検索難易度: star〜 1.99
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 円運動をしている物体などに加わる、回転の中心から遠ざかろうとする力のことをなんという? 物理学 遠心力 ( えんしんりょく )
2 地球から見える最も明るい恒星は何でしょう? 宇宙・天文 太陽 ( たいよう )
3 「日本三大随筆」といえば、枕草子、方丈記と、あと一つは何でしょう? 名数 古典文学 徒然草
4 トイレットペーパーを使った後に紙を折り曲げ、次に使う人が巻き取りやすいように少しだけトイレットペーパーをカットする部分から出しておくという公衆マナーの1種を、その折り曲げたトイレットペーパーの形から何折りというでしょう? 雑学 生活 三角折り ( さんかくおり )
5 アフリカ北部にある、世界で最も広い砂漠は何砂漠? 地理 サハラ砂漠
6 クリスマスツリーに用いられる木は普通何の木? 風物詩・季節 植物 ( もみ )
7 2000年代に起きた「世界的金融危機」のことを、2008年9月に破綻したアメリカの投資銀行の通称から、一般に「何・ショック」というでしょう。 経済 リーマン・ショック
8 経済産業省が提唱する、ごみを増やさない為の「3R」とは、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)と何でしょう? 名数 社会 Recycle(リサイクル)
9 高校時代に見せたマウンド上でハンカチを用いて顔の汗を拭く姿から、「ハンカチ王子」とも呼ばれた、北海道日本ハムファイターズ所属の投手は誰でしょう? スポーツ 別名・異名 斎藤佑樹 ( さいとうゆうき )
10 キュウリを使った「オイ」、白菜を使った「ペチュ」、大根を使った「カクテキ」といえば、どんな漬物の種類でしょう? 料理・グルメ キムチ
11 1889年(明治22年)2月11日に公布され、別名を“明治憲法”などという日本の旧憲法は何憲法でしょう。 法律 日本史 大日本帝国憲法
12 アメリカ・オハイオ州で創業された牛乳屋をルーツとする、日本の大手コンビニチェーン店は何でしょう? 産業・商業 ローソン
13 紫外線のことを「UV」というのに対し、赤外線をアルファベット2文字で何というでしょう? パラレル 物理学 IR
14 山口県にあり、日本最大のカルスト台地として知られる観光地はどこでしょう? 地学 地理 秋吉台
15 昔話『桃太郎』で、最初に桃太郎の家来になった動物は何でしょう? 教育 イヌ
16 小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう? 文学 サイエンス・フィクション(science fiction)
17 裁縫で、針の頭を押すために指にはめる、革や金属でできた輪を何という? 生活 指貫 ( ゆびぬき )
18 音楽で、シャープやフラットで変化した音を元の音に戻すためにつける記号を英語で何という? 音楽 ナチュラル
19 『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう? 美術 フィンセント・ファン・ゴッホ
20 カルビン、フラーレン、黒鉛、ダイヤモンドといえば、何という元素の同素体でしょう? 化学 炭素
21 口の開いたオスが災難を防ぎ、口の閉じたメスが福を招き入れる、沖縄の民家の屋根の上に見られる魔除けの獅子を何というでしょう? 生活 シーサー
22 文章や画像などを投稿することを「ポスト」という、2023年7月24日に「Twitter」から名前が変更されたSNSは何でしょう? IT・工学 生活 X
23 別名を「ルドルフの数」といい、有名な循環しない無限小数としても知られる、円の周りの長さの直径に対する比のことをなんという? 別名・異名 数学 円周率 ( えんしゅうりつ )
24 番組放送第1回はプロゴルファーの丸山茂樹が取り上げられた、葉加瀬太郎作曲のテーマ曲でも知られる、TBS系列局のドキュメンタリー番組は? テレビ 情熱大陸
25 「あかりをつけましょ、ぼんぼりに」で始まる童謡の題名は何でしょう? 音楽 風物詩・季節 教育 うれしいひなまつり
26 円とドルなど、異なる通貨間の交換比率のことを何という? 経済 為替レート【為替相場】
27 JO1のメンバーの純喜、政治家の太郎、高学歴タレントの玄斗に共通する苗字は何でしょう? 政治 芸能 人物名 河野 ( こうの )
28 シカゴの弁護士セバスティアン・ヒントンが発明した,格子状に鉄パイプなどを組んだ遊具は何でしょう? 発明・提唱 ジャングルジム
29 日本の都道府県で、人口が1番少ないのは鳥取県、では2番目に少ない、鳥取県と隣接している県はどこでしょう? 都道府県 島根県
30 原産地であるメキシコの地名がその名の由来である,世界で最も小さいともいわれる犬の種類とは何でしょう? 語源・由来 生物 チワワ
31 夏、南の夜空に赤く輝く、さそり座のアルファ星は何でしょう? 宇宙・天文 アンタレス
32 金婚式は結婚50年目、では銀婚式は結婚何年目のお祝い? 文化 生活 25年目
33 女性が結婚を機に会社を辞めることを、俗に「何退社」というでしょう? 言葉・表現 社会 寿退社
34 別名を「アメリカヤマボウシ」という、春に赤や白の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルとして知られる花は何でしょう? 音楽 植物 別名・異名 ハナミズキ
35 漢字の一部を分解すると「十一」が2つできることから、11月11日がその記念日となっている魚は何でしょう? 雑学 漢字 ( さけ )
36 イタリア語やスペイン語の「1」が名前の由来とし、スキップやリバースなどの種類のカードもあるゲームはなんでしょう? 語源・由来 アナログゲーム UNO ( ウノ )
37 料理の盛り付けなどに用いる、竹製の長い箸を何という? 料理・グルメ 菜ばし
38 日本全国の広い範囲に分布していることから、沖縄全域や鹿児島、北海道の一部を除き、桜前線の基準(標準木)となっている、日本の桜の代表的な品種は何でしょう? 植物 風物詩・季節 ソメイヨシノ
39 霧や雲、雪などによって視界が白一色になり、方向や距離感覚が識別不能となる現象のことをなんという? 現象 地学 ホワイトアウト ( ほわいとあうと )
40 「春」が付く日本の都市で、“春日井市”があるのは愛知県ですが、“春日部市”があるのは何県でしょう。 パラレル 地理 埼玉県
41 第12代の景行天皇の時代に、現在の熊本県で採られたものが天皇に献上されたことから、「天皇の捧げる尊い魚」という意味で、「鱒(魚編に尊い)」という漢字が当てられた、初夏が旬の魚といえば何でしょう? 語源・由来 生物 漢字 マス
42 重要な交通路を意味することもある、心臓の左心室から出て全身に血液を送り出す動脈を何というでしょう? 医薬学 大動脈 ( だいどうみゃく )
43 漢字では木へんに「無い」などと書く植物で、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木と言えば何でしょう? 植物 世界遺産 ブナ
44 日本の市町村長と衆議院議員に共通する被選挙権の年齢は何歳以上でしょう? 政治 25歳
45 気体が黄緑色である点から、1810年にハンフリー・デービーが、ギリシャ語の「黄緑色」に因んで命名した元素記号「Cl」、原子番号17の元素を、食塩の主成分であったことにちなんで日本語では何というでしょう。 語源・由来 化学 塩素
46 英語では「チューニングフォーク」という、たたくと一定の周波数を持つ音がでるU字型の道具で、共鳴の実験の時によく使われるものは何でしょう? 音楽 別名・異名 音叉
47 牛首紬、九谷焼、輪島塗、加賀友禅と言えば、いずれも何県の伝統工芸品でしょう。 産業・商業 石川県
48 「ジュンカツ」「ルロウ」「オセン」といえば、いずれも何偏(なにへん)から構成された二字熟語でしょうか? 言葉・表現 漢字 さんずい
49 岩手県で生まれ、『注文の多い料理店』『雨ニモマケズ』『銀河鉄道の夜』などの作品を遺した、大正時代から昭和時代にかけての作家をなんという? 文学 宮沢賢治 ( みやざわけんじ )
50 神と交信するアンテナとして髭を伸ばして横に張り出させていたという、「燃えるキリン」「内乱の予感」などの代表作があるスペインの画家は誰でしょう? 美術 サルバドール・ダリ