検索タグ: 地理
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | その特徴から「日本のポンペイ」と呼ばれることもある、広島県福山市の芦田川河口に鎌倉時代から室町時代にかけて存在していたが、1673年の大洪水で滅んだとされる港町はどこでしょう? 日本史 地理 |
|
| 2 | ウユニ塩湖の周辺国に埋蔵量の6割が集中しているといわれる、「白いダイヤモンド」の別名を持つアルカリ金属は何でしょう? 地理 化学 | リチウム |
| 3 | 東西南北のうち、アメリカの州の名前に使われていない方角はどれでしょう? 地理 択一 アメリカ |
|
| 4 | 南米のことを「ラテンアメリカ」といいますが、北米のことを何という? 地理 パラレル | アングロアメリカ |
| 5 | その地下にナポレオンの棺が安置されていることで知られる、ルイ14世の命によりパリに建てられた退役軍人のための廃兵院を何というでしょう? 世界史 地理 | アンヴァリッド(オテルデザンヴァリッド) |
| 6 | 島の北側にバトゥイラ海峡、南側にカンダブ水路がある、首都のスバや国際空港のあるナンディなどの都市があるフィジー諸島最大の島はどこでしょう? 地理 | ビティレブ島 |
| 7 | 世界の国の中で、アンゴラの首都はルアンダですが、ルワンダの首都はどこでしょう? 地理 パラレル | キガリ |
| 8 | シチリア島に次ぎ地中海で2番目に大きな島で、イワシの英語名「sardin(サーディン)」の由来となっているのはどこでしょう? 地理 語源・由来 | サルデーニャ島[Sardegna] |
| 9 | 流域面積が、日本で最も広いのは利根川ですが、世界で最も広いのは何川でしょう? パラレル 地理 | アマゾン川 |
| 10 | 奈良県にある大和三山とは、畝傍山、耳成山とあとひとつは何山? 地理 名数 | 天香久山 |
| 11 | 1913年に世界最高気温である摂氏56.7度を記録した盆地を有する、アメリカのカリフォルニア州とネバダ州に跨る国立公園はどこでしょう? 地理 | デスヴァレー国立公園 |
| 12 | その名前を東京で実施したアンケートで、半数近くが「しらね」と読んだため、ひらがなの名称に変えようとする動きがあった、かつて新潟県にあった市は何市? 地理 |
|
| 13 | タンザニア連合共和国を構成する2つの地域とは、大陸部の「タンガニーカ」と島嶼部のどこでしょう? 地理 | ザンジバル |
| 14 | 日本の都道府県名のうち、6画と最も画数が少ないのはどこでしょう? 地理 | 山口県 |
| 15 | 龍泉洞、厳美渓、中尊寺などがある都道府県はどこでしょう? 地理 |
|
| 16 | 日本の県が指定する「県の蝶」で、埼玉県が指定しているのはミドリシジミですが、沖縄県が指定しているのは何でしょう? 生活 地理 パラレル | オオゴマダラ |
| 17 | モンゴル語で「乾燥した土地」という意味がある,中国の内モンゴル自治区からモンゴルにかけて広がる砂漠は何でしょう? 地理 語源・由来 | ゴビ砂漠 |
| 18 | 旧名をスミルナという、紀元前11世紀頃にアカイア人が建設し、「エーゲ海の真珠」の別名がつけられたトルコ西部の都市はどこでしょう? 別名・異名 地理 | イズミル |
| 19 | 完成当初は「フラティウス円形劇場」と呼ばれていた、西暦80年頃に完成した古代ローマの闘技場を一般に何というでしょう? 別名・異名 地理 世界史 | コロッセオ |
| 20 | キングストンを首都としている国は、ジャマイカですが、キングスタウンを首都としている国はどこでしょう? 地理 パラレル | セントビンセント及びグレナディーン諸島 |
| 21 | 1780年に、最も警戒が厳重であった「鉛の監獄」からの史上唯一の脱獄に成功したことでも知られる人物で、晩年にチェコの町ドゥフツォフで書いた『我が生涯の物語』が代表作として知られる、ヴェネツィアの作家・色事師は? 地理 世界史 文学 | ジャコモ・カサノヴァ |
| 22 | かつて上総、下総、安房の三国があったことに由来する名を持ち、現在は千葉県の面積の大部分を占める半島は何でしょう? 地理 日本史 | 房総半島 |
| 23 | 麓には岳温泉など多くの温泉がある福島県北部の山で、高村光太郎の妻・智恵子が「東京には本当の空がなく、ここの空が本当の空だ」といったことで知られるのは何という山? 地理 詩歌 |
|
| 24 | 日本語では「溶食盆地」ともいう,カルスト地形で浸食作用によって生じるウバーレがさらに大きくなり,数十km以上にわたる平野となった凹地のことを何というでしょう? 地理 | ポリエ |
| 25 | カナダにある州で、小麦の生産で有名な「平原3州」といえば、アルバータ州、サスカチュワン州とどこ? 地理 名数 | マニトバ州 |
| 26 | アメリカの州のうち、日本よりも面積が大きいものはいくつある? 地理 | 4つ |
| 27 | ミュージシャンのジーン・シモンズ、女優のナタリー・ポートマン、超能力者のユリ・ゲラーといえば、いずれもどこの国出身の有名人でしょう? 地理 芸能 | イスラエル |
| 28 | ハワイ語ではモコリイと呼ばれている、中国人の帽子に似ていることから名前がついた、オアフ島沖にある島は何でしょう? 地理 | チャイナマンズ・ハット |
| 29 | 植物園・草津市立水生植物公園みずの森や、ミュージシャン西川貴教が毎年主催する「イナズマロックフェス」の開催地として知られる、「く」の字形に砂嘴が突き出した琵琶湖の半島はどこでしょう? 地理 | 烏丸半島 |
| 30 | アメリカで最も東に位置するのはメーン州のクオディ岬。では最も西に位置するのはアッツ島にある何という岬? 地理 パラレル | ランゲル岬 |
| 31 | 1991年に旧ソ連から独立を宣言し「コーカサス3国」と総称される国とは、ジョージア、アルメニアとどこでしょう? 名数 地理 | アゼルバイジャン |
| 32 | スペイン語で「大きい川」を意味する、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何川? 語源・由来 地理 | リオ・グランデ川 |
| 33 | 世界最古の議会「アルシング」の遺構や、「ギャオ」と呼ばれる大陸プレートの割れ目があるアイスランドの世界遺産は何国立公園でしょう。 地理 世界遺産 | シングヴェトリル |
| 34 | 静岡県の富士山南東にある標高1188mの火山で、かつての駿河国で2番目に高い山であることから、縁起のよい初夢『一富士、二鷹、三なすび』の「鷹」を指す説の一つとして知られるのは何でしょう? 文化 風物詩・季節 地理 |
|
| 35 | 略して「UTM図法」とも呼ばれる、国土地理院が発行する地形図にも使われている地図の投映法といえば? 地理 | ユニバーサル横メルカトル図法 |
| 36 | 日本の国立公園で、名前に「浅瀬」の「瀬」という漢字が付くのは「瀬戸内海国立公園」とどこでしょう? 地理 | 尾瀬国立公園 |
| 37 | 大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市がある都道府県はどこでしょう? 地理 | 奈良県 |
| 38 | 「ダビデの星」と呼ばれる六芒星が国旗にデザインされている、中東の国はどこでしょう? 地理 | イスラエル |
| 39 | フォートマクマレー、ホワイトホース、イエローナイフといったオーロラ観光で有名な都市がある国といえばどこでしょう? 地理 | カナダ |
| 40 | 47都道府県のうち、日本で一番深い湾と日本で一番高い山を擁する都道府県はどこでしょう。 地理 | 静岡県 |
| 41 | メキシコに多く住む、インディオとスペイン人との間に生まれた混血児を何という? 地理 社会 | メスティソ |
| 42 | アメリカ独立100周年の年に州に昇格したことから「100周年の州」と呼ばれる、州都をデンバーに置くアメリカの州は? 地理 別名・異名 | コロラド州 |
| 43 | 名古屋市の久屋大通と若宮大通、広島市の平和大通りがこれにあたる、戦災復興の都市計画に基づいて建設された緑地帯と防火帯を兼ねた道路のことを、その幅員から「何m道路」というでしょう? 運輸・交通 地理 | 100m道路 |
| 44 | アメリカの建築家であるバックミンスター・フラーによって発明された、地球を多面体上に投影した地図のことを「何マップ」という? 地理 | ダイマクションマップ |
| 45 | 弥生時代の遺跡で、吉野ヶ里遺跡があるのは佐賀県、では唐古遺跡がある都道府県はどこでしょう? 地理 都道府県 日本史 | 奈良県 |
| 46 | パナマの首都はパナマシティですが、バハマの首都はどこでしょう? 地理 パラレル | ナッソー |
| 47 | ギテガに遷都されるまではブルンジの首都であった、タンガニーカ湖の北東に面するブルンジで最も人口が多い都市はどこでしょう? 地理 | ブジュンブラ |
| 48 | アメリカ大陸を発見したコロンブスにちなんで名付けられた南米の国はどこでしょう? 語源・由来 地理 世界史 | コロンビア |
| 49 | 陸上自衛隊の敷地内にあるため一般的にはあまり知られていない、青森県にある日本一の広さを誇る砂丘は何でしょう? 地理 |
|
| 50 | 「吉野熊野国立公園」に属する、熊野川の支流・北山川が流れる美しい渓谷はどこでしょう? 地理 | 瀞八丁(どろはっちょう)【瀞峡(どろきょう)】 |