検索タグ: 経済
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | 心理学者の三隅二不二によって提唱された,リーダーシップは目標達成能力と集団維持能力から構成されるとし,この2つの能力の大小によってタイプ分けする理論のことを,この2つの能力を表す英語の頭文字から「何理論」というでしょう? 経済 産業・商業 | PM理論 |
| 2 | イングランド北部、グレーター・マンチェスター州北部の都市で、1844年、28人のフランネル職工が、世界初の協同組合を組織した場所としても知られるのはどこでしょう? 経済 産業・商業 | ロッチデール |
| 3 | 専用のキャッシュレス決済サービス「にゃんPay」を使って支払いをすることができる、日本の大手運送会社は何でしょう? 経済 | ヤマト運輸 |
| 4 | 日本貿易振興会を、アルファベット5文字で何という? 経済 産業・商業 |
|
| 5 | 日本の「少額投資非課税制度」のことをアルファベット4文字の略称で何と言うでしょう。 経済 |
|
| 6 | 2003年に、遺伝子組み換え作物などの輸出入時に輸出国側が輸出先の国に情報を提供、事前同意を得ることなどを義務づけた国際協定を、これに関する最初の会議が開かれたコロンビアの都市名から「何議定書」という? 経済 語源・由来 政治 | カルタヘナ議定書 |
| 7 | サルトーリの唱えたヘゲモニー政党制で、常に政権を独占する大政党以外の、合法的な小政党のことを何というでしょう? 法律 経済 | 衛星政党 |
| 8 | 1967年から「桜」を図柄とする現在のデザインのものが発行されるようになったのは、「何円硬貨」でしょう。 経済 | 百円硬貨 |
| 9 | 1927年の取り付け騒ぎの時に、臨時で発行された片面印刷のお札は何円札だった? 日本史 経済 | 200円札 |
| 10 | 短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう? 経済 | リース[lease] |
| 11 | ブラジルの国旗に描かれている『秩序と進歩(ORDEM EPROGRESSO)』という言葉を残した人物で、「社会学」という名称を創始したことから「社会学の父」とも称されるフランスの学者は? 経済 別名・異名 | オーギュスト・コント |
| 12 | 敵対的買収をかけられた企業に対し友好的な買収や合併を持ちかける企業のことを、「白馬の騎士」を意味する英語から何というでしょう? 経済 | ホワイトナイト |
| 13 | 株式会社が一定数以上の自社の株券を保有する株主に与える礼遇制度のことを何というでしょう? 経済 生活 |
|
| 14 | 2019年8月10日に47歳の若さで死去した、『君に友だちはいらない』『僕は君たちに武器を配りたい』などのベストセラーを著した経営コンサルタントは誰でしょう? 経済 | 瀧本哲史 |
| 15 | 企業の景気判断などを知る目的で、日本銀行が年に4回行うアンケート調査を何というでしょう? 経済 | 日銀短観【日本銀行企業短期経済観測調査】 |
| 16 | 制度学派の流れをくむリベラルな立場から現代資本主義を鋭く分析するアメリカの経済学者で、著書「不確実性の時代」などで知られるのは誰でしょう? 経済 | ジョン・ケネス・ガルブレイス |
| 17 | 1944年、IMFと世界銀行の設立が決定され、新国際通貨体制を作った協定を、アメリカの地名をとって何協定という? 経済 | ブレトン・ウッズ協定 |
| 18 | 2019年1月2日にある企業の業績の大幅な下方修正が発表されたことで世界的に株式市場の株価が下がった事件を、その会社の名前を使ってなんという? 経済 産業・商業 | アップルショック |
| 19 | 技術発展の際に、新興国が先進国が経てきた段階の技術を飛び越えて最新の技術に到達することを、ある生き物の名前を使って「何現象」というでしょう? 産業・商業 経済 | リープフロッグ現象 |
| 20 | 大学中退後自ら農場経営に従事し、後にその経験に基づいて、農業が集約農業から粗放農業に移ることを説いた『孤立国』を著した、19世紀前半に活躍したドイツの農業経済学者といえば誰でしょう? 経済 | チューネン |
| 21 | 厳密には銀行業務と証券業務を兼営する銀行のことで、最近は従来の仕切りにとらわれない広範な業務が出来る銀行、という意味で用いられる言葉は何でしょう? 経済 | ユニバーサルバンク |
| 22 | 現在は株式会社ブッコロ 代表取締役社長を務めている、代表作に『ドラッグオンドラグーン』シリーズや、派生作品の『NieR』シリーズがあり、いわゆる「鬱展開」の第一人者として活躍する日本のゲームクリエイターは誰でしょう? 経済 アニメ・ゲーム | 横尾太郎/ヨコオタロウ |
| 23 | 公的年金を2つに分けると、全国民が加入する国民年金と、会社員や公務員などが加入する何年金でしょう? 経済 名数 | 厚生年金 |
| 24 | 大甥に水野真紀の夫で元内閣副大臣の正純がいる、警察庁長官を務めた後、中曽根内閣で官房長官まで上り詰め「カミソリ」「日本のアンドロポフ」と渾名された政治家で、五訓と呼ばれる政治訓や「私には心残りがある。」で始まる引退会見で有名なのは誰でしょう? 経済 日本史 政治 |
|
| 25 | 産業の形態が第1次産業から第2次、第3次へと次第に移行していくことを、考案した経済学者の名前から何の法則というでしょう? 経済 | ペティ・クラークの法則 |
| 26 | 株式会社が、利益がないのに虚偽の利益を作り上げて配当することを、ある軟体動物の名前を使って「何配当」というでしょう? 産業・商業 経済 | たこ配当 |
| 27 | わが国の消費税は、直接税・間接税のどちらでしょう? 経済 |
|
| 28 | 失業率が低いと賃金上昇率が高く、失業率が高いと賃金上昇率が低いという関係を表す曲線を、発見した経済学者の名前から何曲線という? 経済 | フィリップス曲線 |
| 29 | 著書に『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』があり、社会の支配を合法的、伝統的、カリスマ的の3つに分類したドイツの社会学者は誰でしょう? 経済 社会 哲学 | マックス・ウェーバー(Karl Emil Maximilian Weber) |
| 30 | 株式市場の中心地。東京は兜町、では大阪はどこでしょう? 経済 パラレル | 北浜 |
| 31 | 現在発行されている「五十円硬貨」の側面には、ギザギザが何本あるでしょう? 経済 | 120 |
| 32 | 1949年に外国為替取引が始まったとき、1ドルは日本円でいくらだったでしょう? 経済 | 360円 |
| 33 | 日本の消費税率は、現在(原則)10%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 経済 パラレル | 3% |
| 34 | 各企業が持つブランド力や技術力、従業員の能力等の無形固定資産のことを表す言葉で、特に企業の買収・合併などにおいては、その際に発生する「買収された企業の時価評価純資産」と「買収価額」との差額を表すのは? 雑学 経済 | のれん代 |
| 35 | モーリシャス、セイシェル、ネパール、スリランカ、パキスタン、そしてインドに共通する通貨単位の名前は何でしょう? 経済 | ルピー |
| 36 | 1951年に新聞記者の荒垣秀雄が命名した、接待と称して会社の接待費で飲み食いしたりと、社費を乱費する人々のことを何族といった? 発明・提唱 経済 |
|
| 37 | 正式には新株引受権付き社債という,あらかじめ決められた価格(権利行使価格)で,企業の新株を購入できる権利が付いている社債のことを何というでしょう? 経済 | ワラント債 |
| 38 | 英語で「君主」という意味がある、各国の政府又は政府関係機関が発行・保証している債券のことを何という? 経済 | ソブリン債 |
| 39 | 1999年から7年間、SCE社の代表取締役社長を務めた日本の実業家で、「世界で最も影響ある100人」に選ばれた2年後に「重要そうだがそうでもない人物10人」に選ばれた、PlayStationの生みの親として知られる人物は誰でしょう? 歴史 アニメ・ゲーム 経済 |
|
| 40 | 江戸時代のお金の単位。1両の4分の1は1分(ぶ)、では1分の4分の1は何でしょう? 経済 日本史 | 1朱 |
| 41 | 大阪では梅田や難波、東京では新宿や池袋がこれにあたる、都心と郊外や、近県各地を結ぶ鉄道の起終点駅のことを「何駅」というでしょう? 経済 社会 | ターミナル |
| 42 | 2009年1月1日に16か国目のユーロ導入国となった、首都をブラチスラヴァに置く国はどこでしょう? 経済 | スロバキア共和国 |
| 43 | 国際開発金融機関の一つである「アジアインフラ投資銀行」のことを、アルファベット4文字で何という? 経済 | AIIB(Asian Infrastructure Investment Bank) |
| 44 | ドイツ語では「ビランツ」、日本語では「賃借対照表」という、資産、負債、資本の面から企業の財政状態を示した会計報告書のことを何という? 経済 | バランスシート |
| 45 | 実質GDPの成長率と失業率の変化の間に負の相関が見られるという経験則を、提唱したアメリカの経済学者の名前から何という? 経済 | オークンの法則 |
| 46 | 蔵相会議のG7に含まれてG5に含まれない二つの国は、カナダとどこでしょう? 経済 名数 | イタリア |
| 47 | 「コンドラチェフの波」や「キチンの波」などの景気循環の命名者でもある人物で、1911年に「イノベーション」の概念を定義・提唱したチェコの経済学者は? 経済 発明・提唱 | ヨーゼフ・シュンペーター |
| 48 | 1995年の大統領選挙でアルベルト・フジモリに敗れている、1981年にアメリカ大陸初の国連事務総長に就任したペルーの政治家は誰でしょう? 経済 世界史 政治 | ハビエル・デ=クエヤル |
| 49 | 株価の始値(はじめね)と終値(おわりね)を表す四角形と、高値と安値を表す線を作図して時系列に並べたものを、その形から何というでしょう? 経済 | ローソク足 |
| 50 | 「アメリカのシカゴには何人のピアノの調律師がいるか」という問題が特に知られている、実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に推論し、概算することを何という? 経済 数学 | フェルミ推定 |