全19115問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
Question | Answer | |
---|---|---|
1 | 次女のジョゼフィーヌは作者自身をモデルとしている、ルイーザ・メイ・オルコットの小説『若草物語』に登場する一家は何でしょう? 文学 | マーチ家 |
2 | 2桁の素数で一番大きいのは「97」ですが、3桁の素数で一番大きいのは何でしょう? 数学 パラレル | 997 |
3 | 太陽などの光が背後から差し込み、影の側にある雲粒や霧粒によって光が散乱され、見る人の影の周りに、虹と似た光の輪となって現れる大気光学現象のことをなんと言うでしょう? 現象 | ブロッケン現象 |
4 | 俗にある漫画やアニメなどの作品を一通り見ることをこう言う、大学において、単位を修得するために特定の科目を学ぶことを何というでしょう? 生活 アニメ・ゲーム 言葉・表現 |
|
5 | バレーボールのコートで、センターラインから3メートルの位置に平行に引かれている線を何ラインという? スポーツ | アタックライン |
6 | 創立当時にイギリスを共同統治していた王と女王の名がついた、ハーバード大学についでアメリカで2番目に古い大学はどこでしょう? 教育 | ウィリアム・アンド・メアリー大学 |
7 | NTTの3桁の電話番号サービスのうち、「天気予報」に繋がるのは何番でしょう? 生活 | 177番 |
8 | ずばり、アメリカ合衆国初代大統領は誰でしょう。 世界史 | ジョージ・ワシントン |
9 | ストーキング問題の権威ギャビン・ド・ベッカーの協力で書き上げた処女作『ストーカー ゆがんだ愛のかたち -TO HAVE OR TO HARM-」で注目を集めた女性フリーライターといえば誰でしょう? 社会 | リンデン・グロス |
10 | 昔は単にゴールに対するキックの挑戦権を得るだけで得点が入ることがなかったためにこう呼ばれる、今ではちゃんと得点が入り、1992年には4点から5点に変更された、ラグビー用語は何でしょう? スポーツ 語源・由来 | トライ |
11 | アメリカのある女性彫刻家が、夢で見たキューピー人形に似た頭のとがった神の姿を彫刻に出品し、それが幸運を招くとして評判になった、タフト大統領の愛称ビリーにその名が由来する福の神は何でしょう? 雑学 | ビリケン |
12 | 石川県金沢市の郷土料理であり、小麦粉でまぶした鴨肉や鶏肉を麩や野菜とともにだし汁で煮るものをなんと言うでしょう? 料理・グルメ |
|
13 | 氷が裂けて盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」という自然現象で知られる、長野県最大の湖はどこでしょう? 地理 |
|
14 | 「昆虫の触角」という意味がある、電波の送受信を行う導線装置を何という? IT・工学 語源・由来 | アンテナ |
15 | テレビ番組『クイズ$ミリオネア』において、レギュラー放送における賞金は、15問目を正解すると1000万円ですが、15問目でドロップアウトをすると何円になるでしょう? クイズ関係 テレビ | 750万円 |
16 | ワイシャツの関西での呼び名である「カッターシャツ」という言葉を考案した人物で、1906年に現在のミズノの前身となった水野兄弟商会を創業した実業家は誰でしょう? 生活 産業・商業 |
|
17 | ピアノ曲で『子供の情景』はシューマンの作品、では『子供の領分』は誰の作品? 音楽 パラレル | ドビュッシー |
18 | ユーラシア大陸の本土において、最南端の岬はマレーシアのタンジュン・ピアイですが、最北端の岬はロシアの何岬でしょう? 地理 パラレル | チェリュスキン岬 |
19 | 以前はアイドルグループ「Rev. from DVL」に所属していた、2013年に「奇跡の一枚」と呼ばれる写真で注目を集め、映画『セーラー服と機関銃-卒業-』などで主演を務めた、福岡県出身の女優は誰でしょう? 映画・ドラマ 芸能 |
|
20 | 日本神話で、死んだイザナミを追ってイザナギが赴いた、死者が棲むという地下の国を何という? 神話 | 黄泉(よみ)の国 |
21 | CLAMP原作のアニメ『カードキャプターさくら』に登場する、主人公・木之本桜のはとこで親友でもあり、主人公に特製の衣装を着用させ、その様子をカメラに収めようとする行動が印象的なキャラクターは何でしょう? アニメ・ゲーム |
|
22 | 漢字では「土の筆」と書く、スギナの胞子嚢(ほうしのう)のことを何というでしょう? 植物 | つくし |
23 | これが最大の星はバーナード星である、天球上における恒星の位置の変化のことを何というでしょう? 宇宙・天文 | 固有運動 |
24 | 西方Projectの楽曲『二色蓬花蝶 ~Ancients』をアレンジしたものである、「楽しんだ人が勝つの 博麗のお祭り事なの いつも通りよ」という歌い出しで始まるIOSYSの東方アレンジ楽曲は何でしょう? 東方 |
|
25 | 6、28、496、8128に続く5番目の完全数はいくつでしょう? 数学 | 33550336 |
26 | 日本農林規格による分類で,ドレッシングを大きく3つに分けると,分離液状ドレッシング,乳化液状ドレッシングと何ドレッシングでしょう? 料理・グルメ | 半固体状ドレッシング |
27 | イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう? 言葉・表現 | ドレッドノート |
28 | マスコットキャラの「かめまる」、架空の私立探偵「小五郎」、武将の「光秀」の3人に共通する名字は何でしょう。 共通 |
|
29 | 京都大学数理解析研究所教授の望月新一がこれを解決したという旨の論文を発表したことでも話題となった1985年にジョゼフ・オステルレとデイヴィッド・マッサーにより提起された数論を、特に何予想という? 数学 | ABC予想 |
30 | 『邯鄲(かんたん)諸国物語』『偐紫田舎源氏』を代表作に持つ、江戸時代後期の戯作者は誰でしょう? 日本史 文学 |
|
31 | 2009年、日本競馬史上初めて牝馬で獲得賞金10億円を突破したサラブレッドの名前は何でしょう。 公営競技 | ウオッカ |
32 | 1993年に『フィラデルフィア』で、翌年の1994年には『フォレスト・ガンプ』でそれぞれアカデミー主演男優賞を受賞している、アメリカの俳優は誰でしょう? 映画・ドラマ | トム・ハンクス |
33 | 東京の上野、大阪の造幣局といえば、何という植物の名所として有名でしょう? 植物 風物詩・季節 | 桜 |
34 | 飼育設備には「ベルリン式アクアリウム」「モナコ式アクアリウム」など、ろ過能力が高い特殊な設備が用いられる場合が多い、サンゴやサンゴ礁に住む水生生物をメインとした水槽を何というでしょう? 生物 | リーフ・アクアリウム |
35 | 数学界の賞「フィールズ賞」を受賞した日本人は、現在までに何人いるでしょう? 数学 | 3人 |
36 | 日本では第二次世界大戦時に「操転器」として航空操縦士養成の訓練活動に用いられていた、1925年にドイツ人のオットー・ファイクが「子供の遊び道具」として考案した2本の鉄の輪を平行につないだ器具を何という? スポーツ | ラート |
37 | 競馬、競輪、競艇のうち、学生・生徒であっても20歳以上であれば投票券を購入できるのはどれでしょう? 公営競技 | 競馬 |
38 | 樹木の成長速度が季節ごとに違うために生じる、木の年齢を調べるのによく用いられる断面の模様を何というでしょう? 生物 | 年輪【「成長輪」も○】 |
39 | 黒海とマルマラ海を結び、アジアとヨーロッパの境界となっているトルコ北西部の海峡はどこでしょう? 地理 | ボスポラス海峡 |
40 | 文語文法においてナ行変格活用をする二つの動詞とは、「死ぬ」と何でしょう? 言葉・表現 | いぬ[去ぬ、往ぬ] |
41 | 一般に「ダンゴムシ」と呼ばれるオカダンゴムシの足の数は全部で何本でしょう? 生物 | 14本 |
42 | 栃赤城雅男の異名にも用いられていた、変化が激しく見るものをハラハラさせる相撲のことを何というでしょう? スポーツ 相撲 | サーカス相撲 |
43 | 労働争議で、スト破りを防止するために張られる防御線のことを何ラインという? 社会 | ピケットライン |
44 | 毎年4月2日は「国際子どもの本の日」ですが、これは、この日に生まれた童話作家である 誰の誕生日に由来する記念日でしょう。 文化 教育 文学 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
45 | 本名をハリエット・エリザベス・ビーチャーという/ 前振りスラッシュ | ストウ夫人 |
46 | 青汁の製品で知られる「株式会社みぞえ」「アサヒ緑健」「キューサイ」はともにどこの都市に本社を置く会社でしょう? 社会 地理 | 福岡市 |
47 | ある物質1グラムの温度を摂氏1度上げるために必要な熱量を、その物質の何という? 物理学 | 比熱 |
48 | ずばり、「虎落笛(もがりぶえ)」の季語は何でしょう? 風物詩・季節 | 冬 |
49 | その大きさはテニスコートと同じくらいである、1967年9月2日に元イギリス陸軍少佐パディ・ロイ・ベーツが、沿岸防衛の拠点を占拠し建国した、自称「世界最小の国」はどこでしょう? 雑学 地理 | シーランド公国 |
50 | 『M-1グランプリ 2021』ではモグライダーが披露したネタの題材となった、「おうし座の男」である美川憲一が歌う昭和の歌謡曲は何でしょう? 音楽 芸能 | 『さそり座の女』 |