャン、ジョージアとどこでしょう? 地理 名数 | アルメニア |
29 | この国で使われていた通貨のインフレ率は最終的に900垓%近くまで昇った、首都をハラレに置くアフリカの国はどこでしょう? 地理 経済 |
|
30 | その噴煙は「御神火(ごじんか)」と呼ばれ崇められている、伊豆大島にある火山は何でしょう? 地理 |
|
31 | フランス国旗の3色は赤、白、青。ではイタリア国旗の3色は赤、白と何色? 地理 | 緑 |
32 | ロシア語で「黒い土」という意味がある,ウクライナからシベリア南部にかけて広がる土壌は何でしょう? 地理 | チェルノーゼム |
33 | 年に数回「アクア・アルタ」という洪水に見舞われる、イタリア北部にある「水の都」といえばどこでしょう? 地理 | ヴェネツィア(ベニス) |
34 | 日本の一級河川のうち、最も長いのは信濃川ですが、最も短い川はなんでしょう? 地理 | 柿田川 |
35 | 日本の大阪港とは姉妹港の関係にあるチリ中部に位置する同国第二の都市で、「海港都市とその歴史的な町並み」が世界文化遺産に登録されていることで知られるのはどこでしょう? 地理 | バルパライソ |
36 | ロカ岬には、その詩の一節である「ここに地終わり海始まる」という言葉が刻まれていることでも知られる、カモンイスによって書かれた叙事詩は? 地理 文学 | ウズ・ルジアダス |
37 | 2018年には、女性による自動車運転の解禁や約35年ぶりの一般向け映画公開がちょっとしたニュースになった中東の国はどこでしょう。 地理 宗教 | サウジアラビア |
38 | アイスランドの首都はレイキャビクですが、アイルランドの首都はどこでしょう? 地理 パラレル | ダブリン |
39 | ギテガに遷都されるまではブルンジの首都であった、タンガニーカ湖の北東に面するブルンジで最も人口が多い都市はどこでしょう? 地理 | ブジュンブラ |
40 | 日本三景に数えられる3つの景勝地とは、陸前の松島、丹後の天橋立と何でしょう? 名数 地理 |
|
41 | 1492年に現存する最古の地球儀を製作したドイツの地理学者といえば誰でしょう? 地理 | マルチン・ベハイム |
42 | 「世界三大瀑布」に数えられる滝のうち、世界遺産に登録されていないのはどれでしょう? 地理 世界遺産 | ナイアガラの滝 |
43 | ベルベル語で「洞窟」という意味がある、その寒冷な気候から避暑地として人気で、「ガーデンシティ」という都市デザイン計画によって形成された街並みが特徴的な、ミドルアトラス山脈に位置するモロッコの都市はどこでしょう? 地理 語源・由来 | イフレン |
44 | ブダペストに首都を置く国はハンガリーですが、ブカレストに首都を置く国はどこでしょう? パラレル 地理 | ルーマニア |
45 | 約1500万年前に落下した隕石のクレーターに作られたため、都市全体が巨大な円形になっており、漫画「進撃の巨人」の舞台のモデルになったことでも知られるドイツの都市は? アニメ・ゲーム 地理 | ネルトリンゲン |
46 | もともとはソビエト連邦向けの耐氷構造貨物船として日本で建造された、1956年から日本初の南極観測船として用いられた砕氷船の名前は何でしょう? 地理 地学 船舶 |
|
47 | 建設当初は「バイタウン」と呼ばれていた、カナダの首都はどこでしょう? 別名・異名 地理 | オタワ |
48 | カタルーニャ広場からコロンブスの塔までを結ぶ、バルセロナを代表する1.2kmのメインストリートといえば? 地理 | ランブラス通り |
49 | 最高峰はセント・クリストフェルベルグ山。中心都市はウィルムスタット。オランダ領アンティルで最大の島で、オレンジで作られたリキュールを指す言葉にもなっているのは何という島? 地理 語源・由来 | キュラソー島 |
50 | UAE・アラブ首長国連邦は、いくつの国家から構成されているでしょう? 地理 | 7つ |