全19114問の内、ランダムに50問が表示されています。
この問題で早押し練習double_arrow
Question Answer
1 1867年にアメリカがロシアから約720万ドルで買い取った、州都をジュノーに置くアメリカの州はどこでしょう? 地理 アラスカ州
2 1936年のベルリンオリンピックで初めて行われた聖火リレー。第一走者はギリシャのコンスタンティン・コンディリス。では、最終ランナーはドイツの誰でしょう? オリンピック フリッツ・シルゲン
3 次は2026年にあたる、「この年に生まれた女性は気が荒く、夫の命を縮める」とまでいわれる干支は何でしょう? 文化 丙午 ( ひのえうま )
4 満潮時と干潮時の高さの違いを利用して水流を作り、発電する方法をなんと言うでしょう? IT・工学 潮汐発電
5 1984年の第1回新語・流行語大賞に選ばれた2つとは、オシンドロームと何でしょう? 生活 まるきんまるび
6 バッハの研究でも知られる/、日本音楽学会会⻑を務めた日本の音楽学者は誰でしょう? 音楽 確定 礒山雅 ( いそやまただし )
7 ファッションのジャンルで「アメカジ」や「渋カジ」というときの「カジ」とは、何という言葉を略したものでしょう? ファッション カジュアル
8 「地・水・火・風・空」の五巻に分かれている、宮本武蔵が兵法の奥義を記した武道書は何でしょう? 日本史 五輪書 ( ごりんのしょ )
9 「魔剤」というインターネットスラングと関係が深い、「モンスターパイプラインパンチ」や「モンスターキューバリブレ」などの種類があり、日本ではアサヒ飲料が国内の独占販売権を取得しているアメリカ発のエナジードリンクは何でしょう? 料理・グルメ 生活 モンスターエナジー
10 四書五経の「四書」といえば、大学、中庸、論語と、あと一つは何でしょう? 名数 古典文学 孟子
11 つまらない人の無駄に多い言葉は全く意味が無いということわざを、「鶴の一声」に対して何というでしょう? ことわざ・四字熟語 雀の千声 ( すずめのせんこえ )
12 熊本県などの一部地域では、秋になると山にはいって「山童(やまわろ)」となり、春になると川に戻ってくるともいわれている、キュウリが好物であることでお馴染みの妖怪はなんでしょう? オカルト・伝承 河童
13 家計の総出費支出に占める食費の割合を「エンゲル係数」といいますが、家計の総出費支出に占める養育費の割合は「何係数」という? 生活 雑学 パラレル エンジェル係数
14 日本においては、小松崎茂や梶田達二がその第一人者である、プラモデルなどのパッケージに描かれる内容物を表す絵のことを何という? 文化 ボックスアート
15 フランスのヴォージュ山脈を源とし、ルクセンブルクとドイツの国境を流れた後にライン川と合流する、全長545kmの国際河川は何でしょう? 地理 モーゼル川
16 日本人のカガミハルヤが考案したとされる、カードゲーム「UNO」において、「全員のカードを集めてシャッフルした後にカードを全員に配る」という効果を持つカードは何でしょう? アナログゲーム アニメ・ゲーム シャッフルワイルド
17 児童書・絵本の「おしりたんてい」シリーズを手がける、田中陽子と深澤将秀によるユニットの名前は何でしょう? 文学 教育 トロル
18 フランス語で「緑の列車」を意味し、東北新幹線や上越新幹線などに登載されている、JR東日本が発行する車内サービス誌は何でしょう? 語源・由来 鉄道 『トランヴェール』
19 イタリアにある2つの独立国とは、バチカン市国とどこでしょう? 地理 サンマリノ
20 その馬名はドイツ語で「生き残る」という意味がある、2021年のオークスを勝利してゴールドシップ産駒初のG1馬となった日本の競走馬は何でしょう? 語源・由来 公営競技 ユーバーレーベン
21 慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう? 言葉・表現
22 本名を石橋広暉という人物で、2019年夏場所において58年ぶりに三役未経験の身で幕内最高優勝を果たした高砂部屋所属、富山県出身の力士は誰でしょう。 スポーツ 朝乃山英樹 ( あさのやまひでき )
23 2006年にサービスを開始し、『太鼓の達人』の楽曲の公募など作曲コンテストイベントを盛んに行っていた、2020年6月30日にサービスを終了した音楽投稿コミュニティサイトは何でしょう? IT・工学 クレオフーガ
24 攻撃隊長・淵田美津雄により打電され、太平洋戦争の始まりである日本軍の真珠湾攻撃が奇襲により開始される合図となった、「ワレ奇襲ニ成功セリ」という意味の電信の暗号略号は何でしょう? 日本史 トラトラトラ
25 友人であった建築家ヴィクトル・ハルトマンの作品をイメージして作られた、ムソルグスキーのピアノ組曲は何でしょう? 音楽 『展覧会の絵』
26 闘牛において、ムレータを左手に持つことをなんというでしょう? 祭り スポーツ ナトゥラル
27 テニスのウィンブルドンで1976年から5年連続優勝を果たした、スウェーデンのプロテニス選手は誰でしょう? スポーツ ビヨン・ボルグ
28 「側」「勒」「努」「趯」「策」「掠」「啄」「磔」の8つの書道の基本技法が全て含まれていることから、書道では重要視されている、5画の漢字一文字は何? 漢字 書写
29 衣服の裁断方法で、型紙を当てて裁断することを「ドラフティング」といいますが、身体に直接布を当てて裁断することを何という? ファッション パラレル ドレーピング
30 「スキージャンプ週間」の総合優勝を果たした日本人は2人です。第67回大会の小林陵侑と、第46回大会の誰でしょう。 スポーツ 船木和喜 ( ふなきかずよし )
31 日本作家クラブ初代会長を務め、レコード評論をする際には「あらえびす」というペンネームを用いた人物で、銭形平次の生みの親としても知られる日本の小説家は? 文学 野村胡堂 ( のむらこどう )
32 ラマダーン終了後の第10月に3日間にわたって行われる、イスラム教の祭典は何でしょう? 宗教 イード・アル=フィトル
33 1925年に中国の広東でベトナム青年革命同志会を結成し、1930年にはインドシナ共産党を組織した、ベトナムの初代大統領は誰でしょう? 世界史 ホー・チ・ミン
34 中里介山の墓がある羽村市の臨済宗の寺と、森鴎外や太宰治の墓がある三鷹市の黄檗宗のお寺。共通する名前は何でしょう? 宗教 禅林寺
35 かつての菅直人総理大臣の内閣において、菅内閣第1次改造内閣にて官房長官を務めたのは仙谷由人ですが、菅内閣第2次改造内閣にて官房長官を務めたのは? 政治 パラレル 枝野幸男 ( えだのゆきお )
36 ロンドンの王立音楽学校を卒業後、教師をつとめたというイギリスの作曲家で、組曲「惑星」で知られるのは誰でしょう? 音楽 グスタフ・セオドール・ホルスト
37 関西では「雪花菜(きらず)」、関東では「卯の花」とも呼ばれる、豆乳を絞ったあとの残りかすは何でしょう? 料理・グルメ 別名・異名 おから
38 漢字では「班禅喇嘛」と書く、チベットで、ダライ・ラマに次ぐ宗教上の権力者のことを何という? 宗教 パンチェン・ラマ
39 西尾維新の小説『美少年シリーズ』の主人公・瞳島眉美らが通っている学校の名前は何? アニメ・ゲーム 漫画 私立指輪学園
40 皮を火にくべて、蚊を燻すのに使ったことから「かいぶす(蚊燻す)」がなまってその名のついた、大分県を中心に栽培されている、柑橘類は何でしょう? 語源・由来 料理・グルメ カボス
41 フランス革命の頃のロンドンとパリを舞台にした、イギリスの作家チャールズ・ディケンズの小説は何でしょう? 文学 二都物語
42 1997年には山陽放送報道部と共同で菊池寛賞を受賞した、森永ヒ素ミルク中毒事件や豊田商事事件で被害者救済のため活躍し「平成の鬼平」と呼ばれた弁護士は誰でしょう? 社会 中坊公平
43 関与者に東学の信者がいたことから「東学党の乱」とも呼ばれる、朝鮮の農民が1894年に起こした減税と排日を訴えた反乱を何というでしょう? 日本史 世界史 甲午農民戦争 ( こうごのうみんせんそう )
44 険しい勾配を登りきるために、日本で唯一ループ線の中にスイッチバックを併せ持っている、JR九州肥薩線の駅は? 運輸・交通 大畑駅 ( おこばえき )
45 タバコにおいて、喫煙者が吸う煙を主流煙といいますが、火のついた先端から出る煙を何というでしょう? 医薬学 生活 副流煙
46 回転楕円体に近い形をしている、地球の表面を全部平均海面とみなしたときの地球の形のことを何という? 地学 地理 ジオイド
47 枝先が細く、触れるとよく動くことから「笑いの樹」「くすぐりの樹」などの別名があるミソハギ科の植物で、樹肌がつるつるして猿も登りにくいということから名前が付けられたものは何でしょう? 別名・異名 語源・由来 植物 百日紅 ( さるすべり )
48 本名は寧。猶陵という号を名乗った幕末から明治にかけての医学者で、嘉永5(1852)年、埼玉県の農婦本橋みとに対して日本で初めて帝王切開手術を行ったことで知られるのは誰でしょう? 医薬学 伊古田純道
49 山号を「高野山(こうやさん)」という、空海が現在の和歌山県に建立した真言宗のお寺はどこでしょう? 宗教 金剛峰寺 ( こんごうぶじ )
50 坂東三十三観音札所巡りで、一番の札所・杉本寺があるのは鎌倉市ですが、最後の三十三番目の札所・那古寺がある千葉県の都市はどこでしょう? 宗教 館山市