検索タグ: 地理
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 アルバニアの国旗に描かれている2つの頭を持つ鷲のことを、オスマン帝国に抵抗した英雄の名をとって「何の鷲」というでしょう? 地理 語源・由来 スカンデルベグの鷲
2 唱歌『夏の思い出』にも歌われている、群馬、福島、新潟にまたがる湿原といえばどこでしょう? 音楽 地理 尾瀬
3 日本の大阪港とは姉妹港の関係にあるチリ中部に位置する同国第二の都市で、「海港都市とその歴史的な町並み」が世界文化遺産に登録されていることで知られるのはどこでしょう? 地理 バルパライソ
4 最狭幅が9.93mと世界一幅の狭い海峡としてギネスブックに認定されている、香川県の小豆島と前島の間にある海峡は何でしょう? 地理 土渕海峡
5 米(こめ)どころ、越後平野を作っている2つの大きな川とは、信濃川とあとひとつは何川? 地理 阿賀野川
6 外国の首都の中で、日本の首都・東京から直線距離が最も近いのはどこでしょう? 地理 ソウル
7 オーストラリアで3番目に大きな島である、アデレードの南西110kmに浮かぶ、その島にも住んでいる動物の名がそのまま付いている島は何島? 地理 カンガルー島
8 太平洋は英語で「Pacific Ocean(パシフィック・オーシャン)」といいますが、大西洋は英語で何というでしょう? 地理 パラレル Atlantic Ocean(アトランティック・オーシャン)
9 別名「クライモグラフ」といい、縦軸に平均気温、横軸に平均降水量をとり、各月の平均気温と平均降水量が一致する場所に点を取り、各月ごとに結んだグラフを何という? 地理 別名・異名 ハイサーグラフ
10 「コーカサス三国」と呼ばれる国の国旗において、共通して使用されている色は何でしょう? 地理 ( あか )
11 和歌山県にある、本州最南端の岬といえば何岬? 地理 潮岬
12 かつては「泉川」とも呼ばれていた、数十カ所の大量の水源がある稀有な川としても知られる、静岡県駿東郡を流れる一級河川の中でも最短の川は? 地理 柿田川 ( かきたがわ )
13 長野県の上高地を流れる梓川にかかる橋で、ある架空の生き物の名前がつけられているのは何橋? 建築 地理 河童橋
14 クラン川とゴンバック川の合流地点にあることからマレー語で「濁った川の合流点」という意味の名前が付けられた、マレーシアの首都はどこでしょう? 語源・由来 地理 クアラルンプール
15 湯ノ浦温泉、鈍川温泉、道後温泉といえば、どこの都道府県にある温泉でしょう? 地理 愛媛県
16 面積は淡路島の半分くらいであるという、首都をバレッタに置く国で、地中海の島国はどこでしょう? 地理 マルタ
17 世界の国のうち、ドミニカ国の首都はロゾーですが、ドミニカ共和国の首都はどこでしょう? 地理 パラレル サントドミンゴ
18 甲府盆地の景色を一望できるのが特徴であり、「あっちの湯」と「こっちの湯」からなる、「宣伝もサービスもなし、勝手に楽しんでほしい」という思いで名付けられた山梨県の温泉は? 地理 語源・由来 ほったらかし温泉
19 1968年6月26日に設置された東京都の村は、何村でしょう。 地理 小笠原村
20 「勝利をもたらす聖なる町」という意味がある、スリランカの首都はどこでしょう? 語源・由来 地理 スリランカ スリジャヤワルダナプラコッテ
21 アメリカ50州のうち、唯一州の旗が長方形ではないものを採用している州はどこでしょう? 地理 雑学 オハイオ州
22 最も人口が多い中核市は船橋市ですが、最も人口が少ない中核市はどこでしょう? 地理 パラレル 鳥取市
23 太平洋のマリアナ海溝の南西端に位置する、水深約11,000mの世界一深い場所のことを何海淵というでしょう? 地理 チャレンジャー海淵
24 一般に「白馬三山」に数えられる3つの山とは、白馬岳、白馬鑓ヶ岳と何でしょう? 地理 三大・四大〇〇 名数 杓子岳 ( しゃくしだけ )
25 北九州市があるのは福岡県ですが、南九州市があるのは何県でしょう? パラレル 地理 鹿児島県 ( かごしまけん )
26 ウルドゥー語で「2つの川」という意味がある、ガンジス川とその支流であるジャムナ川に挟まれたインドの地域のことを何というでしょう? 地理 語源・由来 ドアーブ
27 痛烈なアメリカ批判で知られたウゴ・チャベスは、どこの国の元大統領でしょう? 地理 ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)
28 ライン川やエルベ川のように、数か国を貫流・もしくは国境となっている河川で、条約によって諸国の船舶の自由航行が認められている河川のことを何という? 地理 国際河川
29 ビールの産地として知られるミルウォーキーがあるのはアメリカの何州? 地理 料理・グルメ ウィスコンシン州
30 かつての名前をレオーン州といったエクアドル中部の州で、ピチンチャ州、ナポ州との境にある同名の火山が、活火山として世界最高峰である州はどこでしょう? 地理 コトパクシ州
31 ドイツのバーデン=ヴュルテンベルク州の州都で、メルセデスベンツとポルシェの本社がある都市はどこでしょう? 地理 シュトゥットガルト
32 国道・都道府県道の管理や宝くじの発行などに違いがある以外は、基本的に政令指定都市に準じた権限を有する都市のことで、現在(2020年)においては、「法定人口20万人以上」を要件とし、約60の自治体が指定されているものといえば「何市」でしょう。 地理 中核市
33 アメリカにある、世界初の国立公園はどこでしょう? 地理 イエローストーン国立公園
34 『アンネの日記』で知られるアンネ・フランクが隠れ住んでいた、オランダの都市はどこでしょう? 文学 地理 アムステルダム
35 ジンバブエとザンビアの国境にあり、イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布に数えられる滝は何でしょう? 地理 ビクトリアの滝 ( モシ・オア・トゥニヤ )
36 コーヒーのブランドの名前にもなっている、ジャマイカの最高峰は何でしょう? 地理 ブルーマウンテン
37 ギテガに遷都されるまではブルンジの首都であった、タンガニーカ湖の北東に面するブルンジで最も人口が多い都市はどこでしょう? 地理 ブジュンブラ
38 北海道で最初に「国民保養温泉地」に指定された温泉地で、チェコスロバキアのある温泉と泉質が似ていたことからその名が付いた、北海道登別市にある温泉は? 雑学 地理 カルルス温泉
39 北海道虻田(あぶた)郡にある町で、2008年のサミット・先進国首脳会議が開催されたのは何町でしょう? 政治 地理 洞爺湖町 ( とうやこちょう )
40 探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう? 地理 ジェノバ
41 地名を命名法・由来などをもとに分類した「地名種類」のうち、ある地名の地域と、その周辺の広範囲の地域を、全体として包括してその地名で呼ぶものを何地名というでしょ? 地理 生活 雑学 広域地名 ( こういきちめい )
42 イタリア語で「赤い土」という意味がある,石灰石の風化によってでき,主に地中海沿岸に分布する間帯土壌は何でしょう? 地理 語源・由来 テラロッサ
43 アルベール・カミュの小説『ペスト』の舞台ともなった、アルジェリア北西部に位置する同国第2の都市はどこでしょう? 文学 地理 アフリカ オラン
44 アイスランドの首都はレイキャビクですが、アイルランドの首都はどこでしょう? 地理 パラレル ダブリン
45 古くは開聞の御池または神の御池と呼ばれており、龍神伝説が残っている湖で、未確認生物「イッシー」が生息しているとされる、鹿児島県にある九州最大の湖の名前は? 別名・異名 地理 オカルト・伝承 池田湖 ( いけだこ )
46 現地語の「私は砂浜に行く」に由来するとされる国で、バチカン市国、モナコ公国に次いで世界で3番目に小さく、また唯一、自治体や公式の首都が存在しない国はどこでしょう? 地理 語源・由来 ナウル共和国
47 漢代から焼かれている青磁も有名な、中国最大の陶磁器の生産地はどこでしょう? 地理 世界史 中国 景徳鎮 ( チントーチェン )
48 その美しさから「アンダマン海の真珠」の別名を持つ、リゾート地として名高いタイ最大の島は何でしょう? 別名・異名 地理 プーケット島
49 砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう? 地理 ワジ[wadi]
50 「東洋のモナコ」や「日本のモンテカルロ」などと称される、尾崎紅葉の長編小説『金色夜叉』の舞台にもなった、静岡県東部の市は何でしょう? 文学 別名・異名 地理 熱海市 ( あたみし )