検索タグ: 地理
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | かつての名称を相坂川といった、十和田湖唯一の流出河川である二級河川は何でしょう? 地理 |
|
| 2 | 1914年の噴火によって、大隅半島と陸続きになった火山島はどこでしょう? 地理 |
|
| 3 | スーダンの首都は「ハルツーム」ですが、南スーダンの首都は? 地理 パラレル | ジュバ(ジューバー) |
| 4 | 作家の林芙美子、志賀直哉らがこの地に居住していたことがあり、戦後、映画監督・大林宣彦の「三部作」の舞台としても名高い、広島県の市はどこでしょう? 地理 ノンジャンル |
|
| 5 | 「第2次ソ芬戦争」とも言う、1941年6月25日から1944年9月19日にかけて、ソビエト連邦とフィンランドの間で戦われた戦争を、冬戦争に続くという意味で一般に何戦争というでしょう? 地理 別名・異名 世界史 戦争 | 継続戦争 |
| 6 | ニューヨークのマンハッタン島は、ハドソン川、ハーレム川と何川に挟まれている? 地理 | イースト川 |
| 7 | 名古屋港水族館からは「ステラ」、鴨川シーワールドからは「ラン」を迎え入れ、国内3施設目となるシャチの展示を行っている、神戸市にある水族館の名前は何でしょう? 地理 生物 | 神戸須磨シーワールド |
| 8 | 1977年から2011年まで国旗が緑一色であった国はどこでしょう? 地理 雑学 | リビア |
| 9 | 「吉野熊野国立公園」に属する、熊野川の支流・北山川が流れる美しい渓谷はどこでしょう? 地理 | 瀞八丁(どろはっちょう)【瀞峡(どろきょう)】 |
| 10 | 地球の地殻とマントルとの境界面のことを、これを発見したクロアチアの地震学者の名前をとって何不連続面というでしょう? 地理 | モホロビチッチ不連続面 |
| 11 | 2018年時点では宮崎で3人、埼玉で8人が暮らしている、1918年に宮崎県児湯郡木城町に武者小路実篤と志賀直哉が中心となり開村された村は何でしょう? 地理 | 新しき村 |
| 12 | 主に岐阜県南部と三重県北部、愛知県西部の存在するものが有名である、集落を水害から守るために周囲を囲んだ堤防のことをなんと言うでしょう? 地理 |
|
| 13 | 北海道虻田(あぶた)郡にある町で、2008年のサミット・先進国首脳会議が開催されたのは何町でしょう? 政治 地理 |
|
| 14 | 日本の都道府県のうち、本州にある県の数はいくつでしょう? 地理 | 31 |
| 15 | 現地語で「青い雪」という意味を持つ山で、山頂は地球の表面上で最も地球の中心から離れた地域にあることでも知られる、エクアドル最高峰を誇る火山といえば? 地理 語源・由来 | チンボラソ山 |
| 16 | 鎌倉時代には後鳥羽上皇や後醍醐天皇が流された、日本海に浮かぶ島と言えばどこでしょう? 地理 日本史 |
|
| 17 | 2008年5月の調査で、石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡は何でしょう? 地理 | バーミヤン遺跡 |
| 18 | 奈良県にある大和三山とは、天香久山、畝傍山とあとひとつは何山? 名数 地理 | 耳成山 |
| 19 | ドイツのゾーリンゲン、イングランドのシェーフィールドと並んで「刃物の3S」と評される、岐阜県の市はどこでしょう? 名数 地理 |
|
| 20 | 国立大学として日本で最も北にある大学はどこでしょう? 地理 教育 | 北見工業大学 |
| 21 | 南西部では「カタトゥンボの雷」という現象が発生し、湖全体も2014年に「世界で最も稲妻が多い場所」としてギネス世界記録に登録されている、ベネズエラ北西にある湖は? 地理 地学 | マラカイボ湖 |
| 22 | 雪解け水が多く流れ込む春には、ハンノキ滝とソーメン滝が現れることでも知られる、日本一の落差を誇る富山県の滝は? 地理 |
|
| 23 | 1955年に長崎市と姉妹都市となり、これが日本初の姉妹都市提携であったことや、川の対岸のミネアポリスとともに「ツイン・シティズ」と呼ばれることで知られる、アメリカ・ミネソタ州の州都はどこでしょう? 地理 | セントポール |
| 24 | ヘミングウェイの小説『陽はまた昇る』の舞台となっているスペイン北東部の都市で、毎年7月の「牛追い祭」で有名なのはどこでしょう? 文学 地理 | パンプローナ[Pamplona] |
| 25 | 「野生生物の生息空間」を意味する学術用語で、最近は都市や暮らしの場で生物の生息場所を取り戻す手法を指す言葉は何でしょう? 生物 地理 | ビオトープ |
| 26 | 作曲家サラサーテの出身地であることや、ヘミングウェイの小説『日はまた昇る』の舞台となったことでも有名な場所で、毎年7月には牛追い祭りが行われるスペインの都市は? 地理 文学 祭り | パンプローナ |
| 27 | 現地では「シウダー・デ・メヒコ(Ciudad de Mexico)」と呼ばれている、メキシコ合衆国の首都はどこでしょう? 地理 | メキシコシティ |
| 28 | 名称はアッシリア帝国に対抗した王国名に由来するとされており、旧約聖書に登場するノアの箱舟が大洪水の後に流れ着いたとされている、トルコ東端に位置する標高5137mの山は? 地理 語源・由来 神話 | アララト山 |
| 29 | 1967年から30年あまりにわたり、インドネシアの第2代大統領を務めた政治家は誰でしょう? 地理 | スハルト |
| 30 | 世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう? 地理 | デンマーク |
| 31 | 龍泉洞、小岩井農場、中尊寺などで有名な都道府県はどこでしょう? 地理 | 岩手県 |
| 32 | 日本の都道府県で、県の鳥をヤマドリに指定しているのは群馬県と秋田県ですが、県の鳥をコシジロヤマドリに指定しているのはどこでしょう? パラレル 地理 生物 | 宮崎県 |
| 33 | オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう? 地理 | ジャワ原人 |
| 34 | 「橋の間の街」という意味の「スターデン・メラン・ブロアーナ」という別名を持つ、バルト海とメーラレン湖を結ぶ狭い水道の両岸と島に位置する、スウェーデンの首都といえばどこでしょう? 別名・異名 地理 | ストックホルム |
| 35 | 5年に一度ショパン国際ピアノコンクールが開催される、ポーランドの首都はどこでしょう? 音楽 地理 | ワルシャワ |
| 36 | 島の中央には島内最高峰のオテマヌ山が位置し、風景の美しさから「南太平洋の真珠」と称される、ソシエテ諸島の火山島は何でしょう? 地理 別名・異名 | ボラボラ島 |
| 37 | ザハリアーシュ広場を中心に広がるパステルカラーの町並みは「モラヴィアの真珠」とも呼ばれる、1992年に世界遺産に登録されたチェコの町はどこでしょう? 地理 別名・異名 世界遺産 | テルチ |
| 38 | 日本の市の中で、唯一「へ」から始まる市は? 地理 |
|
| 39 | 主にインドのデカン高原のものが有名である,玄武岩が風化してできた,綿花の栽培に適していることから黒色綿花土とも呼ばれる土壌を何というでしょう? 地理 | レグール |
| 40 | 世界で最も小さい犬の品種であるチワワ。原産国はどこでしょう? 地理 生物 語源・由来 | メキシコ |
| 41 | 国土地理院が発行する1万分の1から20万分の1の地形図で使用されている,略してUTM図法とも呼ばれる地図投影法の一種は何でしょう? 地理 | ユニバーサル横メルカトル図法 |
| 42 | 「春」が付く日本の都市で、“春日部市”があるのは埼玉県ですが、“春日井市”があるのは何県でしょう。 パラレル 地理 | 愛知県 |
| 43 | コナン・ドイルの小説『最後の事件』においてシャーロック・ホームズと宿敵モリアーティ教授が相討ちになって落ちていった場所としても知られる,スイスのアルプス山脈にある滝は何でしょう? 文学 地理 | ライベンバッハの滝 |
| 44 | 初代大統領はシルバヌス・オリンピオ。ギニア湾に臨むアフリカ西部の国で、首都をロメとするのはどこでしょう? 地理 | トーゴ |
| 45 | スペイン語で「大きい川」を意味する、アメリカとメキシコの国境を流れる川は何川? 語源・由来 地理 | リオ・グランデ川 |
| 46 | 現地の言葉で「青い雪」という意味があり、エクアドルの国旗にも描かれている同国の最高峰で、その山頂が地球の中心から最も離れていることで知られる山は何でしょう? 地理 語源・由来 | チンボラソ |
| 47 | 中世ペルシアの詩人ニザーミーの生地として知られ、ロシア帝国時代にはエリザベトポリ、旧ソ連時代にはキーロババードと呼ばれた、首都バクーに次ぐアゼルバイジャン共和国第2の都市はどこでしょう? 世界史 文学 地理 | ギャンジャ |
| 48 | ネーロイフィヨルドやアウルランドフィヨルドなどの支流を持ち、グリーンランドのスコルズビ湾に次いで世界で2番目に大きいフィヨルドである、ノルウェー最大のフィヨルドはどこでしょう? 地理 | ソグネフィヨルド |
| 49 | 毎年4月に天童市で行われる「人間将棋」が縁となって、現在天童市の姉妹都市となっている、2年に一度開催される「人間チェス」でおなじみのイタリアの都市は? アナログゲーム 地理 | マロスティカ |
| 50 | インド半島とスリランカとの間にある海峡は何海峡でしょう? スリランカ 地理 | ポーク海峡 |