検索タグ: 生活
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 正月と盆を過ごすため、奉公人が主人から休暇をもらって親もとに帰ることを何といったでしょう? 生活 言葉・表現 藪入り
2 英語では「Jack-in-the-box」というおもちゃの一種は何でしょう? 生活 言語 びっくり箱
3 レモンの20倍以上ものビタミンCを持つことから「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれる、バラの果実のことを何という? 別名・異名 生活 化学 ローズヒップ
4 2008年の6月号をもって休刊し、91年の歴史に幕をおろすことが発表された、主婦向けの生活情報雑誌は何でしょう? 生活 要更新 『主婦の友』
5 引越しのダンボールなどに書かれる、上下を逆さにしてはいけないことを意味する漢字4文字の言葉は何でしょう? 生活 ことわざ・四字熟語 天地無用 ( てんちむよう )
6 アメリカでは「Post-Office Box」と呼ばれる、郵便局に設置され、受取人が専用的に利用する郵便受けのことを何というでしょう? 生活 私書箱(私書函)
7 入浴剤の発売元で、「バスクリン」「日本の名湯」といえばツムラ、「バブ」「エモリカ」といえば花王ですが、「旅の宿」「ナイーブ」といえばどこでしょう? 生活 産業・商業 パラレル カネボウ
8 着物などを縫うとき、仕立てがくるわないように仮にあらく縫っておく糸のことを何という? 生活 しつけ糸
9 これを食べさせ合うことは「マグロス」/という、エチオピアで主食として食べられている、テフの粉を水で溶いて発酵させ、巨大な鉄板で薄いクレープ状に片面だけ焼き上げて作る料理はなんでしょう? 生活 料理・グルメ 雑学 確定 インジェラ
10 以前は「e-Hotel」という名前であった、日本国内の宿泊施設に関するオンライン予約を取り扱う、株式会社JTBが運営するウェブサイトは何でしょう? 生活 るるぶトラベル
11 シャープの創業者・早川徳次(はやかわ・とくじ)が愛用した、英語では「メカニカル・ペンシル」と呼ばれる筆記用具は何でしょう? 産業・商業 生活 シャープペンシル
12 ある年の西暦が12の倍数の時、その年の十二支は必ず何になるでしょう? 生活 文化 ( さる )
13 マスメディアの自殺報道に影響されて自殺が減る効果のことを、恋人を失い自殺しようとしたが、3人の童子の助けで思いとどまったというモーツァルトのオペラ『魔笛』に登場する人物になぞらえて何効果というでしょう? 生活 雑学 パパゲーノ効果
14 現地の言葉で「揉む」「圧する」といった意味をもつ、ハワイ発祥のリラクゼーションマッサージは何でしょう? 語源・由来 生活 ロミロミ
15 日本の県のうち、「県の蝶」を指定している2県とは、どことどこでしょう 地理 生活 名数 埼玉県・沖縄県
16 昨年(2023年)の製薬会社売上ランキングで1位となった、ワクチンの「コミナティ」や飲み薬の「パクスロビド」など新型コロナウイルスに関する薬で有名な、アメリカの製薬会社は何でしょう? 医薬学 生活 産業・商業 ファイザー製薬
17 現在、英語能力テスト「TOEIC Listening & Reading」の公開テストは年に何回開催されているでしょう? 生活 要更新 10回
18 「特価本」「新古本」とも言われる、古本・古書市場にて極めて安い価格で売られる新品本のことを何という? 雑学 生活 ゾッキ本
19 主に麻繊維から作られる、紙巻きタバコに用いられる紙を何ペーパーという? 生活 ライスペーパー
20 近年ではテレビ付きモニターの普及などで減少傾向にある、用事のない他人の家の呼び鈴を鳴らしてすぐにその場から立ち去る迷惑行為のことを一般に何というでしょう? 生活 ピンポンダッシュ
21 「跨ぐとばちが当たる」「逆さに立てかけると長居の客が帰る」「妊婦の腹をこれで撫でると安産となる」などといった言い伝えがある道具は何でしょう? 生活 ( ほうき )
22 アイドルを目指す高校一年生:東ゆうを主人公とする小説で、2016年4月から雑誌「ダ・ヴィンチ」にて連載されたことでも知られる、乃木坂46のメンバー、高山一実の小説といえば? 文学 生活 トラペジウム
23 トイレの略号「WC」を略さずにいうと何でしょう? 建築 生活 ウォーター・クローゼット
24 フランス語で「小さな家」という意味がある、マンションなどで上下二層の立体的な構造になっている部屋のタイプを何というでしょう? 語源・由来 生活 建築 メゾネット
25 式典などで用いられる赤と白の幕を紅白幕と言いますが、葬式などで用いられる黒と白の幕をなんというでしょう? 生活 文化 鯨幕 ( くじらまく )
26 漫画家のとり・みきによって造語された、工事現場の看板に描かれている「ご迷惑をおかけしてます」「工事中ご協力お願いします」といった文面とともに通行人に向けて頭を下げ、注意を呼びかけているキャラクターの名前は何でしょう? 生活 オジギビト
27 マスメディアの自殺報道に影響されて自殺が減る効果のことを、恋人を失い自殺しようとしたが、3人の童子の助けで思いとどまったというモーツァルトのオペラ『魔笛』に登場する人物になぞらえて何効果というでしょう? 雑学 生活 パパゲーノ効果
28 大小二つで一組になっている茶碗のことを、ある関係の2人が使うことから何茶碗というでしょう? 生活 夫婦茶碗 ( めおとぢゃわん )
29 「有田焼」「伊万里焼」「唐津焼」といえば、全てどこの県で生産されている焼き物? 雑学 美術 生活 佐賀県
30 引越業者「サカイ引越センター」がシンボルマークとして用いている動物は何でしょう? 生活 パンダ
31 別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう? 生活 別名・異名 イグルー
32 料理において、煮崩れを防ぐために野菜の角を切り落として丸みをつけることを何というでしょう? 生活 料理・グルメ 面取り ( めんとり )
33 お年玉などを入れる小さいのし袋のことを一般に何袋という? 生活 ポチ袋
34 ハンガリーの建築学者が考案した、白、黄、オレンジ、赤、緑、青の6色の面を回転させて揃える立体パズルをなんという? 発明・提唱 生活 数学 ルービックキューブ ( るーびっくきゅーぶ )
35 昭和5年に東芝が製作した、初の国産洗濯機の名前は何でしょう? IT・工学 生活 ソーラー
36 現在の正式名称は「18リットル缶」というものを、尺貫法の単位に基づく“角形の金属缶”の 一般的な呼称で何缶というでしょう。 別名・異名 生活 一斗缶
37 正式には「ステープラー」という文房具を、考案したアメリカ人の名に因んで何というでしょう? 生活 別名・異名 ホッチキス
38 毎年、前年よりも大きい物を購入することが縁起が良いとされる、「幸運をかき集める」というところから商売繁盛祈願として知られる物は何でしょう? 雑学 生活 熊手
39 元々は読み書きや自習のために修道院に設けられる机付きの個室を指していた、現代では図書館などに設置されている、仕切り付きの個席を指す言葉は何でしょう? 生活 キャレル
40 赤ちゃんが生まれて初めて切った髪の毛で制作する記念品で、別名「赤ちゃん筆」とも呼ばれる筆は? 雑学 生活 別名・異名 胎毛筆 ( たいもうふで )
41 客の目に止まりやすいため新商品などが陳列されることが多い、スーパーなどの小売店で、店内の通路沿いに設置されている棚のコーナーのことを業界用語で何というでしょう? 生活 エンド
42 おもに放送業界で用いられる、四半期(しはんき)ごとの区切りを表す言葉は何でしょう? テレビ 生活 クール
43 金婚式は結婚50年目、では銀婚式は結婚何年目のお祝い? 文化 生活 25年目
44 株式会社ニコリが商標登録を行なっている、数独やクロスワードのように、答えを徐々に書き込むことによって最終的な解答を行う形式のパズルを何というでしょう? 生活 ペンシルパズル
45 結婚式において、新郎新婦が座る、他の座席よりも一段高くなった席のことを何という? 生活 高砂 ( たかさご )
46 銭湯のロッカーや居酒屋の下駄箱などで使用されている木札の鍵のことを、これを発明した東京都品川区の会社の名前を取って「何錠」という? 語源・由来 生活 松竹錠 ( しょうちくじょう )
47 外国人の多い駅や空港でよく見かける、施設の説明などを絵で分かりやすく示したものを何というでしょう? 生活 美術 ピクトグラム
48 1931年に大阪・梅田の阪急百貨店で戸畑冷蔵が発売した、日本初の市販用冷凍食品である冷凍いちごの商品名は何でしょう? 生活 雑学 料理・グルメ イチゴシャーベー
49 秋の七草のひとつで、肥大した根から粉をとり食品にする、マメ科の植物は何でしょう? 生活 風物詩・季節 植物 ( くず )
50 フィンガーボールの下に敷いたり、花びん敷きなどに用いたりする卓上用の小さな敷布のことを、初めて作ったというロンドンの呉服商人の名にちなんで何という? 生活 ドイリー