検索タグ: オリンピック
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | アムステルダム五輪の女子800m走で銀メダルを獲得し、日本人女性初のオリンピックメダリストになった陸上選手は誰でしょう? オリンピック |
|
2 | 愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう? オリンピック |
|
3 | オリンピックで使われる陸上競技のトラックは1周何メートル? オリンピック | 400メートル |
4 | 1928年のアムステルダムオリンピック・男子三段跳びで優勝し、日本人初の五輪金メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? オリンピック | 織田幹雄 |
5 | 冬季大会は閏年に、夏季大会はその2年後に開催される、14歳から18歳までを対象としたIOCが主催する世界的な総合スポーツ大会を何というでしょう? オリンピック | ユースオリンピック |
6 | 東京2020オリンピックのサーフィン競技会場となった「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ」は、関東地方の何という都道府県にあるでしょう。 オリンピック 地理 | 千葉県(一宮町) |
7 | その著書に「陸上競技わが人生」などがある、1928年のアムステルダムオリンピック・三段跳びで優勝し、日本人初の金メダリストになった人物は誰でしょう? オリンピック | 織田幹雄 |
8 | 歴代総理大臣の中で唯一オリンピックに出場したことのある人は誰でしょう。 政治 オリンピック 社会 | 麻生太郎 |
9 | ストックホルムオリンピックのマラソンにて「54年8か月6日5時間32分20秒3」という記録を残したことでも知られ、日本マラソン界の発展に大きく寄与したことから「日本マラソンの父」とも称されるマラソン選手は? オリンピック 別名・異名 |
|
10 | いつも黒いウェアで競技をしていたことから「ブラック・キャット」とも呼ばれていた人物で、1956年のコルチナ・ダンペッツォ五輪のアルペンスキー男子回転でアジア人初の冬季五輪メダリストとなった元選手は誰でしょう。 オリンピック 別名・異名 |
|
11 | 1896年に第1回夏季オリンピックが開催された、ギリシャの都市はどこでしょう? オリンピック | アテネ |
12 | 児童文学作家・ミヒャエル・エンデの出身地としても知られる、1936年に冬季五輪が行われたドイツの都市は? 文学 オリンピック | ガルミッシュ・パルテンキルヘン(パルテンキルヒェン) |
13 | 1896年のアテネオリンピックにて、男子三段跳びで優勝し、近代オリンピック最初の金メダリストとなった人物は? オリンピック | ジェームズ・コノリー |
14 | 元フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう? オリンピック | 愛知県 |
15 | 小出義雄監督が指導した女子マラソンの五輪メダリストで、シドニー五輪金メダリストは“高橋尚子”ですが、バルセロナ五輪銀メダリストと言えば誰でしょう。 オリンピック パラレル |
|
16 | 1900年パリオリンピックから1920年アントワープオリンピックまでの5大会で実施された競技で、日本では運動会の定番競技となっている、2つのチームが1本の綱を左右から引っ張りあいその優劣を競うスポーツは何でしょう? オリンピック スポーツ | 綱引き |
17 | 五つの輪が重なったオリンピックのシンボルマークで、一番左にある輪の色は何色でしょう? 名数 オリンピック | 青 |
18 | 1968年メキシコオリンピックにて『背面跳び』を最初に世界的大会で披露し、金メダルを獲得したアメリカの陸上競技選手は? オリンピック | ディック・フォスベリー |
19 | 「Qちゃん」の愛称で知られ、2000年のシドニーオリンピックで金メダルを受賞し、女子スポーツ界で初の国民栄誉賞を受賞したマラソン選手は誰でしょう? 別名・異名 国民栄誉賞 オリンピック | 高橋尚子 |
20 | 現行のオリンピックにおける柔道の体重区分で、男子で最も軽いのは60キロ級ですが、女子で最も軽いのは何キロ級でしょう? オリンピック | 48キロ級 |
21 | コルチナダンペッツォ五輪のスキー回転で2位に入り、冬季オリンピックで日本人初の銀メダリストとなった選手は誰でしょう? オリンピック |
|
22 | スイスの都市で、FIFA(国際サッカー連盟)の本部があるのはチューリヒ、ではIOC(国際オリンピック委員会)の本部があるのはどこでしょう? オリンピック | ローザンヌ |
23 | 野球日本代表の愛称はサムライジャパンですが、水球日本代表の愛称は(何)ジャパンでしょう? オリンピック スポーツ 別名・異名 パラレル | ポセイドン |
24 | 「Mister Twist」や「ひねり王子」の愛称を持つ、2013年に床運動で男子史上最年少の17歳1ヶ月で世界選手権金メダルを獲得した体操選手は誰でしょう? 別名・異名 オリンピック | 白井健三 |
25 | 1回目の東京オリンピックの開会式が行われたのは、1964年何月何日のことだったでしょう? オリンピック | 10月10日 |
26 | カナダ・ブリティッシュコロンビア州にあり、2010年に冬のオリンピックが開催された都市と言えばどこでしょう? オリンピック | バンクーバー |
27 | オリンピック3連覇や、世界フィギュアスケート10連覇などを果たした人物で、引退後は女優となり『銀盤の女王』などの作品に出演したことでも知られる人物は? 映画・ドラマ オリンピック | ソニア・ヘニー |
28 | オランダにおいて、オリンピックが開催された唯一の都市はアムステルダムですが、パラリンピックが開催された唯一の都市はどこでしょう? スポーツ パラレル オリンピック | アーネム |
29 | 2012年に3度目の夏のオリンピックが開催された、ヨーロッパの都市はどこでしょう? オリンピック | ロンドン |
30 | 4年に1度開催されるスポーツ大会で、身体障害者を対象とするのはパラリンピックですが、聴覚障害者を対象とするのは? オリンピック | デフリンピック |
31 | 北京オリンピックで8種目に優勝し、1大会での最多金メダル獲得者となった水泳選手は誰でしょう? オリンピック | マイケル・フェルプス |
32 | 第1回オリンピックの開催地。夏季はギリシャのアテネ、では冬季はフランスのどこでしょう? オリンピック パラレル | シャモニー・モンブラン |
33 | 2000年シドニーオリンピックの100m自由形予選でおぼれかけながらも、必死になって100mを泳ぎ切り、その様から一躍世界中の人気者となった赤道ギニアの競泳選手は誰でしょう? オリンピック | エリック・ムサンバニ |
34 | 「氷上のF1」とも呼ばれ、専用のそりに乗ってコースを滑走するウインタースポーツは何でしょう。 オリンピック 別名・異名 | ボブスレー |
35 | GoogleのロゴのG、テレビのリモコンの四色ボタンの一番左、五輪マークの一番左の輪といえば、どれも何色でしょう? オリンピック テレビ ノンジャンル | 青色 |
36 | 日本選手団が“冬季オリンピック”で初めて2桁のメダルを獲得したのは、1998年・長野オリンピックである。○か×か。 オリンピック 択一 | ○ |
37 | 大河ドラマ『いだてん』でも取り上げられた、1912年の夏季オリンピックの開催都市はどこでしょう。 オリンピック | ストックホルム |
38 | 引退後はプロレスに転向し、「オランダの柔道王」のニックネームで親しまれた、1964年には東京オリンピックにて柔道無差別級で金メダルを獲得した人物で、柔道におけるカラー道着の導入の功績で知られるオランダの柔道家は? 別名・異名 オリンピック | アントン・ヘーシンク |
39 | シャモニー冬季五輪男子スピードスケート500mにおいて優勝し、冬季五輪金メダリスト第一号となったアメリカの選手は誰でしょう? オリンピック | チャーリー・ジュトロー |
40 | 五つの輪が重なったオリンピックのシンボルマークで、右から2番目にある輪の色は何色でしょう? 名数 オリンピック | 緑 |
41 | オリンピックの標語である「より速く、より高く、より強く」を提唱した人物といえば? 発明・提唱 オリンピック | ディドン神父 |
42 | 1964年に開催された東京オリンピックは、近代オリンピック第何回大会? オリンピック | 第18回 |
43 | 東京オリンピック2020では野球日本代表の監督を務めた、現役時代はヤクルトや日本ハムでプレーした指導者は誰でしょう? スポーツ オリンピック |
|
44 | 日本語では「団体追い抜き」と呼ばれる、自転車競技やスピードスケートで行われる団体種目は何でしょう? オリンピック | チームパシュート |
45 | 1996年のアトランタオリンピックでは男子シングルスで準決勝まで進んだチェコの卓球選手で、台上技術の1つである「チキータ」の考案者としても知られるのは? オリンピック | ピーター・コルベル |
46 | 1998年の長野オリンピックと1964年の東京オリンピックは、ともに第何回に開催されたオリンピックでしょう? オリンピック | 第18回 |
47 | 東京オリンピックの開会式でピクトグラムパフォーマンスを行い話題となった、日本のパントマイムアーティストは何でしょう? オリンピック | が~まるちょば |
48 | 1928年のアムステルダムオリンピックにおける男子三段跳びで優勝し、アジア人と個人初のオリンピック金メダリストとなった日本人は誰でしょう? オリンピック |
|
49 | 1964・1976年の冬季五輪開催都市であるインスブルックがあるのは、ヨーロッパの何共和国でしょう。 オリンピック | オーストリア共和国 |
50 | 1992年には冬季オリンピックを開催したフランス共和国・サヴォワ県の都市はどこでしょう。 オリンピック | アルベールビル |