全19115問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 急激に雪を溶かすことから「スノーイーター」の別名を持つ、ロッキー山脈の東側に吹き下ろす局地風は何でしょう? 地理 別名・異名 チヌーク
2 富士山に代表される、円錐状の火山を英語で何という? 地学 コニーデ
3 井上準之助、団琢磨などの要人が暗殺された1932年2月から3月にかけての連続テロ事件を、井上日召が指導したテロリスト集団の名前から何事件というでしょう? 日本史 血盟団事件 ( けつめいだんじけん )
4 小児科医・馬場実によって提唱された、アレルギーの症状を発症した際に、別のアレルギー疾患が次から次へと発症してしまう様子のことを何という? 医薬学 アレルギー・マーチ
5 「退屈な日を抜けて行こう」という歌い出しで始まる、「一緒に作ろう!第1回楽曲コンテスト プロセカNEXT」の採用作品は何でしょう? アニメ・ゲーム 音楽 VOCALOID プロセカ Brand New Day
6 世界の国の中で、パナマの首都はパナマシティですが、バハマの首都はどこでしょう? 地理 パラレル ナッソ
7 地球の地殻とマントルの境界面のことを、発見した旧ユーゴスラビアの地震学者の名前から何というでしょう? 地学 モホロビチッチ(不連続)面
8 TBSのテレビ番組『SASUKE』で、長谷川健がファイナリストになったのは第何回大会でしょう? テレビ 第1回大会
9 ロシア民謡『一週間』の歌詞で、「おふろをたいて」と歌われているのは何曜日でしょう? 音楽 月曜日
10 ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバーで登場したラジオ番組のうち、毎日18:00~24:00に放送されているある人物に特定の言葉を入力するとブルーカードと呼ばれるカードにポイントを貯めることが出来る番組の名前は何でしょう? ポケモン 『アオイのあいことば』
11 第二回アジア‐アフリカ会議でパキスタンのブット外相が日本人の経済活動を批判的な意味で言った言葉で、1960年代の流行語になった、経済上の利潤追求を第一義として活動する人間を侮蔑的にいう言葉は何でしょう? 経済 エコノミック・アニマル
12 現在発行されているアメリカの硬貨で、その直径が最も小さいのは何セントコイン? 経済 10セント
13 ボーカルは上原大史。アニメ「名探偵コナン」の2020年1月からのオープニングテーマ『真っ赤なLip』を歌った3ピースバンドは何でしょう。 アニメ・ゲーム 音楽 WANDS(第5期)
14 元宇宙飛行士のジェフ・トレイシーが創設した国際救助隊がスーパーメカを駆使して救助活動を行う姿を描いた、スーパーマリオネーションと呼ばれる手法で撮影された特撮番組は何でしょう? 『サンダーバード』
15 三ツ星とも呼ばれるアルニラム、アルニタク、ミンタカの3つの星のことを、それらの星が属する星座の位置にちなんで何というでしょう? 宇宙・天文 オリオンの帯
16 本名を菊地久徳(きくち・ひさのり)という人物で、『浮世床』『浮世風呂』などの滑稽本を残した江戸時代の戯作者は誰でしょう? 古典文学 式亭三馬 ( しきていさんば )
17 ルーテシア、アルピーヌなどの人気車種があるフランス最大の自動車メーカーで、日本の日産自動車と提携していることで知られているのは何でしょう? 運輸・交通 産業・商業 ルノー
18 ある集団の中でファッションセンスに長けた、いわゆるファッションリーダーのことを、昔の不良グループのボス格を表す言葉を使って何というでしょう? ファッション おしゃれ番長 ( おしゃればんちょう )
19 ラテン語で「4人による支配」という意味がある、国を4人の権力者によって分割統治する、帝政ローマにおいてとられた政治形態をなんというでしょう? 世界史 語源・由来 テトラルキア
20 十二支の漢字のうち、訓読みで「み」と読む字が表すのは蛇ですが、音読みで「み」と読む字が表す動物はなんでしょう? 言葉・表現
21 寝屋川や長良川、渡良瀬川などがこれにあたる、土砂の堆積によって、川底が周辺の平面地よりも高くなった川のことを何という? 地学 天井川 ( てんじょうがわ )
22 ニューヨークのマンハッタン島は、ハドソン川、ハーレム川と何川に挟まれている? 地理 イースト川
23 漢字の「虫」はもともと何の生き物を表す象形文字に由来するものでしょう? 語源・由来 漢字
24 母の日に贈られる花、カーネーションは何科の植物? 植物 風物詩・季節 ナデシコ科
25 英語で「二乗」のことをスクウェアといいますが、「三乗」のことを英語で何というでしょう? 数学 パラレル キューブ
26 歩行者専用の吊り橋としては日本で3番目の長さを誇る、高さ100mからのバンジージャンプも人気を集める茨城県にある吊り橋は何でしょう? 運輸・交通 竜神大吊橋 ( りゅうじんおおつりばし )
27 1997年に沖縄県に出店し、コンビニエンスストアとして初めて47都道府県の全てに店を構えたのは何でしょう? 産業・商業 ローソン[LAWSON]
28 優れた人物は早くから才能を発揮するということを、「栴檀(せんだん)は何より芳(かんば)し」というでしょう? ことわざ・四字熟語 (栴檀は)双葉(より芳し)
29 本名を中澤滋紀といい、2016年の『R-1ぐらんぷり』では優勝を果たした、古畑任三郎を誇張して「ハンマーカンマー」と連呼する漫談を得意とするお笑い芸人は誰でしょう? 芸能 テレビ ハリウッドザコシショウ
30 被子植物のおしべの先端にある、花粉が入っている袋のことを何というでしょう? 植物 やく
31 トイレットペーパーを使った後に紙を折り曲げ、次に使う人が巻き取りやすいように少しだけトイレットペーパーをカットする部分から出しておくという公衆マナーの1種を、その折り曲げたトイレットペーパーの形から何折りというでしょう? 雑学 生活 三角折り ( さんかくおり )
32 代表作に『隠された十字架』や『水底の歌』などがある日本の哲学者で、国際日本文化研究センターの初代長官や日本ペンクラブの第13代会長などを歴任した人物は誰でしょう? 文学 哲学 梅原猛 ( うめはらたけし )
33 代表作に『鳥かごの中のサギ』があるオランダの美術家で、教え子のM.C.エッシャーが戦争中も彼の作品を守ったことでも知られるのは誰でしょう? 美術 サミュエル・メスキータ ( メスキータ )
34 調査や取材をせずにテレビやネットの情報を元にして書く記事のことを、ある暖房器具を用いて何というでしょう? 言葉・表現 社会 こたつ記事
35 イギリス、エッセーの名作で、「セルボーンの博物誌」の著者はギルバート・ホワイトですが、「釣魚大全」の著者は誰でしょう? パラレル 文学 ウォルトン
36 その語源はゴキブリを漢字表記した時の音読みが転訛したものとされる、ゴキブリの沖縄の方言での呼称は何でしょう? 語源・由来 生物 ヒーラー
37 旧称を「ウルティマトゥーレ」という、これまで宇宙探査機が接近し観測した中で最も地球から遠い天体は何でしょう? 宇宙・天文 Arrokoth ( アロコス )
38 NHLの年間最優秀選手賞には当初彼の名前が付いていたなど、トロント大学時代に様々なスポーツで活躍していた経歴を持つカナダの第19代首相で、第二次中東戦争時に国連緊急軍の創設を提唱し、紛争の解決にあたったことを評価され、1957年にノーベル平和賞を受賞した人物は誰でしょう? 社会 レスター・B・ピアソン
39 2015年には横綱の白鵬がこれを2回も行ったことで物議を醸した、相撲で立ち合いと同時に相手の目の前で両手を叩き、相手の目を瞑らせることを狙った奇襲戦法を何というでしょう? スポーツ 猫騙し ( ねこだまし )
40 情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度」というでしょう? ことわざ・四字熟語 仏の顔も三度
41 その起源は、「辻占」という正月祝いのお菓子であるといわれる、中におみくじが入ったクッキーで、AKB48の曲のタイトルにも使われているのは何でしょう? 料理・グルメ 生活 文化 音楽 フォーチュンクッキー
42 ゴルフのスコアで、規定打数よりも1打少なくホールアウトすれば「バーディ」、2打少なければ「イーグル」、3打少なければ「アルバトロス」ですが、4打少なくホールアウトすると何と呼ばれるでしょう? スポーツ コンドル
43 一般的な日刊紙に使われる紙のサイズのことを、「毛布」という意味の英単語を使って何というでしょう? 語源・由来 ブランケット版
44 俵型のおにぎりとおかずを折箱などに詰め合わせた弁当を、もともと芝居の幕間(まくあい)に食べたことから「何弁当」というでしょう? 料理・グルメ 幕の内弁当
45 サンリオのキャラクターの中で最もデビューが古いキャラクターはなんでしょう? アニメ・ゲーム コロちゃん
46 東大寺二月堂のお水取りは、寺院で行われる法会の一部ですが、旧暦の2月に行うことから正式には何という? 宗教 文化 風物詩・季節 修二会 ( しゅにえ )
47 1996年8月5日、シングル「Body & Soul」でデビューした女性4人組ボーカル&ダンスグループは何でしょう。 音楽 SPEED
48 日本ではネイティブアメリカンなどの先住民族における呪術と医術を行う役割を持つ人物の名前から「メディシンマン」と呼ばれている、子供のような投身をしていることが特徴の、アメリカのロックバンド・ジャミロクワイのシンボルマークは何でしょう? 文化 音楽 バッファローマン
49 平将門の乱と同時期に起こした彼の乱は合わせて「承平天慶の乱」と呼ばれる、元々は伊予の海賊を取り締まる役人であったが、939年に日振島で自ら海賊を組織して蜂起した藤原家の貴族は誰でしょう? 日本史 藤原純友 ( ふじわらのすみとも )
50 1615年、将軍秀忠の時に出された大名を統制するための法令を何という? 法律 武家諸法度