検索タグ: 文化
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 12星座占いにおいて、1月1日生まれの人の星座はなんでしょうか? 占い 文化 風物詩・季節 山羊座
2 徳島の風物を愛し、その風俗や生活などを海外へ紹介したポルトガルの外交官は誰でしょう? 文化 モラエス
3 ストックホルム郊外にある野外博物館で、全国から民俗的、歴史的に重要な建築物を集めていることから「スウェーデンの明治村」といわれるのはどこでしょう? 建築 文化 スカンセン野外博物館
4 毎年4月上旬に沖縄で行われる、お墓参りとして先祖の墓の前でごちそうを広げて食べる行事のことを、二十四節気の「清明」に由来して何というでしょう? 料理・グルメ 文化 風物詩・季節 シーミー
5 元々はこの周辺に米問屋が多かったことからタイ語で「白米」の意味の名前がつけられた、外国人バックパッカー向けのホテルやゲストハウスが軒を連ねるタイのバンコクにある通りは何でしょう? 地理 雑学 文化 語源・由来 旅行 カオサン通り
6 2019年にはスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリが受賞し話題となった、「もう一つのノーベル賞」とも呼ばれるスウェーデンの財団が授与する賞は何でしょう? 文化 別名・異名 ライトライブリフッド賞
7 生け花で、自然のままの風姿を保つように生けることを何という? 文化 投げ入れ(抛げ入れ) ( なげいれ )
8 フランスの哲学者アンリ・ベルクソンが提唱した、人間は道具を作り、それを使用することで自然形成する動物であると考える人間観を、ラテン語で「工作人」という意味から何というでしょう? 社会 文化 ホモ・ファーベル
9 金閣寺の正式名称は鹿苑寺、では銀閣寺の正式名称は何でしょう? 日本史 文化 宗教 慈照寺 ( じしょうじ )
10 芸道に執心な人物や、茶の湯に熱心な人物、多くの茶道具を所有する人物に共通する呼び名は何でしょう? 日本史 文化 数寄者 ( すきもの、すきしゃ )
11 唐の玄宗が始めた宮廷の音楽教習施設に由来する、日本では歌舞伎俳優の社会を指す言葉は何でしょう? 文化 語源・由来 梨園 ( りえん )
12 毎年、文化の日を中心にして2週間行われるのは何週間? 文学 風物詩・季節 文化 読書週間
13 中国・ネパール・インドの国境地帯で超過酷な環境の中採掘されたパワーストーンを使ってあしらったといわれるキーホルダーで、ネットミームで知られる「勝ちまくり」「モテまくり」 の謳い文句で、ぽっちゃり青年が札束風呂で両脇に女性を侍らせた写真が掲載された広告の開運グッズ商品は何でしょう? 文化 エミールホルダー
14 平安時代中期に確立され、九条流や小野宮流などの流派がある、宮中などの行事に関する知識を扱う学問を何というでしょう? 文化 日本史 有職故実 ( ゆうそくこじつ )
15 2019年はハーフメタルの研究者梅津理恵が受賞した、自然科学分野で優れた業績をあげた50歳未満の女性科学者に贈られる賞といえば何でしょう? 文化 化学 猿橋賞 ( さるはししょう )
16 経験談や日常風景を題材にしたものが多い、特定の猫動画の切り取り素材から作成される再現動画のことを総称して何というでしょう? 文化 生活 猫ミーム
17 琉球地方の民間伝承で、死んだ魂がここに渡り、生まれる魂がここからやってくるとされる「理想郷」のことを何というでしょう? 文化 ニライカナイ[儀来河内]
18 青森県七戸町の天間舘神社の境内にあるもの世界最初のものだとされている、コウモリ専用の人為的に作られた住処のことを英語で何というでしょう? 文化 生物 バット・ハウス
19 長寿のお祝いで、「茶寿」は数え年で何歳のお祝いのことでしょう? 文化 108歳
20 最も有名な例としては現在のアマゾン川の上流のマラニョン河流域に住む少数民族であるヒバロー族が行なっていたことが挙げられる、かつては首狩りを実践していた多数の部族の風習として作られていた、装飾用に加工された人間の頭部のことを何というでしょう? 文化 干し首
21 毎年4月23日、スペインのカタルーニャ地方で本を贈る習慣がある日のことを何というでしょう? 文化 サン・ジョルディの日
22 3かける3マスの魔方陣で、縦・横・斜め各列の数字の合計はいくつになるでしょう? 数学 文化 計算 15
23 旅立ちや外出などの際に、火打石を打ちつけることで身を清める儀式のことを何という? 文化 切り火
24 「うぽつ」や「うp主(うぷぬし)」といったときの「うp」とは、何という英単語の略でしょう? 文化 雑学 言語 ネットスラング upload ( アップロード )
25 毎年4月2日は「国際子どもの本の日」ですが、これは、この日に生まれた童話作家である 誰の誕生日に由来する記念日でしょう。 文化 教育 文学 ハンス・クリスチャン・アンデルセン
26 静岡県の富士山南東にある標高1188mの火山で、かつての駿河国で2番目に高い山であることから、縁起のよい初夢『一富士、二鷹、三なすび』の「鷹」を指す説の一つとして知られるのは何でしょう? 文化 風物詩・季節 地理 愛鷹山 ( あしたかやま )
27 中国神話における「四神」といえば、青龍、朱雀、白虎と、あと一つは何でしょう? 名数 文化 神話 玄武
28 『カイロの紫のバラ』の主演女優の名前に由来してその名前が付けられた、金曜ロードショーでスタンリーの後任キャラクターとして登場した、映画が大好きな17歳の女子高生は誰でしょう? 芸能 文化 ミアちゃん
29 NTT docomoのサービス「iモード」を立ち上げ、「絵文字」を産み出したことでも知られる、現在のドワンゴ取締役兼niconico運営代表は誰でしょう? 雑学 文化 ニコニコ動画 栗田穣崇 ( くりたしげたか )
30 特にこれを扱う専門店は「タケリア」と呼ばれる、トウモロコシの粉を薄く焼いたものに肉や野菜などを挟んだメキシコを代表する料理は何でしょう? 料理・グルメ 文化 タコス
31 山口県の女子道社が全国シェアの半分を占めているもので、神から受けたお告げを書いた、吉凶を記した占いクジを何という? 文化 おみくじ
32 その色から「黄色いダイヤ」とも呼ばれる、おせち料理では子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵は何でしょう? 雑学 文化 料理・グルメ 別名・異名 数の子
33 本名房次郎。北鎌倉に窯を開き、斬新で独特な食器用の陶磁器を制作した陶芸家で、書道や日本画でも多くの作品を残し、また、美食家としても知られているのは誰でしょう? 文化 北大路 魯山人 ( きたおおじ ろさんじん )
34 精進潔斎が必要な行事が終わった後に、精進料理から肉食や飲酒などを再開し、通常の食事に戻すことを何という? 文化 精進落とし(精進明け、精進上げ、忌中払い)
35 抹茶を入れておく茶筒のことを、ある植物の実に似ていることから何という? 文化 語源・由来 なつめ
36 兵庫県小野市が国内シェアの約7割を占めている、英語では「Japanese abacus」と呼ばれる計算用具を何というでしょう? 文化 産業・商業 そろばん
37 西暦で、「BC」といえば「Before Christ」の略ですが、「AD」といえば何の略でしょう? 生活 文化 Anno Domini
38 英語では「ピロリー」といい、罪人に対する刑罰具として、または被疑者に対する拷問具として欧米で使われた、顔または手足を差し込む穴を形作った蝶番の木製の板を何というでしょう? 文化 さらし台
39 『三銃士』でゴールデングローブ賞を受賞したアメリカの女優で、『恐竜百万年』『ミクロの決死圏』などで人気を博し、「20世紀最高のグラマー」と称されたのは誰でしょう? 芸能 映画・ドラマ 文化 ラクエル・ウェルチ
40 王冠や王笏が代表的な例である、国王の権威を象徴する品々のことをラテン語で何という? 文化 政治 レガリア
41 元々は2004年国体のマスコットであった、2014年から埼玉県の特命宣伝部長を務める、県民の鳥シラコバトをモデルとするゆるキャラは何でしょう? 文化 地理 ゆるキャラ コバトン
42 アッカド語で「焼き焦がす」という意味の言葉に由来する、「ジャー」「シシ」「ドネル」などの種類がある、トルコの伝統的な肉料理は何でしょう? 文化 語源・由来 料理・グルメ ケバブ
43 「御家流(おいえりゅう)」や「志野流」などの流派があり、それを鑑賞する動作を「聞く」と表現する日本の伝統芸事は何でしょう? 文化 香道【「お香」「聞香」「香あそび」も○】
44 中央にはルクソール神殿から運ばれた/オベリスクが1本建っている、ルイ16世やマリー・アントワネットへのギロチン刑が行われた場所でもある、フランス・パリ8区にある大広場は何でしょう? 雑学 文化 宗教 確定 コンコルド広場
45 毎年5月11日から10月15日までの約5ヶ月間行われる「長良川鵜飼」と言えば、何県の伝統文化でしょう。 生物 風物詩・季節 文化 岐阜県
46 これが読まれたときに場の札に触れてしまうとお手つきになる、競技かるたで自陣にも敵陣にも置かれていない札のことを何というでしょう? 文化 空札 ( からふだ )
47 吉本新喜劇の俳優である花紀京が難波千日前にあるうどん屋「千とせ」にて注文したことが由来である, 一般に鰹節や昆布などを使った関西風のうどんつゆに、薄切り牛肉と半熟状態の卵が入っている料理は何? 料理・グルメ 文化 肉吸い ( にくすい )
48 旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう? 文化 日本史 木賃宿[きちんやど]
49 昨年(2022)一年間で生まれた赤ちゃんの名前。男の子で一番多かったのは「蒼」と「凪」。では、女の子で一番多かったのは、何という名前? 文化 陽葵
50 室町時代の日本で、河川や用水路の上流側の領主の娘が下流側にある家に嫁ぐ際に持参金の代わりに嫁ぎ先に与えた水利慣行のことを何というでしょう? 文化 日本史 化粧水 ( けしょうみず )