全19327問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
| Question | Answer | |
|---|---|---|
| 1 | 東京の上野、大阪の造幣局といえば、何という植物の名所として有名でしょう? 植物 風物詩・季節 | 桜 |
| 2 | 主な作品に『林檎の樹』や『フォーサイト家物語』などがある人物で、1923年から1933年にかけて国際ペンクラブ初代会長を務めたイギリスの作家は? 文学 | ジョン・ゴールズワージー |
| 3 | 2021年末に吉本興業を退所した、「ヤー」「パワー」などのギャグでお馴染みのお笑い芸人といえば誰でしょう? 芸能 お笑い | なかやまきんに君 |
| 4 | バイオリンの胴体にあいている穴はどんなアルファベットの形をしている? 音楽 | f |
| 5 | ある程度までは水を注いでもこぼれないが、一杯まで入れると全て中身がこぼれてしまう、沖縄県石垣島の特産品である茶碗は? 生活 |
|
| 6 | ボクシングで「ハイキック」と呼ばれる技を特に日本人レスラーのジャイアント馬場が使った時に限って使われた呼び名で、彼の足の大きさにその名が由来する技名はなんでしょう? スポーツ 別名・異名 | 16文キック |
| 7 | 東海道新幹線の駅としての開業が2003年と最も新しいのは何駅でしょう? 鉄道 | 品川駅 |
| 8 | 日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した人物で、戦後直後はトレードマークの「赤バット」で親しまれた往年のプロ野球選手は誰でしょう? スポーツ |
|
| 9 | 人間は1人2人、では神様はどのように数える? 文化 言葉・表現 | 1柱(はしら)2柱 |
| 10 | ニューヨークの自由の女神が右手に持っているのは松明(たいまつ)、では左手に持っているのは何でしょう? 建築 | 独立宣言書 |
| 11 | 現在、元素記号にYの字が使われている3つの元素とは、元素記号Yのイットリウム、元素記号Ybのイッテルビウムと、元素記号Dyの何でしょう? 化学 | ジスプロシウム |
| 12 | レバノン系オーストラリア人のデザイナー:アヘダ・ザネッティが考案した、イスラームの女性信者向け水着のことを、「ビキニ」と「ブルカ」のかばん語で何という? ファッション 語源・由来 宗教 | ブルキニ |
| 13 | 2017年に公式戦29連勝中の藤井聡太に勝利し、その連勝記録を止めた将棋棋士は誰でしょう? アナログゲーム 将棋 |
|
| 14 | 将棋の戦型のうち、一方が居飛車で指し、他方が振り飛車で指すものを何というでしょう? アナログゲーム 将棋 |
|
| 15 | 漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう? 文学 | 小林秀雄 |
| 16 | 正式名称を「国家保安省」という、様々な場所にスパイを送り込み盗聴などを駆使して国民を監視していた、かつて東ドイツに存在した国家保安省の通称は何でしょう? 社会 | シュタージ |
| 17 | ネットの動画サイトなどで人気に火がつき、「コアラ坂」「さいふをなくした」などの本も出版した、コアラをモチーフとする中日ドラゴンズのマスコットキャラクターは何でしょう? スポーツ | ドアラ |
| 18 | 「すべての夢はもうひとつの現実 それを忘るべからず」「記憶霞みし者は心に刻みつけることを望む」という立て札や岩があることで知られる、『ポケットモンスター』シリーズの第三世代で登場した、長崎県五島市男女群島がモデルとされる何も無い島は何でしょう? ポケモン | みなみのことう |
| 19 | ゲーム『ポケットモンスター』の第5世代において、サンヨウシティのジムリーダーであるデント、ポッド、コーンの3人組の二つ名を、共に3という接頭辞が付く英単語を2つ使って何というでしょう? ポケモン | トライアルトライアングル |
| 20 | 「これは、わたしが小さいときに、村の茂平というおじいさんから聞いた話です。」という書き出しで始まる、新美南吉の童話はなんでしょう 文学 書き出し | 『ごんぎつね』 |
| 21 | 漢字では「りゅう」に「ひげ」に「やさいのさい」と書く、日光に当てないで育てたものが「ホワイト」と呼ばれる野菜は何でしょう? 言葉・表現 生活 | アスパラガス |
| 22 | ゴルフで高々とボールを打ち上げてしまうミスショットのことを、ある食べ物の調理方法にたとえて何というでしょう? スポーツ | てんぷら |
| 23 | ロシアの女性が着用する、ジャンパースカート風の民族衣装を何というでしょう? ファッション 文化 | サラファン |
| 24 | 建築家のル・コルビュジエと画家のアメデエ・オザンファンが、雑誌「レスプリ・ヌーヴォー」の中で提唱し、主観主義に陥ってしまったキュビスムを批判する形で生み出された、「純粋主義」という名の通り、より機能性が純化された絵画を志向した絵画の形式を何というでしょう? 美術 | ピュリスム |
| 25 | 世界的に有名なアスコット競馬場があるのはどこの国? 公営競技 | イギリス |
| 26 | 『眠れる森の美女』のマレフィセントや、『リトル・マーメイド』のアースラなど、ディズニーアニメに登場する悪役のことを、特に「ディズニー・何」というでしょう? アニメ・ゲーム | ディズニー・ヴィランズ |
| 27 | 加熱調理した直後の熱々の食べ物を、手で触れられる程度の温度まで冷ますことを、一般的な料理用語で「何を取る」というでしょう? 料理・グルメ |
|
| 28 | 楽器の略記号で「Pf」といえば、どんな楽器を表すでしょう? 音楽 | ピアノ |
| 29 | 事あるごとに妻の名前を叫ぶギャグでおなじみである、お笑いコンビ・品川庄司でツッコミを担当する芸人は誰でしょう? 芸能 |
|
| 30 | 正式には「後方伸身2回宙返り2回ひねり」という、女子体操で唯一I難度を誇る床運動の技を、これを初披露した選手の名前から何という? スポーツ 別名・異名 | モールズ |
| 31 | 同温・同圧・同体積の全ての種類の気体には、同じ数の分子が含まれるという法則を、イタリアの化学者の名前から何というでしょう? 化学 | アボガドロの法則 |
| 32 | 人類初の月面着陸に成功したのはアポロ何号? 宇宙・天文 | 11号 |
| 33 | 当時のルーマニア共産党書記長だったニコラエ・チャウシェスクが「宮殿」として建築し、単独の建築物としてはペンタゴンに次いで世界第2位の床面積を誇る、首都ブカレストにあるルーマニア議会の議事堂および観光施設は何でしょう? 社会 | 国民の館 |
| 34 | 女子プロボウラーの一期生として、須田開代子、石井利枝とともに「花のトリオ」と呼ばれた往年の名選手で、女子プロボウラー初の公認完全試合を達成したことでも知られるのは誰でしょう? 別名・異名 スポーツ | 中山律子 |
| 35 | 略称を「入管庁」という、日本に出入りする外国人の審査や確認などを主な業務とする法務省の外局は何でしょう? 社会 | 出入国在留管理庁 |
| 36 | いわし雲を正しくいうと絹積雲、ではひつじ雲を正しくいうと何雲? パラレル 地学 | 高積雲 |
| 37 | 親友の才川コージと共にTBSのテレビ番組『SASUKE』に出場しており、第40回大会では1st・2nd STAGEをどちらも最速タイムでクリアした人物は誰でしょう? テレビ |
|
| 38 | その名前はラテン語で「正義」を意味する言葉から付けられた、ギリシャ神話のディケーやアストライアーと同一視される、ローマ神話の女神は何でしょう? 言語 神話 語源・由来 | ユースティティア |
| 39 | マスメディアの自殺報道に影響されて自殺が減る効果のことを、恋人を失い自殺しようとしたが、3人の童子の助けで思いとどまったというモーツァルトのオペラ『魔笛』に登場する人物になぞらえて何効果というでしょう? 生活 雑学 | パパゲーノ効果 |
| 40 | オペラの女主人公を演じるソプラノ歌手のことを一般に何という? 音楽 | プリマドンナ |
| 41 | 自らが「赤絵」と呼ぶ強烈な赤を基調とした画風を得意とし、郷土の三河を題材とした作品を多く描いている、1973年に日本人として初めてルーブル美術館公認のもと『モナ・リザ』の公開模写を行った画家は誰でしょう? 美術 |
|
| 42 | 「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」ということわざがありますが、桜と梅はともに何科の植物でしょう? 植物 | バラ科 |
| 43 | イタリアのルネサンス期を代表する政治思想家で、著書『戦術論』『君主論』で知られる人物は? 文学 世界史 政治 | ニッコロ・マキャヴェッリ |
| 44 | ハワイを代表する歌『アロハ・オエ』を作詞・作曲したことでも知られる、ハワイ王国最後にして唯一の女王といえば誰? 音楽 世界史 | リリウオカラニ |
| 45 | そのワインが貯蔵されている蔵に悪魔が棲んでいるという創立者が流した噂から、スペイン語で「悪魔の蔵」という意味の名前が付けられたチリワインは何でしょう? 料理・グルメ 語源・由来 | カッシェロ・デル・ディアブロ |
| 46 | 鎌倉幕府の最初の将軍は源頼朝ですが、最後の第9代将軍は誰でしょう? パラレル 日本史 |
|
| 47 | 13世紀にディニス1世の妃であるイザベルが気に入ったことから19世紀まで王妃の直轄地となった、城壁に囲まれた美しい街並みから「谷間の真珠」や「中世の箱庭」と称される、ポルトガル西部の町は何でしょう? 別名・異名 地理 | オビドス |
| 48 | 雪山で遭難したときなどに、温度感覚が狂って極寒であるにも関わらず服を脱いでしまう異常行動のことを、ある故事成語を用いて何というでしょう? 探検・登山 | 矛盾脱衣 |
| 49 | 1368年に洪武帝が建国し初代皇帝となった、中国の王朝は何でしょう? 世界史 |
|
| 50 | 中世期最大の写本で、その中に悪魔のイラストがあることから悪魔の聖書とも呼ばれる写本はなんでしょう? オカルト・伝承 | ギガス写本 |