検索タグ: IT・工学
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 手塚治虫風なキャラデザのマーモット、鳥、ヤギのキャラクターが登場する妙にカルトくさいアニメCMも時たま見かける、「アイベックス」シリーズなどの製品を主に手がける、財務会計ソフトウェアや専用コンピュータシステムの開発・製造・販売を行っている日本の企業は何でしょう? IT・工学 | JDL/日本デジタル研究所 |
2 | 略称で「ふじこ」とも呼ばれる、インターネットスラングの一つで、文字に起こすことが難しい悲鳴などを表現する際に使われる、非常に読むことが困難な15文字の言葉はなんでしょう? 言語 IT・工学 | くぁwせdrftgyふじこlp |
3 | 2005年のプロ野球日本シリーズにおける合計スコアに由来する、阪神タイガースを揶揄するネットスラングとして使われている3桁の数字は何でしょう? スポーツ 語源・由来 IT・工学 | 334 |
4 | ドリフターズの仲本工事が出演したCMの「コ・マ・オ・ク・リ・モ・デ・キ・マ・ス・ヨ」「再生時間はロ・ク・ジ・カ・ン」などのセリフで有名な松下電器のビデオデッキは? IT・工学 産業・商業 | マックロード |
5 | 「(東京)03」などと言うときの「0」は、実は“国内開放番号”というもので、市外局番には含めません。このことを踏まえると、日本の市外局番で最も短いのは1桁ですが、最も長いものは2006年以降、【 何 】桁でしょう。 IT・工学 | 4桁 |
6 | 英語で「歩きスマホ」のことを、下を向いてふらふら歩く様子をある怪物にたとえて何というでしょう? IT・工学 言葉・表現 | スマートフォン・ゾンビ |
7 | 指紋や静脈パターンなどの身体的特徴によって、個人を認識する技術を何というでしょう? IT・工学 | バイオメトリクス【「生体認証」も○】 |
8 | 主に競馬などの着順判定に使用される、カメラとレンズとフィルムの間に細い隙間を設け、撮影中にフィルムを巻き続けることで、カメラ前方を通過する被写体を1本のフィルムに連続的に撮影することのできるカメラを何という? スポーツ IT・工学 公営競技 | スリットカメラ |
9 | 携帯電話の一種・ガラケーでよく使用される、「同じボタンを連続して押すことで入力する文字を変更する」入力方法のことを、スマートフォンでよく使用される「フリック入力」に対して何というでしょう? IT・工学 生活 | トグル入力 |
10 | 空気抵抗が軽減されるサメ肌構造のテニスラケットや、水で簡単に汚れが落ちるカタツムリの殻の構造をした外壁タイルなどのように、生物や植物の構造を模倣し、新しい技術を開発することを何という? IT・工学 | バイオミミクリー |
11 | 機能によって「ピン」「ピボット」「ゴム」の種類がある、橋梁において、上部構造(主桁・主構)と下部構造(橋台や橋脚)の間に設置する部材のことを何というでしょう? 産業・商業 IT・工学 |
|
12 | 1965年には勲四等旭日小綬章を受けた人物で、1915年に発明した邦文タイプライターで知られる発明家といえば誰でしょう? IT・工学 | 杉本京太 |
13 | 匿名掲示板2ちゃんねる(後の5ちゃんねる)の中のカテゴリ・雑談系2の板の一つである、スレッド又は固定ハンドル・粘着書き込みへの誹謗中傷が2ちゃんねるで唯一認められている板は何でしょう? IT・工学 |
|
14 | 児童虐待が懸念される内容の動画を指すこともある、子どもにとって不適切なテーマを扱った動画が家族向けコンテンツとして拡散されてしまう状況のことを、あるディズニー映画のキャラクターの名前を用いて何という? アニメ・ゲーム IT・工学 教育 | エルサゲート |
15 | 作曲家・冨田勲をはとこに持つ人物で、半導体研究の黎明期から従事し、数々の半導体デバイスを開発するなどの成果を上げたことから「ミスター半導体」とも呼ばれた宮城県出身の物理学者は? 別名・異名 IT・工学 |
|
16 | 切れ味の悪くなったノコギリの刃を、ヤスリなどで研いで鋭くすることを何というでしょう? IT・工学 | 目立て |
17 | テーブルタップなどを用いて、一つのコンセントに複数の電気機器を接続することを、ある動物の体の一部に見立てて「何配線」というでしょう? IT・工学 生活 | たこ足配線 |
18 | 英語で「部分」や「分割」といった意味がある、デジタル時計の数字を構成する一つ一つの棒のことを何というでしょう? IT・工学 語源・由来 | セグメント |
19 | ジミー・ウェールズ、ラリー・サンガーらによって2001年1月に「英語版」が、そして同年5月には「日本語版」が発足した、“誰でも編集できるフリー百科事典”は何でしょう。 IT・工学 |
|
20 | 「ネットワークの価値は利用者数の2乗に比例する」という通信網に関する法則のことをイーサネットを開発したアメリカの電気工学者にちなんで何の法則というでしょう? IT・工学 | メトカーフの法則 |
21 | 2012年ごろまで見られていたが、現在はそもそもこの状態になり得ない、twitterにおいてアクセスが集中した際に、機能停止を知らせるクジラのキャラクターは何でしょう? IT・工学 雑学 生活 | フェイルホエール |
22 | 「ユニバーサル・シリアル・バス」の略である、パソコンに周辺機器を接続するバス規格として現在主流なのは何でしょう? IT・工学 | USB |
23 | 兄ヨセフ、弟フランティシェクからなる、ČZUB社の定番モデル「Cz75」を始めとする数多くの製品を世に送り出したチェコの銃火器設計士は何兄弟でしょう? IT・工学 続柄 兄弟 | コウツキ―兄弟 |
24 | 日本ビクターの技術最高顧問も務めた人物で、浜松高工の助手をしていた昭和元年にテレビをつくったのは? IT・工学 テレビ | 高柳健次郎 |
25 | ホームページ上でよく見かける四角形の画像付き広告を、「旗」という意味の英語を使って「何広告」というでしょう? IT・工学 | バナー広告 |
26 | 近年、医療分野での活用が検討されている、医療の診察を支援するAIシステム「双方向対話型人工知能による総合診療支援システム」の通称といえば何でしょう? IT・工学 | ホワイト・ジャック |
27 | 日本語では「絞り値」とも呼ばれ、カメラのレンズの焦点距離を有効口径で割ることで求められる、カメラに取り込む光の量を数値化した指標のことを、アルファベット1文字で「何値」という? 別名・異名 IT・工学 | F値 |
28 | 東京電灯会社に勤務していた小林薫が名付けた電気器具で、英語では「ソケット・アウトレット」や「レセプタクル」と呼ばれている、配線から電気をとるためにプラグを差し込む物を何という? IT・工学 | コンセント |
29 | パソコン部品において、過剰在庫などの理由から簡単な包装で低価格の商品のことを、「リテール品」に対して何という? IT・工学 | バルク品 |
30 | Googleスプレッドシートにおけるデフォルトサイズで、列の幅は100ピクセルですが、行の高さは何ピクセルでしょう? IT・工学 | 21ピクセル |
31 | 2019年8月1日にホロライブ三期生である宝鐘マリン、白銀ノエルと共にTwitterで活動開始した、推しマークが炎のマークであることでも知られるV-Tuberは誰でしょう? IT・工学 V-Tuber ホロライブ | 不知火フレア |
32 | 昭和5年に東芝が製作した、初の国産洗濯機の名前は何でしょう? IT・工学 生活 | ソーラー |
33 | ガラス製品をリサイクルする際などに生じる、破砕されたガラス屑のことを何という? IT・工学 | カレット |
34 | 情報量の単位で、1ビットは1バイトの何分の1にあたるでしょう? IT・工学 | 8分の1 |
35 | 原子炉の中でも特に、減速材に普通の水を使うものを何というでしょう? IT・工学 |
|
36 | 日本では天智天皇が初めて作らせたといわれる「漏刻(ろうこく)」とは何時計のこと? IT・工学 生活 | 水時計 |
37 | 自動車において、タイヤの左右の間隔を「トレッド」といいますが、前後の間隔のことを何という? IT・工学 | ホイールベース |
38 | 布や皮革を強く型押しして、浮きだし模様をつける加工法のことを、「浮き彫りにする」という意味の言葉で何加工という? IT・工学 語源・由来 | エンボス加工 |
39 | 「Radio Detecting and Ranging」の頭文字を取って名付けられた,電波を発射してその反射波を測定することで対象物までの距離や方向を測る装置のことを何というでしょう? 物理学 IT・工学 | レーダー |
40 | 英語で「目新しい道具」という意味がある、ブログパーツやデスクトップに置く時計・CPUメーターなどの小さいアプリケーションのことを総称して何というでしょう? IT・工学 語源・由来 | ガジェット |
41 | アメリカ・ペンシルバニア州のサスケハナ川に浮かぶ島で、1979年に起こった原子力発電所事故で知られるのはどこでしょう? 社会 世界史 IT・工学 | スリーマイル島 |
42 | 『君の膵臓をたべたい』『この素晴らしい世界に祝福を!』『転生したらスライムだった件』が共通して投稿されていたWEBサイトは何でしょう? 文学 アニメ・ゲーム IT・工学 |
|
43 | 2006年にニューヨークの精神科に訪れた女性の「会ったことのない男が夢にしばしば現れる」という相談を皮切りに、その後2000人を超える世界中の人々の夢の中に繰り返し現れた謎の人物としてインターネット・ミームとなるも、後に社会学者アンドレア・ナテラの創作であったことが判明したのは何でしょう? IT・工学 | This Man |
44 | 液体や気体等を扱う配管系における蛇腹構造を持った伸縮管を、英語で「蛇腹」を意味する言葉で何というでしょう? IT・工学 | ベローズ |
45 | Q&Aサイト等に代表される、知識を共有し、新たな知恵を生み出す共同体のことを、「知識」を意味する英語で「何コミュニティ」というでしょう? 生活 IT・工学 | ナレッジコミュニティ |
46 | 主に比較的大きな規模の駅などに設置される、車道と歩道を分離して設置された高架による歩行者専用の歩道のことで、略して「ペデ」や「ペデデッキ」とも呼ばれるのは? IT・工学 鉄道 建築 | ペデストリアンデッキ |
47 | 企業は経営者、労働者どちらにとっても大事な存在という意味から「金の卵を生む鶏」と例えた、石川島播磨重工業の社長や第4代経団連会長を務めた経営者は誰でしょう? IT・工学 産業・商業 | 土光敏夫 |
48 | 内部の構造や仕組みがわからなくても扱うことのできる装置やプログラムのことを,ある色を使った表現で何というでしょう? IT・工学 運輸・交通 | ブラックボックス |
49 | 型式番号から俗に「ハチロク」と呼ばれ愛されていた自動車のうち、特にしげの秀一の「頭文字D」で主人公の藤原拓海が駆る自動車として取り上げられた、トヨタ自動車が1987年まで販売していた車名は何でしょう? IT・工学 スポーツ アニメ・ゲーム | トレノ |
50 | 現行の和文モールス符号において,長点1つで表されるのは「ム」ですが,短点1つで表される文字は何でしょう? 雑学 IT・工学 | ヘ |