検索タグ: 生活
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 縦軸に記憶量、横軸に日数をとった、長期記憶の忘却度を表す曲線のことを考案したドイツの心理学者の名前からなんと言うでしょう? 生活 心理学 エビングハウスの忘却曲線
2 他人の家の呼び鈴を鳴らし、人が出てくるまでに走って逃げ去るといういたずらのことを、呼び鈴の擬音語を使って何というでしょう? 生活 ピンポンダッシュ
3 トランプゲームの「ババ抜き」において「ババ」と呼ばれるカードは何でしょう? 生活 アナログゲーム ジョーカー
4 NTTの3桁電話番号サービスで、電報を申し込む際にかける番号は何番でしょう? 生活 115
5 NTTの3桁電話番号サービスで、「災害用伝言ダイヤル」にかける場合の番号は何番でしょう? 生活 171
6 大麦、ライムギ、ジャガイモなどを原料とし、ジュニパーベリーの香り付けがされているのが特徴的な蒸留酒は何? 生活 雑学 ジン
7 蘇我駅から房総半島の東京湾側を経由し安房鴨川駅へ至る、千葉県にある全長約120kmにも及ぶJR東日本の鉄道路線は何? 生活 鉄道 内房線 ( うちぼうせん )
8 その1号店は大阪府豊中市の桜塚店である、看板の牛乳瓶マークが特徴的なコンビニエンスストアはどこでしょう? 生活 産業・商業 ローソン
9 株式会社ドワンゴによって提供され、リアルタイム表示のコメント機能を特徴とする動画投稿サービスは何でしょう? 生活 ニコニコ動画
10 左右の動きとなるものは「やり送り」や「いってこい」と呼ばれる、うどんやそばの出前に使う箱「岡持ち」などが典型例である、家具・建築物の収納部における、蓋・扉をレールにはめんで上下にの開閉するものを漢字2字で何というでしょう? 生活 倹飩 ( けんどん )
11 東京都の白金台に居住している専業主婦のことを「シロガネーゼ」といいますが、兵庫県芦屋市に居住している専業主婦のことは何という? 生活 雑学 アシヤレーヌ
12 クロスワードパズルにおいて、「タテのカギ」のことをダウンといいますが、「ヨコのカギ」のことを何という? 雑学 生活 アクロス
13 葬式の時などに使われる、黒と白の布を交互に縫い合わせた幕のことを、背中と腹が黒と白である海の生き物を使って何幕というでしょう? 生活 語源・由来 鯨幕
14 漫画『鬼滅の刃』の主人公・竈門丹次郎の着物の柄でもあったことから話題となった、2色の正方形を交互に配置した模様のことを何模様というでしょう? 生活 ファッション 市松模様 ( いちまつもよう )
15 英語では「コルゲーテッドペーパー」という、引越しの荷造りに使われる箱といえば何でしょう? 建築 生活 別名・異名 段ボール
16 第一パンが販売する「ポケモンパン」シリーズにおまけとしてついている、ポケモンのキャラクターが描かれたビニール製のシールのことを「何シール」というでしょう? 生活 デコキャラシール
17 全国消防長会からの要請により、通報者の現在地が分かるように2005年から製造された物には住所表示ステッカーが貼られている、飲み物やインスタントラーメンなどを販売する機械を一般に何というでしょう? 雑学 生活 自動販売機 ( じどうはんばいき )
18 洗剤や化粧品などに用いられる、親水基(しんすいき)と疎水基(そすいき)をもち、表面張力を弱める働きをもつ物質の総称は何でしょう? 生活 化学 界面活性剤
19 生後一か月を目安に行われる、生まれた土地を守る産土神に赤ちゃんを祝福してもらう儀式のことをなんというでしょう? 生活 文化 お宮参り
20 ファッションブランド「エルメス」のロゴに描かれている動物は、人と何でしょう? 生活
21 近年ではテレビ付きモニターの普及などで減少傾向にある、用事のない他人の家の呼び鈴を鳴らしてすぐにその場から立ち去る迷惑行為のことを一般に何というでしょう? 生活 ピンポンダッシュ
22 フランスでは「4月の魚」と言われる、4月1日には嘘をついても良いとされる風習のことを何というでしょう? 生活 風物詩・季節 エイプリルフール
23 AT車において、エンジンの動力がタイヤに伝わってしまい、アクセルペダルを踏んでいないにも関わらず車が動く現象のことを「何現象」というでしょう? 生活 運輸・交通 クリープ
24 テーブルタップなどを用いて、一つのコンセントに複数の電気機器を接続することを、ある動物の体の一部に見立てて「何配線」というでしょう? IT・工学 生活 たこ足配線
25 弱小な者が強大な力を持つ者を打ち負かす番狂わせのことを、巨人に例えてなんと言うでしょう? 生活 ジャイアント・キリング
26 英語で「冷やされた」という意味を用いて、摂氏0度前後の凍らない程度の温度で販売される食品のことを何食品と言うでしょう? 料理・グルメ 語源・由来 生活 チルド食品
27 発熱と共にのどが赤く腫れ、小さな水疱ができることがある、手足口病、プール熱とともに「子どもの三大夏風邪」に数えられる病気は何でしょう? 生活 名数 医薬学 ヘルパンギーナ
28 日本語での「片眼鏡」という別名の通り、片目での使用を前提とした単一レンズの眼鏡のことを何という? 別名・異名 生活 モノクル
29 日本郵便で郵便物に簡易書留を利用するとき、基本料金に加算される額は何円でしょう? 生活 350円
30 バーゲンの時にのみ商品を購買する傾向にある消費のことを、ある果物の名前を使って何というでしょう? 生活 経済 チェリーピッカー
31 日本の県のうち、「県の蝶」を指定している2県とは、どことどこでしょう 地理 生活 名数 埼玉県・沖縄県
32 ある程度までは水を注いでもこぼれないが、一杯まで入れると全て中身がこぼれてしまう、沖縄県石垣島の特産品である茶碗は? 生活 教訓茶碗 ( きょうくんちゃわん )
33 はてな匿名ダイアリーの過去の人気記事をランダムに表示する機能のことを何という? 生活 IT・工学 増田ランダム
34 鉛筆の芯の硬さ、HBとHの中間を表すアルファベットは何でしょう? 生活 F
35 「火かき棒」とも呼ばれる、暖炉や石炭ストーブなどから、灰や燃えがらを掻きだすために、先端がL字になっている金属製の棒のことを、オランダ語もしくは英語に由来する語で何という? 生活 別名・異名 デレッキ
36 トイレの略号「WC」を略さずにいうと何でしょう? 建築 生活 ウォーター・クローゼット
37 結婚から50年目の結婚記念日に行う式を金婚式といいますが、60年目の結婚記念日に行う式を(何)婚式というでしょう? 生活 ダイヤモンド
38 ナスの表面に細かく切れ目を入れる切り方のことを、ある茶道の道具に例えて「何切り」という? 生活 茶筅切り ( ちゃせんぎり )
39 アメリカの俗語で「運ぶ」「背負う」を意味するハンドバッグの一種で、無駄を削った機能性を特徴とする手持ち鞄をなんというでしょう? 生活 語源・由来 トートバッグ
40 フランス語で「大使館員」といった意味がある、ビジネス用などに使われるカバンの一種は何でしょう? 語源・由来 生活 アタッシュケース、アタッシェケース
41 「ひとりでに沸く」という意味がある、ロシアで昔から使われている卓上湯沸かし器を何というでしょう? 生活 料理・グルメ サモワール
42 俗に、下手な字を書くことを、ある大工道具を曲げたような字であることから何流という? 雑学 生活 言語 金釘流(折れ釘流) ( かなくぎりゅう )
43 視覚障害者の使用する「点字」に対して、一般人が使用する通常の筆記文字のことを何という? 文学 雑学 生活 墨字 ( すみじ )
44 座布団で、中の綿がかたよらないように四隅に付けられている、紐状の飾りのことを何という? 生活
45 2008年の6月号をもって休刊し、91年の歴史に幕をおろすことが発表された、主婦向けの生活情報雑誌は何でしょう? 生活 要更新 『主婦の友』
46 英語では「one-way mirror」という、明るい側からは鏡に見え、暗い側からは鏡の向こうが見える特別な鏡を和製英語でなんというでしょう? 生活 マジックミラー
47 「ロゴマーク」などというときの「ロゴ」とは、何という英単語の略でしょう? 生活 ロゴタイプ
48 地名を命名法・由来などをもとに分類した「地名種類」のうち、ある地名の地域と、その周辺の広範囲の地域を、全体として包括してその地名で呼ぶものを何地名というでしょ? 地理 生活 雑学 広域地名 ( こういきちめい )
49 その名はトルコ語で「お坊さんが気絶するくらいおいしいナス」という意味がある、炒めたタマネギ、ニンニク、トマトを素揚げしたナスに詰めて煮たトルコ料理は何でしょう? 雑学 生活 料理 パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ
50 製造元のカネテツデリカフーズ本社にはそれがまつられた神社も存在する、2024年の芸能人格付けチェックにて「絶対アカン選択肢」となった浜田雅功の炒飯にも使用された、魚肉練り製品は何でしょう? テレビ 生活 雑学 ほぼカニ