検索難易度: star〜 1.99
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 分数同士の計算をする際に行い、2つ以上の分数の分母を同じ値にそろえる操作のことを何というでしょう? 数学 | 通分 |
2 | 日本プロ野球の試合では雨天時のパフォーマンスとしてもおなじみである、両手を前に出しながらベースに飛びつくように滑るスライディングのことを何というでしょう? スポーツ | ヘッドスライディング |
3 | 『好色一代男』『日本永代蔵』『世間胸算用』など、浮世草子の名作を数多く残した近世文学を代表する作家は誰でしょう? 文学 |
|
4 | 食品衛生法では、「粗製海水塩化マグネシウム」という名称で登録されている、豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用されるものは何でしょう? 料理・グルメ 生活 |
|
5 | 『大延長』『ルーズヴェルト・ゲーム』『バッテリー』と言えば、いずれもどのスポーツを題材とした小説でしょう? スポーツ 文学 | 野球 |
6 | 源実朝(みなもとのさねとも)、足利義満(よしみつ)、徳川家光(いえみつ)といえば、いずれもそれぞれの幕府での何代目の将軍でしょう? 日本史 | 三代目 |
7 | 俗に、目のすぐ下にあるほくろのことを何という? 言葉・表現 | 泣きぼくろ |
8 | 野球で「ホットコーナー」とも呼ばれるのはどこのポジション? スポーツ | サード |
9 | 物事が始まるたとえにも使われる、生まれた赤ちゃんが初めてあげる泣き声のことを何というでしょう? 生活 | 産声(うぶごえ) |
10 | 在庫投資が原因で起こる、約40ヶ月の周期の景気循環のことをなんというでしょう? 経済 | キチンの波 |
11 | オリンピック大会「東京2020」が開催されたのは、西暦何年の出来事でしょう? オリンピック | 2021年 |
12 | 文語文法においてナ行変格活用をする二つの動詞とは、「死ぬ」と何でしょう? 言葉・表現 | いぬ[去ぬ、往ぬ] |
13 | 七夕の夜空を飾る「天の川」を英語で何という? 言語 宇宙・天文 | ミルキーウェイ |
14 | 漢字で「五月の雨」と書くと「さみだれ」ですが、「五月の蝿」と書くと何と読むでしょう? パラレル 言葉・表現 | うるさい |
15 | クリプトン・フューチャー・メディアがキャラクター・ボーカル・シリーズの第1弾として2007年8月31日に発売した、ネギが定番アイテムとしても知られているVOCALOIDは何でしょう? VOCALOID | 初音ミク |
16 | 正式な英語では「hit for the cycle」といい、「一巡安打」とも呼ばれることもある、一塁打から本塁打まで1回以上1試合で打つことをなんと言うでしょう? スポーツ 別名・異名 | サイクルヒット、サイクル安打 |
17 | 情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度」というでしょう? ことわざ・四字熟語 | 仏の顔も三度 |
18 | 日本の風習で、一般に、冬至の日にお風呂に入れるという柑橘類は何でしょう。 植物 風物詩・季節 |
|
19 | スペイン語で「仮面をかぶった人」を意味する、まつ毛を濃く見せるために塗る化粧品を何という? 語源・由来 ファッション | マスカラ |
20 | 将棋において弱い駒が成る事で金将と同じ階級になることから、転じて急激に裕福になった人の事を指す言葉は何でしょう? 語源・由来 アナログゲーム |
|
21 | 茶碗蒸しの中でも「空也蒸し」といえば、中にどのような食材を入れたものでしょう? 料理・グルメ | 豆腐 |
22 | オリーブオイルを大量に使うなど、度々リクエストを無視した料理を披露していたことでおなじみの、2019年3月まで放送されていた『ZIP!』内のコーナーは何でしょう? 料理・グルメ テレビ |
|
23 | その過酷さから別名を「鉄人レース」という、水泳、自転車、マラソンを続けて行うスポーツといえば何でしょう? 別名・異名 スポーツ | トライアスロン |
24 | サニーサイドアップやターンオーバーといった調理法がある、フライパンなどに卵を割り入れて焼いた料理をその見た目から何というでしょう? 料理・グルメ | 目玉焼き |
25 | 古代ケルト人の祭りが起源とされる、ジャック・オー・ランタンとよばれる飾りを作ったり、子どもが仮装をしてお菓子を求めたりする風習がある、毎年10月31日に行われるイベントは何でしょう? 風物詩・季節 | ハロウィン |
26 | 勝敗の結果が示されることを、相撲で行司が使う物から「何が上がる」というでしょう? スポーツ | 軍配 |
27 | 聴覚や視覚への刺激によって感じる心地良い感覚のことを、「autonomous sensory meridian response」の略から何というでしょう? IT・工学 | ASMR |
28 | 長周期表における第18族に属する、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、オガネソンを総称して一般に何ガスと呼ぶ気がするでしょう。 化学 | 貴ガス、希ガス、稀ガス |
29 | 1221年、後鳥羽上皇が鎌倉幕府打倒を目指すも鎮圧された戦いは何でしょう? 日本史 | 承久の乱 |
30 | JIS配列のキーボードに並べられているアルファベットで、一番左上に位置しているのは何でしょう? IT・工学 | Q |
31 | ボカロPとしては『パンダヒーロー』『砂の惑星』、アーティストとしては『Lemon』『馬と鹿』などの代表曲がある、徳島県出身の歌手といえば誰? 音楽 | 米津玄師 |
32 | G7やG20などという時のGとは何を指しているでしょう? 雑学 | グループ |
33 | イギリスの数学者ロバート・レコードが初めて用いた、数式の左辺と右辺が同じであることを表す記号は何でしょう? 数学 | イコール(=) 【「等号」も○】 |
34 | 1167年、武士として初めて太政大臣に任ぜられた人物は誰でしょう? 日本史 | 平清盛 |
35 | 2016年にシングル「生きていたんだよな」でメジャーデビューを果たした、代表曲に「君はロックを聴かない」「マリーゴールド」などがあるシンガーソングライターは誰でしょう? 音楽 | あいみょん |
36 | ペルシャ語で「市場」という意味の言葉が語源である、慈善事業などの資金を得るために催す即売会を何というでしょう? 産業・商業 経済 語源・由来 | バザー |
37 | 「他の何色にも染まらない」という意味から黒で統一されている、裁判官が裁判の際に着用する衣服のことを何という? 語源・由来 ファッション 法律 |
|
38 | 英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう? 言語 雑学 | スヌーズ(snooze) |
39 | プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう? パラレル スポーツ |
|
40 | イタリア語で「礼拝堂風に」という意味がある、楽器の演奏を伴わない合唱を何という? 語源・由来 音楽 | アカペラ |
41 | ハンガリー生まれの科学者セント・ジェルジが発見したもので、化学名を「アスコルビン酸」ということや、不足すると壊血病になることで知られているのはビタミン何でしょう? 医薬学 化学 | ビタミンC |
42 | タテ縞をストライプというのに対して、ヨコ縞を何という? ファッション パラレル | ボーダー |
43 | 日本の県庁所在地で「松」という漢字が付くのは3都市。松山市、高松市と、あと1つは何市でしょう。 地理 名数 | 松江市 |
44 | 漢字では「くさかんむり」に「早」と書く、笑いを表すネットスラング「w」から派生したものと考えられる言葉は何でしょう? 文化 インターネット文化 ネットスラング 言葉・表現 |
|
45 | 日本国憲法で保障されている、自己に不利益な供述を強要されない権利を何権という? 法律 | 黙秘権 |
46 | 長男宗伯の未亡人お路に筆記させて完成した、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の玉を持つ八犬士が活躍する、滝沢馬琴の読本といえば何でしょう? 文学 | 南総里見八犬伝 |
47 | 2005年のプロ野球日本シリーズにおける合計スコアに由来する、阪神タイガースを揶揄するネットスラングとして使われている3桁の数字は何でしょう? スポーツ 語源・由来 IT・工学 | 334 |
48 | ことわざで、世の中には冷たい人ばかりでなく、困ったときに助けてくれる親切な人もいるということを「渡る世間に何はない」というでしょう? ことわざ・四字熟語 | 渡る世間に鬼はない |
49 | フランス語で「半分煮つめた」という意味がある、肉料理によく用いられるソースは何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ | デミグラスソース |
50 | 大相撲の本場所で、その日の最後の取り組みのことを「何の一番」というでしょう? スポーツ | 結びの一番 |