検索タグ: 文化
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 スプレーやフェルトペンなどを使い、壁などに描かれた図像のことで、「MC」「DJ」「ブレイキング」とともにヒップホップの四大要素のうちの一つであるのは何でしょう? 文化 音楽 グラフィティ
2 涙の象徴であることから、葬式で唯一身に付けることが許されている宝石は何でしょう? 文化 真珠
3 葛飾北斎の『富嶽三十六景』に含まれる作品『凱風快晴(がいふうかいせい)』は、その見た目から一般に何と呼ばれているでしょう? 美術 文化 『赤富士』
4 抹茶を入れておく茶筒のことを、ある植物の実に似ていることから何という? 文化 語源・由来 なつめ
5 日本でもお馴染みの「ハーゲンダッツ」は、どの国発祥のアイスクリームでしょう。 文化 産業・商業 アメリカ合衆国
6 西暦で、「BC」といえば「Before Christ」の略ですが、「AD」といえば何の略でしょう? 生活 文化 Anno Domini
7 金婚式は結婚50年目、では銀婚式は結婚何年目のお祝い? 文化 生活 25年目
8 囲炉裏やかまどの上に吊るし、鍋や釜をかける道具のことを、火との距離を自由に調節できることから何という? 文化 生活 自在鉤
9 一説ではその正体はリンが自然発火したものとされる、夜間に墓地などで青白く燃え上がる不気味な火の玉を何というでしょう? 文化 鬼火 ( おにび )
10 スペインから伝わった「マヨリカ陶」と、中国の影響を受けた「ファイアンス陶」の2つに大きく分けられる、「チューリップ瓶」という特有の花瓶でも知られるオランダの名産の焼物といえば何でしょう? 文化 デルフト陶
11 茶道の三千家の別名で、表千家は不審庵(ふしんあん)、裏千家は今日庵(こんにちあん)ですが、武者小路千家は何でしょう? 文化 名数 別名・異名 パラレル 官休庵(かんきゅうあん)
12 3かける3マスの魔方陣で、縦・横・斜め各列の数字の合計はいくつになるでしょう? 数学 文化 計算 15
13 約240ページの羊皮紙に未解読の文字と多数の奇妙な絵が描かれている、1912年にイタリアで発見された古文書のことを、発見した古書収集家の名前から「何手稿」と言うでしょう? 宗教 文化 文学 世界史 ヴォイニッチ手稿
14 猫間、腰高、すり上げ、などの種類がある、和風建築には欠かせない建具は何でしょう? 建築 文化 障子
15 55年目の結婚記念日にも名前が冠せられている、5月の誕生石は何でしょう? 文化 地学 エメラルド
16 20世紀初頭にかけてのオランダ海上帝国東インド軍によるバリ島侵攻時に親族や家臣らが行列を作って自決覚悟でオランダ軍に向かった「死の行進」のことを指す、古来あるバリの風習において、王朝が戦闘で敗北すると自決を選び、多くの王族、貴族が殉死をすることを何というでしょう? 文化 ププタン
17 水引きの結び切りの一種で、その形から「末永く付き合う」という意味を持つことから、結婚祝いやお見舞い、退院祝い等に適す、両端を引っ張るとさらに固く結ばれるのが特徴の結び方を、ある貝の名前を使って何結びというでしょう? 文化 あわび結び(淡路結び)
18 主に欧米の飲食店で用いられる、客が食べきれなかった料理をつめて持ち帰るための容器を何というでしょう? 産業・商業 文化 生活 ドギーバッグ
19 漢字では「くさかんむり」に「早」と書く、笑いを表すネットスラング「w」から派生したものと考えられる言葉は何でしょう? 文化 インターネット文化 ネットスラング 言葉・表現 ( くさ )
20 還暦を迎える人には赤いものを贈るというお祝いの風習がある、袖のない羽織のような着物を何というでしょう? 文化 生活 ちゃんちゃんこ
21 これを演じる人はダランと呼ばれる、インドネシアの影絵芝居を何というでしょう? 文化 ワヤン
22 2012年以降、普門館に代わって全日本吹奏楽コンクール中学・高校の部の全国大会が開催されている、愛知県にある多目的ホールは何でしょう? 文化 音楽 名古屋国際会議場
23 鬼のようなお面と蓑(みの)を身に付け「泣ぐ子はいねぇが」と出刃包丁を持って家々を訪れる、秋田県・男鹿(おが)半島に伝わる風習は何でしょう? 文化 なまはげ(生剥)
24 「自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者」に与えられる、日本の褒章は何でしょう? 雑学 文化 紅綬褒章 ( こうじゅほうしょう )
25 右手を上げると「人」を、左手を上げると「お金」を招くと言われる、ある動物を形取った置き物は何でしょう? 文化 産業・商業 招き猫
26 1980年に日本人初の国際アンデルセン賞画家賞を受賞した絵本作家で、代表作にデビュー作「かさじぞう」や、モンゴルの少年と馬の交流を描いた民話「スーホの白い馬」があるのは誰でしょう? 美術 文化 赤羽末吉 ( あかばすえきち )
27 琉球地方の民間伝承で、死んだ魂がここに渡り、生まれる魂がここからやってくるとされる「理想郷」のことを何というでしょう? 文化 ニライカナイ[儀来河内]
28 1818年12月24日、オーストリアのオーベンドルフのある教会で、オルガンが壊れてしまい、代わりにギターを用いて即興で作られた、司祭モールが作詞、学校の先生グルーバーが作曲したクリスマスソングは何でしょう? 風物詩・季節 文化 音楽 生活 聖しこの夜 ( きよしこのよる )
29 青森県七戸町の天間舘神社の境内にあるもの世界最初のものだとされている、コウモリ専用の人為的に作られた住処のことを英語で何というでしょう? 文化 生物 バット・ハウス
30 1894年に発行された、日本で初めての記念切手は何を記念したもの? 文化 明治天皇銀婚
31 水神・高龗神(たかおかみのかみ)を祀る京都の神社で、丑の刻参りや絵馬発祥の地として知られるのはどこでしょう? 地理 文化 貴船神社 ( きふねじんじゃ )
32 ロベスピエールの右腕としてフランス革命を主導し「死の天使長」と称された、「人は罪なくして王たりえない…」で始まる「処女演説」が名高い革命家は誰でしょう? 世界史 文学 文化 語源・由来 ルイ・アントワーヌ・ド・サン=ジュスト
33 現在のポーランド国歌にも使用されている、16世紀のポーランド貴族の間で流行した、ポロネーズと並んで有名なポーランドの民族舞踊は何でしょう? 音楽 文化 マズルカ
34 静岡県の富士山南東にある標高1188mの火山で、かつての駿河国で2番目に高い山であることから、縁起のよい初夢『一富士、二鷹、三なすび』の「鷹」を指す説の一つとして知られるのは何でしょう? 文化 風物詩・季節 地理 愛鷹山 ( あしたかやま )
35 京都・竜安寺の石庭などに見られる庭石の配置を俗に「何渡し」という? 文化 虎の子渡し
36 三種の神器の1つである草薙剣を祀る神社として知られる、愛知県名古屋市にある神社は何神宮でしょう? 日本史 宗教 文化 熱田神宮 ( あつたじんぐう )
37 国を囲む3つの海を表した3本の波のマークで有名な、デンマークを代表する陶磁器メーカーは何でしょう? 文化 ロイヤルコペンハーゲン(Royal Copenhagen)
38 6世紀、戦乱に心を痛めた欽明天皇が行ったものが始まりとされる、走る馬の上から鏑矢で3つの的を射る伝統行事はなんでしょう? 祭り 日本史 文化 流鏑馬
39 幼少の頃に行う髪置・袴着・帯解の3つのお祝いのことを、総称して何というでしょう? 文化 七五三
40 『日本沈没』を書いたのは小松左京ですが、『日本以外全部沈没』を書いたのは誰でしょう? 文化 文学 パラレル 筒井康隆 ( つつい やすたか )
41 口裂け女伝説はこの県が発祥であるとされている、関ヶ原や下呂温泉などで知られる中部地方の県はどこでしょう? 地理 文化 雑学 社会 岐阜県
42 「ティーンエイジャー」と呼ばれるのは何歳から? 言語 文化 13歳
43 チャールズ・ダーウィンの祖父に当たるイギリスの陶芸家で、「ジャスパーウェア」などで有名な陶磁器メーカーに名を残すのは誰でしょう? 文化 (ジョサイア・)ウェッジウッド
44 日本の会社で、ファッションブランド「Garchia Marquez」のブランドを保有しているのはダイキサウンド社ですが、麦焼酎「百年の孤独」の銘柄を販売しているのはどこでしょう? 文化 社会 パラレル 黒木本店
45 宮城県や群馬県の学校で行われる号令で「起立」と「礼」の間に入れられる、他県には無い変わった動作は何でしょう? 社会 文化 雑学 注目
46 紙おむつを丸めて束ね、ケーキのように飾り付ける、出産祝いの贈り物といえば何でしょう? 文化 ダイパーケーキ
47 端午の節句に入ると縁起がよいといわれるお風呂は何湯? 風物詩・季節 文化 菖蒲湯 ( しょうぶゆ )
48 大仏の額にある、渦巻いたような突起物のような毛のことをなんというでしょう? 雑学 文化 白毫 ( びゃくごう )
49 元々はこの周辺に米問屋が多かったことからタイ語で「白米」の意味の名前がつけられた、外国人バックパッカー向けのホテルやゲストハウスが軒を連ねるタイのバンコクにある通りは何でしょう? 地理 雑学 文化 語源・由来 旅行 カオサン通り
50 中島敦の小説『山月記』に登場する李徴の親友で、虎に変身した李徴と語らい、彼の詩を口述筆記させた高等官吏の名前は何でしょう? 文学 文化 袁傪 ( えんさん )